法定12ヶ月点検・・・・2005年3月
(新車登録から丸10年)
2005年3月。思えば新車登録から丸10年。この車とも長い付き合いになりました。いつの間にか街中を走る車のナンバープレートは3桁になり私のBHのように「○○79」と二桁の車もだいぶ少なくなってきました。
そろそろ新車に・・・とちょっぴり思わないでもありませんが、いろいろと、お金が入用の昨今、新車に買い換える余裕はまったく無く、BH君にはもう少しがんばってもらわねばとの思いのもと、3月20日、いつものディーラーのサービス工場に入庫しました。
これまでも、トラブルはいくつか経験してきましたが、その都度、修理をし生き延びてきた我がBH型ファミリア。しかし近頃の私の車の使い方は、車齢の高い車には酷であったようです。久々の大修理となりました。
その主な内容は、どうも近頃、ブレーキの効きが悪いので特に注意して点検するように依頼しておいたのですが、その指示は見事に的中。前輪ブレーキの「総取替え」となりました。異常に進行した錆びはブレーキの機能を奪い、まったく効かない状態。後輪のドラムブレーキのみで運転していた現実に肝が冷えました。
1週間の「入院」のすえ戻ってきたBHは恐ろしいほどキュッキュッと効くブレーキに驚きつつ、「莫大な」臨時出費に果たしてどこから捻出したらよいかと実に頭の痛い問題です。
というわけで、修理結果は次のとおりです。
| 項 目 |
部品代 |
技術料 |
| 法定1年点検基本コース(キャンペーンコース) |
- |
9,524 |
| エンジンオイル交換(金額は値引き後) |
1,925 |
- |
| オイルフィルター交換 |
1,200 |
- |
| スパークプラグ清掃 |
- |
- |
| 冷却水交換 |
3,000 |
2,000 |
| ブレーキフルード交換 |
- |
- |
| ブレーキフルード0.5L |
1,700 |
- |
| ブレーキクリーナー |
1,900 |
- |
| キャリパアッシー交換 前輪左右 |
- |
13,500 |
| ピン、パッド-フロントブレーキ |
520 |
- |
| キャリパー(R)、パッドレスFR |
22,800 |
- |
| キャリパー(L)、パッドレスFR |
22,800 |
- |
| パッド交換 |
- |
- |
| パッド フロントブレーキ |
8,500 |
- |
| ディスク・ブレード交換 |
- |
- |
| ブレード、ディスク |
16,020 |
- |
| パーキングブレーキ踏み代調整 |
- |
- |
| ドライブシャフトブーツアウタシスナ片側脱着交換(車点検) |
- |
4,500 |
| メルトジョイントブーツ |
5,900 |
- |
| BJグリス添加剤 |
1,800 |
- |
| フロントホイールハブ交換 |
- |
7,500 |
| カバー(L)ダスト |
1,090 |
- |
| リング、リテーニング |
420 |
- |
| ベアリング、フロントホイール |
4,460 |
- |
| シール、オイル |
570 |
- |
| 小計 |
94,585 |
37,024 |
| 合計(ほか消費税) |
131,609(6,580) |