今回のポスターの舞台は、呉線須波駅。形式は昨年夏から続く「旅の公式シリーズ」第3弾。
写真の感じも過去2回と大変よく似た構図で、ちょっと見ただけではどの回の分であるか判別できないくらいです。
朝焼けの須波駅を行く列車をバルブ撮影したのでしょう。薄暗い線路を行く列車の窓からもれる明かりを一筋の線として描いています。そしてよく見てみると後方の湾の中にも数本の明かりが見えます。漁船か何かでしょうか。撮影者の意図がそこまであるかどうかはわかりませんが、戦後世代が大部分を占めるようになったこの国の、特に若い世代へのメッセージが込められているような気がしてなりません。 と言うのも、広島の呉といえば、戦前は東洋一とうたわれた軍港があったところ。そうした暗い戦争の歴史を持つ湾の向こうに明るい夜明けの光が見える・・。日本は敗戦後、新しい国づくりの夜明けとして、がむしゃらに働き続けた我々の父親や祖父の世代。そして世界に類を見ないほどの復興を遂げた日本。
そして今、この国が抱える問題は、毎日のように伝えられる、幼児虐待、殺人、自殺、リストラ・・・。一体どこで歯車が狂ってしまったのか・・・・。そんなことを思いながら、今回のサブタイトルに目をやると、「旅路の中では、人はいつも18」と言う一文が飛び込んできます。一概にそうかなぁ?と思わないでもありませんが、確かにこの切符で旅するときは、少なくとも「気持ち」だけは18歳の自分であるような気がします。ただし、肉体的な年齢はまったく別です。
青春18切符は年三回の発売ですが、トップシーズンである、新緑と紅葉のころには設定がありません。この期間にも是非とも設定してほしいと思う私なのでした。