青春18切符考
 2011年7月(夏のポスター)

 
JR四国  予土線 土佐大正⇔土佐昭和 

◆◆◆
このページに直接いらした方は、解説ページ(INDEX)もご覧ください。

平成23年もちょうど折り返しとなる7月1日、今年もまた青春18きっぷの夏がやってまいりました。
同日の全国一斉発売と前後して販売促進用のポスター・チラシもまた一斉に掲示・配布されます。

さて、今回のポスターの舞台は、JR四国管内の予土線です。
具体的な撮影地はチラシの片隅に記載されていますが、土佐大正駅と土佐昭和駅の間にある沈下橋だそうです。
私が実際に予土線に乗った時の記憶を辿り思い出す代表的な沈下橋は、江川崎から半家にかけての区間、「長生沈下橋」がありますが、その手前の土佐昭和駅東側にある橋が舞台となりました。
鉄橋を渡るJR四国カラーの単行気動車とともに目を引くのは日本屈指の清流である四万十川水系で見られるこの地方独特の橋である「沈下橋」。それは、川の氾濫に備え、欄干等に流木がひっかかって橋自体が流されてしまうのを防ぐために、あらかじめ簡素なつくりになっていると聞いたことがあります。簡素であるがゆえにその姿は美しく、心ひかれる橋の風景です。今回のポスターはそんな美しい”田舎”の風景を見事にとらえた逸品であると言えます。
そう言えば、昔、ある大手生命保険会社のCMで、セールスレディ(というか、おばさん)が自転車こいで全国の長閑な田舎の風景の中で笑顔を振りまくイメージコマーシャルがありましたが、まさにそんな様子を思い出させる図柄です。どうして急にそんなシーンを思い出したのかと言いますと、良く見ると沈下橋を自転車をこいだ人が渡っているのが小さく映っているのが見えました。そこで件のCMの事を思い出して書いたのですが、実際の所はどういう人物なのか、被写体が小さく、画質もあまり鮮明でないので確証はありませんが、どうも自転車の前かごに鞄を乗せて帰宅する途中のヘルメットにジャージと言ういでたちの女子中学生ではないかと思われます。
塗装もあせて錆の浮き出た鉄橋を行く単行の気動車と同時に川面すれすれに渡された沈下橋を列車と並んで渡る中学生。偶然か、はたまた計算されつくした構図か・・・・。
さすが青春18きっぷポスター。実に奥深いと改めて感心いたします。

話は変わって、今回のキャッチコピー。
「家の冷房を消して涼しい日本へ旅に出た。」「今こそ列車の旅をする」は、これまた実に奥深いコピーです。
それはどういうことかと言いますと、それはまさに我が国の抱える問題を如実に表わしているように思われるからです。
前者は言わずもがな東日本大震災による電力不足。そして直面する夏の節電対策を意識し、後者は、先日終わりを告げた「休日1000円高速」を意識してのことでしょう。
青春18切符の販促ポスターのキャッチコピーでこれほどまでに世相を風刺した回が未だかつてあったでしょうか。あらゆる意味で時代を鋭く抉ったポスターであると言えます。

まぁ、冷房云々については震災や原発事故に関連して色々な思い・ご意見もあることでしょうから、あえて私の意見は控えますが、後者については一言。
さまざまな影響を及ぼした「1000円高速」。JR四国は特にその影響大きく、駅の無人化など一層の合理化に追い込まれた経緯もあります。
おそらく会社(あるいはJRグループ)として複雑な思いを持っていることでしょう。
であればこそ、それが無くなったというか元に戻った今、まさにJR四国では再生の第一歩をこのポスターに賭けているのかもしれません。それは、今さら政府の愚策や無策を嘆くよりは、美しい四万十川のように恨みつらみは水に流して、新規一転を宣言する。という前向きな決意の表れなのかもしれません。
今、未曽有の災害を乗り越えて国民が一つになって立ち上がろうと言うこの時、あらゆる観点からも意味あるポスターのように思えてなりません。

「がんばれ日本。がんばれローカル線。」

私も、鉄道ファンの端くれとしてそんな言葉を贈りたくなる最新作のポスターです。