早春の越生紀行
左)越生駅付近にて高崎行き八高線列車を写す。
右)越生駅
東京から程近い埼玉県の西部山間部の端にある越生町。
アクセスは、八王子からだとJR八高線で約1時間くらい。高崎からだとやはりJR八高線で約1時間30分くらいです。池袋からでも東武鉄道東上線、越生線と乗り継いで1時間30分くらいです。
この町は、梅、つつじ、山吹と、季節ごとに花が咲き誇る美しい町です。この紀行文は、ちょうど梅の時期にこの町を散策した時の記録です。
名勝「黒山三滝」
越生駅から、東武バスで終点の黒山まで行き、そこから野山を歩いて駅まで戻る一般的なハイキングコースを辿ります。
黒山のバス停から滝までは杉林の中を歩きます。滝までの往復で25分くらいでしょうか。日ごろ歩きなれていないので、この往復だけで結構疲れてしまいました。
写真は2つの滝しか写っていません。また、ちょっとわかりづらいですが、真ん中の岩の上でおばさんが滝を見上げています。滝の大きさはこのおばさんで想像してください。
|
全洞院
黒山のバス停のちょっと下にあるお寺です。ちょうど梅の季節でとてもきれいでした。
|
黒山から山の中を通る道を歩く。
全洞院を右手に見つつ、大通り?から野山へ分け入る道の途中で撮りました。越生は、有名な梅の里ですが、実を取るのが目的なので元々白梅が多いのですが、川端に紅梅を見つけました。
|
龍穏寺の入り口です。
龍穏寺山門です。
静かな梅の里に、やっぱり静かに建っていました。太田道灌の墓所があるお寺だそうです。ハイカーの方々(おばさんがほとんど)が境内の陽だまりでお弁当を広げていました。立派な杉木立ですが、季節的に花粉症の方は厳しいかも・・。
|
龍ヶ谷川の谷から山向こうの麦原川の谷へ至る道の入り口です。
ここから少し道が急になります。しかもジャリ道。
|
戸神集落を望む
途中、「山猫スタジオ(?)」というニワトリさんやらワン公のたくさんいる、おうちを左手に見つつ、林を抜けると急に視界が開けました。戸神集落です。典型的な空中集落です。でも、奥多摩や秩父のそれよりは、のどかな感じがします。山が低く、里に近いからでしょう。正面のお宅は、日当たりがよく、定年後に住むにはこういう所がいいなと思いつつ、さらに歩を進めました。
|
道しるべ
戸神集落に至る道の途中で見つけた道しるべです。先程の全洞院から3.5キロ歩いてきました。ここでも梅の花がよい香りをまいていました。
|
戸神集落から、今歩いてきた道を振り返りました。手前の木に見えるオレンジの玉は「ゆず」です。越生は、梅と並んで、ゆずも名産とのことです。
|
地すべり地帯?
戸神集落から麦原川の谷へおりる道の途中にありました。そんな地滑りするような場所には見えませんでしたけど・・・。
|
麦原川の谷に出ました。奥に見えるのは、料亭の「D」です。茅葺の屋根と、刈り取られた田んぼ、そして梅の花。結構絵になっているでしょ。
|
名もない清流
その梅の木の下を流れていた川を写しました。水がきれいですね。とても東京に程近い町の風景に思えません。
|
クラシカルなバス停
麦原川の谷の入り口に立つクラシカルデザインのバス停を写しました。
ちなみに越生⇔黒山間は、かなり以前から東武バスが路線を持っていましたが、全国的にバス事業は経営が厳しく、大手企業の東武バスと言えども他人事ではありません。東武バスでも赤字路線は分社化が進んでいるようです。
現在では、この路線は子会社の「川越観光自動車」が運行しています。ただし梅祭りの季節は、東武バスの川越営業所あたりから応援のバスがやってきます。後ろの看板が、料亭「D」です。時間と資金があったらぜひ立ち寄ってみたいのですが、給料日前でしたので先を急ぎます。
|
名勝「越生梅林」遠景
メジャー中のメジャー「越生梅林」付近で撮りました。少し時期が早かったかもしれません。あと2枚ばかりご覧ください。
|
しだれ梅? |
いかがでしたか?越生の旅。東京からそんなに遠くなく、気軽に行ける町です。お時間がありましたらぜひ行って見てください。
別に越生町の宣伝をしている訳ではありませんが、なんとなく好きなんですねこの町。のどかだから。 |