青春18切符考(その91)
 2017年 夏のポスター

JR四国 土讃線 小歩危駅(こぼけ)駅 2017年5月撮影 

2017年7月。今夏も無事青春18きっぷが発売されました。
老若男女を問わず根強い人気を誇る当切符ではありますが、その販促ポスター、チラシ類はここ数年ほとんど目にすることはなくなりました。
まぁ長年に渡り多数の固定客を有するきっぷですから、JR各社のホームページや時刻表などで発売日や利用期間を告知さえすれば、特に莫大な広告宣伝費をかけずとも売れるのですからそれも仕方ありません。
コスト削減・利益追求は営利企業であるJR各社ならば至極当然のことです。
しかしながら、ほとんど皆無になったとはいえ、今シーズンも「有る所には有る」状況は変わらず、今回もこうして無事入手することができました。
上場し経営が安定している本州各社では真っ先に無くなり、なぜか経営基盤が脆弱な、いわゆる「三島会社」の一部で細々と配布が続けられていることが不思議でなりません。やはり私のようなパンフコレクターがこれを入手するため、遠路はるばるやってくることを期待しての事なのでしょうか。

・・・と、もっともらしいことを書き連ねても、結局のところ本当の理由は分かり得ないことなので、ここは今回も無事コレクションを追加できたことに感謝しつつ、いつものように私なりの解説を加えてみたいと思います。

今回の旅の舞台は、JR四国管内、土讃線の小歩危駅。「小さく歩くと危ない」と書いて「こぼけ」と読みます。いわゆる難読駅名の一つですが、お隣の大歩危駅と並んでこの界隈は四国屈指の景勝地です。

大歩危から四国交通の路線バスで祖谷渓に足を延ばせば、かずら(つる草)で作られた、名勝かずら橋を楽しむこともできます。

サブコピーの「歩くと危ないという名は、」のフレーズは、読んで字のごとく、四国にしては深い渓谷なので、今更ながら納得なのですが、なんとなく「ボケ」という音に印象が残りがちですが、四国は88か所の霊場をめぐる「お遍路」が盛んな所。もしかすると東京と神奈川の境にある「小仏(こぼとけ)」と同じように「仏」がなまった地名なんじゃないのかなと想像してしまうのでした。

この夏のポスターも「旅情あふれる名の駅へ」のシリーズになったということは、このあとの冬版と来年の春版も続くと思われます。次回の舞台駅が今から楽しみです。

◆◆◆
このページに直接いらした方は、(INDEX)もご覧ください。