斐線の終点「本揖斐」駅です。名鉄の駅って趣がありますよね。立派な建物です。でも無人。家もそうですが、空き家になって人が手入れをしなくなると、とたんに痛み出すんですよね。遠巻きに見れば立派ですが、中は・・・。廃止線の典型のような駅でした。私が訪れたこの日は、満員のレイルファンを乗せて大盛況でした。普段からこんなに乗っていれば、廃止になることはないんですがね。廃止線を訪れるといつもそう思います。
汲線の終着駅「谷汲」駅。駅舎は最近建て替えたらしく、とてもきれいでした。でもやっぱりローカル線の終着駅としての貫禄は十分で、折り返しの発車を待つ間、うるさいぐらいのせみの鳴き声が聞こえてきました。この線は、ロケーションが特によく年間を通じてこの線をテーマに写真を撮る方が多いようです。冬は結構雪が積もって、一段とローカル色が強いようです。
百津線「八百津」駅。この駅もまた、本揖斐駅と似た名鉄風のしゃれた駅舎で私は好きですね。そして何よりも有人駅なのがいい。それにさらに奥地?へ進むバスとのシチュエーション。実に駅らしい駅です。そして何よりも留まっているバスが、「東濃鉄道バス」ってとこがいいですね。東濃鉄道は今は鉄道事業はやめてしまいましたが未だに鉄道と名前のついた会社なのがいいです。会社としての信念なのでしょうか。
 さて、私はこの駅を訪れたとき、記念にこの線のレイル文鎮を購入しました。確か1000円だったと思いますが、現在職場で大事に愛用しております。
長野電鉄木島線をたずねて
いっしん館オリジナル名鉄「揖斐線・谷汲線・八百津線」-長野電鉄「木島線」
回長野電鉄へは、信越線の屋代駅から入りました。木島線が廃止になると聞いたので足を伸ばしたのですが、実はこの八代線も赤字で風前の灯。ぜひ乗っておきたいと思ったのです。油のしみこんだ木造の古い屋根の駅で1時間ほど列車を待ちました。やってきた電車はもと営団日比谷線の中古車両でしたが今時なんと!非冷房。夏真っ盛りでしたので、車内は蒸し風呂状態。気が遠くなるようでした。
代線から木島線への乗り継ぎは非常に悪く、木島線の起点「信州中野駅」で2時間近く待ち合わせました。この間駅の外に出て昼食をとったのですが、これといってみる物もなく時間をもてあましてしまいました。かくしてやって来た車両は、やはり営団車両でした。
一面の畑を駆け抜ける木島線。全開の窓から時々漂う田舎の香水に頭を痛めながらも美しい信州の景色を満喫しました。途中下車してみたい!!と思わせる素敵な駅もいくつかありました。
着駅「木島駅」やはり木造の古い駅ですが、名鉄のようなしゃれたつくりではなく、どこかそっけない感じの駅です。駅前広場は列車の本数に比べると異様に広く思われます。私はここからバスで川向の飯山線飯山駅まででて帰路に着きました。