BH型ファミリア
装備品あれこれ
・・・・・利点・問題点の考察
BH型ファミリアのコンセプトは、
「しっかりボディー」「新方向ファミリア」です。
カタログではその意味する所として次のように述べています。

しっかりボディのくれたもの。
ファミリアがめざしたもの。それは世界のベストコンパクトカー。
(だれもが、快適に)(なによりも、安全に)(いつも、楽しい走り)
その出発点が『しっかりボディ』と言う発想。ボディを徹底的に見直すことで、セダンの基本であるこれらの性能をしっかりと磨き、そのコンパクトなボディに凝縮しました。しっかりボディのくれたもの。それは、本格セダンの資質そのものです。
て、全体的なBH型ファミリアの解説を終え、いよいよこの車の細部について考察を進めて行きたいと思います。
まずは内装から・・・
スライド式カップホルダー
 第1に指摘したいのは、このカップホルダーです。
 スライド式で使用しない時は、ダッシュボード内に収納されており、固定式のカップホルダーに比べると、コンパクトな車内を有効に利用した省場所?設計です。カタログでも快適装備として紹介されています。
 しかし・・・このカップホルダーはいくつか重大な問題を抱えています。
 それは、左の写真からも明らかですが、350mlのジュース缶ならばさほどでもありませんが、500mlのペットボトルや缶飲料をここに差した場合、その前面にあるオーディオ装置の操作は、支障があります。また、写真ではわかりづらいのですが、スライド式カップホルダーの下部にはシガーソケット及び引き出し式の灰皿が装備されておりますが、これらはカップホルダー使用時は全く用を成しません。さらにオートマギアのシフトレバーを「P」の状態に入れた場合も同様に、このカップホルダーは極めて使いづらい代物です。
 このあたり、デザイナーは検証しなかったのでしょうか。
ちなみに後期型(マイチェン後)は、このスライド式カップホルダーは廃止され、ギアボックスと一体成型されると同時に位置が下げられました。恐らく、ユーザーからの声をマイチェンに活かした改良と思われますが、それは確かに「改良」ではありますが、マイチェン後のそれは、明らかに「凝った造り」から「安っぽい造り」へのレベルダウンであり、「改良」に名を借りた部品点数削減によるコストダウンの結果です。
 私は、たかがカップホルダー一つに特別な思い入れがあるわけではありません。私が言いたいのはメーカーのこの車に対する姿勢の問題です。つまり、このことは、その後のファミリア(マツダ)の辿る道の布石のように思われてなりません。
 実際、マイチェン後のBH型を見るにつけ、省略された内外装部品は「ちゃち」といわざるを得ません。当時のマツダの苦しい経営を如実に表した結果と言えなくもないでしょう。
 当ページではいずれ、マイチェン車との比較についても検証を試みてみたいと考えています。
集中ドアロック
 以前は高級車の装備でしたが、いまやこのクラスの車でも標準装備されています。運転席のドアロックを上下することによって他の三ヶ所を集中制御します。高級車ではさらに、一定の速度以上になるとすべてのドアがロックされる機構がついたものもありますが、ファミリアではそこまでは装備されません。
私の所有するファミリアでは、ドア集中ロック時の「がちゃん」という音が、大きく室内に共鳴するきらいがあります。

※集中ドアロックの共鳴音の問題は、最初は私の車だけかと思いましたが、最近メールを下さったBH型ファミリアのオーナーの方のお話によると、その方も「同乗者がビックリして怪訝な顔をするするほどの音」がするとの事でした。
どうやら、構造的な問題(欠陥?)のようです。
カラー電動式格納ミラー
 電動式格納ミラーは、狭い我が国の道路事情にぴったりの装備です。これを運転席のボタン一つで格納・伸張したりできることが如何に便利な機能か・・・。
(たとえば、幅寄せしすぎて、生垣などに接触して左側のドアミラーが閉じてしまったときなどは、運転席のボタン一つで再び自動的に開くことができます。)

 BH型ファミリアでは、インタープレイ系で標準装備。RS以上にメーカーオプションでした。廉価版のLS及びESでは手動式のものが装備されます。
運転席ワンタッチ機構付パワーウインドーとその他スイッチ類
ワンタッチ操作でドアウインドーを開閉できる装置がついています。この機構はインタープレイ系及びGSに標準装備されRS、LSにメーカーオプションです。ボタンは上から、ドアミラー格納ボタン、ドアミラー調整つまみ、パワーウインドーロックスイッチ、パワーウインドースイッチです。
サイドデフロスター
一見するとどうでもいいような機能ですが、何かと重宝するのがこれ。しかしデフロスターで曇りが消える範囲がなんとなく中途半端なのはご愛嬌・・・。
やっぱりマツダ?
「マツダスピード」ロゴ入り本革製シフトノブ
 この「マツダスピード」ロゴ入り本革製シフトノブは、別に発売されていたマツダスピードの純正BH型ファミリア用エアロパーツを除くと唯一?のマツダスピードオプションアイテムです。
 当然私も装着しました。価格は工賃込みで定価9500円。少々お高いですが手にフィトッするだけでなく大衆車らしからぬアクセサリーにちょっとご満悦の代物です。
エアコン
私の愛車であるRS以下のグレードは左のマニュアルエアコン。
インタープレー系及びGSには、右のオートエアコンが装着されます。
まぁ、どちらにしても基本的な機能はなんら変わりませんが、オートの方が楽ですし高級です。
私の車の場合、マニュアルエアコンの方が装着されていますが、新車納入後3年目ほどで噴出し口選択レバーが異常に硬くなり、修理してもらいました。

ベンチレーション機構で特筆すべきことは、BH型ファミリアでは、運転席及び助手席下にエアコンの噴出し口が設置されています。これが後席はおろか何気によく効きます。
こういう、ちょっとしたこだわりを持つところは、マツダらしいと言うか、実に親切設計です。
小物入れ@ チュウインガムケースと小銭入れ
これは、一見便利そうであまり使い道のない物です。
チュウインガム入れはダッシュボード中央部のエアコン噴出し口の下部、リア熱線スイッチと、めくら蓋と三つ並んで配置されています。このめくら蓋もあまり使い道がわからないのですが、フォグランプなどをオプション追加した場合、この辺りがスイッチとなるのでしょう。
また小銭入れは運転席ドア側のエアコン吹き出し口下部に、やはりめくら蓋と並んで配置されています。最近では、車内にたった500円玉一枚置いておいただけで車上あらしに狙われる昨今、ここにコインを置きっぱなしにしておくのは防犯上よくありません。
サングラスボックス
ハンドル右下のボンネットオープナーの上部にあるサングラスボックス。私はサングラスは使わないので、普段はガラスクリンビューなどを入れています。こうした小物入れはこの車には何箇所かあります。
静電アースプレート
冬場の不快な静電気を防止する装置。運転席ドアのアームレスト部分に取り付けます。ここに触れながらドアを開けておりると静電気は起こりません。
私も装着していますが、おかげで静電気で一度も不快な思いをしたことはありません。
助手席シートバックポケット
こんな他愛もないアイテムですが、RS以上のグレードに装備されています。A3サイズの地図などが容易に収納できるとの触れ込みですが、最近はカーナビゲーションが普及しており、本の地図は需要が低いと思われます。しかしこの車が発売された当時はまだ過渡期であり、そうしたアイテムが他にも見られます。
フロントドアカーテシランプ
フロントドアの下部に着くドアランプです。理由ははっきりしませんが私は、これがついた車はなんとなく高級車と言うイメージがありました。
 夜など、足元を照らしてくれるので、結構便利なアイテムです。
GS以上のグレードに標準装備されRS・LSにメーカーオプション、最廉価車のESには設定がありませんでした。
センターコンソールボックス(リッド付)
こんなのは別に特筆するほどのないくらい当然のアイテムだと思われますがこれもグレードによっては更に粗末になります。廉価版のES、LSでは蓋がありません。
容量は小さくカセットテープが5本ばかり収納できるに過ぎません。
リア席アッシュトレイ
後部座席用の灰皿です。
取り付け工賃込みで1ケ2200円です。
私はタバコは吸いませんし、車も禁煙車なので1度も使用したことはありません。
マッドフラップ 右)フロント 左)リア
いわずと知れた、タイヤが跳ね上げる小石や泥からボディーを守るアイテムです。
部品代は工賃込みで、フロント/リアそれぞれ4500円、5000円でした。
アクリルバイザー
雨天走行時でも、窓を少し開けて車内の換気ができるという優れものです。
アクリル製ですが、結構なお値段で、取り付け工賃込みでセダンフロント用が7000円リア用が5000円でした。
私も装着していますが、購入後4年ほどたってから、高速走行時にドア付近から異様なビビリ音が聞こえるようになったので調べたところ、フロントのバイザーが経年劣化し、取り付け部分が折れて、ドアに共鳴していたことがわかりました。小さな部品ですが、高速時はかなりの風圧を受けるようです。
電動スライドガラスサンルーフ
今私が一番「付けておいたらよかたなぁー」と思うのがこれです。
ボタン一つで開閉&チルトアップ。爽やかな季節や夜間走行時、天井から漏れてくる明かりは実に明るく、また幻想的です。GS以上のグレードにメーカーオプションでした。私のRSには設定自体がありませんでした。
リアサンシェード
直射日光や夜間走行時の後続車のライトの光などをやわらかく調整してくれるアイテムでディラーオプションでした。
セダンのみの設定で取り付け工賃込みで16500円でした。
ちなみに、クーペモデルの「ファミリアネオ」用のリヤウインドフィルムは12000円です。
パワーアンテナ
これこそBH型ファミリアシリーズ最高級アイテムと私は思っています。と言うのも、これは最高級グレードの1800CCインタープレーXだけに標準装備されていました。
実は、ラジオのアンテナの取り付け方は(すべてがすべてと言うわけではありませんが・・)メーカによって好みがあります。
例えば日産は猫も杓子もパワーアンテナ。トヨタはリアウインドウ埋め込み式が好き・・。そしてマツダはオーソドックスな運転席側Aピラー外付けタイプ。
 負け惜しみではありませんが、私は走行中に窓から右手を出して、「キュッキュッ」とアンテナを伸ばす仕草。結構かっこいいと思うんですがねー。
システムキャリア&アタッチメント
ベースとなるシステムキャリアはセダン用が28500円これに一般的なスキー用アタッチメントは2セット(スキー4本分)をそろえると18000円合計46500円です。
カー用品店で売っている汎用品のスキーキャリアは大体5000円から1万円程度で買えますので、かなり割高かもしれません。しかし、デザイン的にはファミリア専用に造られたものでしょうから、そのシルエットはこれに勝る物はありません。
私もスキーには毎年出かけますが、さすがに買えませんでした。だって高いんだもん。

なお、アタッチメントはスキー用の他にサーフボードや自転車用などがあります。
リアスポイラー
「高速走行時のリアダウンフォースを獲得。走行安定性の向上、並びにリアビューの美しさをきわだたせます。」との触れ込みのもとLED式ハイマウントストップランプ内臓で、取り付け工賃込み53000円のアイテムです。

 あまりにも大衆車大衆車したファミリア。
 私はファミリア購入時、装備品でこだわったのは、この「リアスポイラー」と前掲の「マツダスピードシフトノブ」の2点です。
 大衆車の中に、微かにもスポーツカーの気分を味わう。それは購入後9年近くたった今も変わらぬ私の愛車に対するスタンスです。
フロアマット
「本格セダンの資質」として上記に掲げられた項目を独断と偏見で検証してみると・・・・

@ボンネットが低くみぢかいのでワイドな視界・・・・・・・○
Aしっかりボディーだから、室内はとっても静か。・・・・・・・△
B大人4人がくつろげる広々キャビン・・・・・・・○(※同クラス比)
C背が高にので頭上ものびのび室内高1185mm・・・・・・・○
D自然の姿で乗り降りできる大きなドア開口部・・・・・・○
E使いやすくてたっぷり入るトランクルーム427L・・・・・・○
F長時間のドライブも疲れない快適シート・・・・・・・・・△
Gロングホイールベースで足元のびのび・・・・・・・・・○(特に後席)

凡例
○=そのとおり!       △=一部そのとおり!             ×=その文句に偽りあり!


と凡そ好成績でした。
カーペット・デラックス
20,000円
カーペット
15,000円
塩ビ
9,500円
車の購入価格を1円でも低くするため、価格交渉時に、よくカットを要求するのがこれ。しかし実際は、無料サービスと言うことで、カタが付く場合がほとんどですが、中には、本当にカットしてしまう人がいます。
私の友人にそういう人がいましたが、代わりに買った安い社外品の塩ビマットはあまりにみすぼらしく、結局後から純正品を購入しました。
ちなみに私は、フロアマットのことは特に交渉していませんが20,000円のデラックスカーペットが装着されていました。
「BH型ファミリアセダンの研究」の目次に戻る。