青春18切符考(その67)
 2010年(平成22年)春のポスター

 JR東日本  大湊線  有戸⇔吹越 遠景
3月から4月にかけての学生さんの春休み時期に併せて発売される青春18きっぷ春版は、2010年2月10日一斉に発売開始となり、販促ポスターの掲示やチラシの配布もほぼ同時に開始となりました。
で、さっそく貰ってきたチラシをじっくりと眺めてみますと、今回のポスターの舞台はJR東日本エリアの大湊線で、下北半島の内側を陸奥湾の海岸に沿うように走っている路線です。
さらに具体的な場所は大湊線有戸⇔吹越駅間である旨の記載がなされておりますが、例のごとく「※天候により景観は変化します。の一文も添えられています。※ちなみにこの区間の起用は2回目で、前回は平成14年から15年にかけての冬の回。魚船の舳先に座り走りゆく大湊線を眺める青年の襟巻は強風に煽られて、実に荒涼とした様子が写し出されています。
今回のキャッチコピーは、
「一駅、一駅、春になっていきます。」
春は桜前線のように南から北へと進んでいきます。とすれば、本州の北の端に路線を延ばす大湊線の駅駅に春が訪れるのはいつのことなのでしょうか。
ところで「吹越」は少々難読な駅名で、これで「ふっこし」と読みます。ちょうどこの辺り、冬場は雪混じりの強風が吹き、重く垂れこめた雪雲と相まって、「ふっこし」という語感そのままに実に荒涼とした車窓のつづくところで、写真に写るキハ110も全身に雪氷を巻きつけて走り抜ける姿を見ることができます。
春といえば、桜や菜の花をイメージし、実際そうした題材を取り上げた18きっぷポスターも過去にありましたが、春休みの旅へと誘う青春18きっぷのイメージポスターとしては、今回は少々地味目の写真のような気もします。
しかし、春の感じ方は人それぞれ。昔、榊原郁恵さんが歌った「しあわせのうた」という歌の一節に『北に住む人は、しあわせ。春を迎える喜びを、誰より強く感じることが、できるから。』というくだりがありましたが、このポスターからは、まさに、春を目前にした遅い北国の春を迎える喜びの風景を十分に表現しているように思います。

さて、青森といえば,何となく2010年12月の東北新幹線新青森延伸を控え、JR東日本の展開する青森観光キャンペーンを思わせますが、ゆくゆくは新幹線の北海道延伸を睨みながら、とかく脚光を浴びる津軽半島に比べて、どうしても対岸の下北半島は影になりがちです。
写真背景に見えている山、「霊場恐山」やその向こうのマグロ漁の町「大間」など下北半島にも有名な観光要素はありますが、それでもやっぱり大湊線同様地味な土地柄。
とはいえ、今回のポスターはそんな影の薄い下北半島にも光をあてて、新幹線青森延伸を盛り上げようとするJR東日本の目論見も見え隠れしなくもありません。
しかしながら、こうしてポスターの舞台になると、やっぱり行ってみたくなるのが人情というもの。新幹線開業により経営分離される八戸⇔青森間と、陸の孤島のように他のJR線とは一切接続しない超ローカル線になる運命の大湊線をこの春か夏にはぜひ訪れて思い出の1ページに刻み、さらに終点大湊からバスを乗り継いで半島をぐるりと巡る旅も良いかもしれませんね。