6ヶ月点検及びリコール修理報告・・・・2003年9月
(新車登録から8年6ヶ月目)
| 項 目 |
部品代 |
技術料 |
| マツダセイフティーチェック(半年点検)基本料金+エンジンオイル込み |
- |
5,000 |
| - |
- |
- |
| オイルフィルター交換 |
1,200 |
1,100 |
| ベルト交換(2本) |
4,250 |
3,800 |
| タッチペン |
750 |
- |
| - |
6,200 |
9,900 |
| 税込み合計 |
- |
16,905 |
| - |
- |
- |
| フロントブレーキパッド点検 残8ミリ |
- |
- |
| パーキングブレーキ引き代調整 |
- |
- |
| CO・HC・及びアイドリング調整 |
- |
- |
| - |
- |
- |
| バッテリー 負荷電圧10.16v |
- |
- |
| 回復電圧12.46v・・・・結果 良好 |
- |
- |
| 以上 |
- |
- |
| 【リコール修理】 |
- |
- |
| クラクション(対策)部品交換 |
- |
無償 |
2003年3月の法定12ヶ月点検実施時以降6ヶ月。この車の走行距離はなんと1500キロ。このままの割合で推移したとすると、年間の走行距離は3000キロに過ぎません。営業の方からファミリアの後継モデルの「アクセラ」の先行カタログを貰って来ましたが、この使用頻度では残念ながら新車への買い替えは念頭にありません。愛車BH君もだいぶ古くなってきましたので、点検等にはこまめに出し、維持していく所存です。
なお、下記明細中の「タッチペン」は、石跳ね等による、塗装のハゲが散見されるため、錆による腐食防止の観点から注文したものです。
リコール修理は、ホーンが、経年劣化等の理由で勝手に鳴り出す事例があるとかで、対策部品との無償交換修理が実施されたものです。