ISSHIN-KAN

そして、イキイキギョーザのもう一つの名物と言いますと、店の女将さんです。
誰に似てるか。と聞かれますと、昔、ドラえもんの声優をやっていた「大山のぶ代」さん似でしょうか。と答えます。

この女将さんは、なかなか世話好きで、いろいろ注文にアドバイスをしてくれるのですが、あまりあれこれ指図されるのが好きでない人や、予約で来たグループの幹事さんなどは、まぁ、とにかく変わり種ギョーザなどを、多めかつ無造作に注文します。
ここで、のぶ代女将の忠告、例えば、「始めは変わり種ギョーザは量半分のセットにして試してみろ」とか「3人だけど2人前でいい」とか(アドバイス)を素直に聞いて注文すると、結構いろいろなタネのギョーザを無駄なく楽しめるのですが、これを、うざったく感じて無視すると、結局大量の食べ残しを出して、損することになります。
 「イキイキギョーザでは、のぶ代女将のアドバイスに従う。」
これが鉄則です。

私は、年に2回くらい立ち寄り、経験上それが判っておりますので、今回ものぶ代女将のアドバイスに従って注文。結果、我ら3人は上記の写真の通り、大変おいしく、無駄なく、かつ満腹になるまで楽しみました。
そんな我ら一行に気を良くしたのか、のぶ代女将は、ビールとウーロンハイの大好きなS氏が、ウーロンハイを注文すると、
♪ウーロン、ウーロン
と、鼻歌交じりで上機嫌。
2時間ほどでお開きにすると、のぶ代女将はこれまた上機嫌に「♪あなたたち食べ過ぎぃ〜」。
たしかに、「いいおじさん」のグループにしては、我ながら、なかなかの食べっぷりでした。
勘定を済ませ、店を出ると、帰りぎわに、のぶ代女将が寄ってきて、私に一言。
「♪最近お仕事忙しいの?」
と場末のスナックのママのような問いかけ。
バキューン。
一瞬、「年に2回くらいしか来ないのに、顔覚えられたかな?」
と思ってしまいましたが、さすがに繁盛店。お客さんはたくさんいますからそれはないでしょう。
でも、なんとなく雰囲気が好きなので、また東北線を旅した時は寄らせていただきます。それまでさようなら〜

で、真岡鉄道本社も入居する、SLスタイルの真岡駅を後にし、5分ほど歩いてバス通りに出ました。
そのバス通りにある「台町」と言うバス停から、宇都宮駅行きのバスに乗るためです。

←真岡駅

                           →東野交通 台町バス停

2011年秋の旅 
リベンジ
SL真岡号の旅

毎年暮れも押し詰まった12月に開催されている定例温泉旅行。その行き先は、輪番制で回ってくる”その年の”幹事さんだけが決定できる「幹事専権事項」の一つなのですが、それ以外にも、例えば、新年会、花見、暑気払い、紅葉狩りなどなど、幹事の任期期間中は、自由にイベントを開催・招集できます。で、2011年度幹事のS氏は根っからの酒好き。年明けから色々と企画を考えておりました.。
しかしその矢先、突如襲った東北大震災の影響によりやむなく延期。そして半年以上たった2011年の10月も終わりになって、再びリベンジ企画と銘打ってSLの旅を企画。秋の真岡鉄道SL列車を楽しんでまいりました。

と言う訳で、再び宇都宮駅。
茂木駅で合流したR氏は、さらに旅を楽しむため、ここ宇都宮駅でお別れ。
再び私は、幹事S氏と二人になって改札を通りました。


最後はもちろん、グリーン車。
売店で、ビールとつまみを買って乗り込みます。

今回は基本的に幹事のS氏の企画したコースに、私は同行するだけの旅行ですが、餃子店については特に決めていない。と言うことでしたので、餃子店だけは、宇都宮に寄った時はいつも私が立ち寄っているお店に行くことにしました。

そのお店は、宇都宮駅から歩いて2,3分の所にある「イキイキ餃子」。
青い色の看板がなんとも食欲減退する風情ですが、こちらのお店は非常にたくさんの種類の変わり種ギョーザを揃えています。
普通の肉ギョーザや野菜ギョーザはもとより、チョコレートギョーザ、ヨーグルトギョーザ等々、聞くも見るもおぞましいネタもありますが、いろいろ試してみて、結局行きつく所は、定番のギョーザ類です。

茂木から40分ほどで真岡鉄道の中心駅「真岡」に到着です。
真岡駅の駅舎は蒸気機関車をモチーフに建てられていて、ホームに停車中の本物のSLと並ぶとなかなか面白い写真が撮れます。

この日は雲ひとつない快晴。
少しオレンジ色に染まった秋の高い空とSL。そして、かつて真岡鉄道で働いていた国鉄型気動車キハ20の赤い車体とが、記念写真をとる乗客・レイルファンなどと合わせて、一瞬、祭りのような賑やかさに包まれます。









しばしの停車ののち、SL列車は下館駅に向けて発車して行きました。
一瞬の賑わいは嘘のように消えて、真岡駅構内に残されたのは我ら3人。

少々早めですが、SL列車の旅は、ここでおしまいです。
なぜ、旅もクライマックスに!と言う所で列車を降りてしまったのか。
それは、幹事のSさんの旅のセンスと言うことで、まぁ、要するに、真岡と言えば栃木。栃木と言えば宇都宮。宇都宮とくれば「餃子」と言うことで、ここから次の目的として宇都宮の餃子を食べに行くという算段です。

機関車は小ぶりなサイズのC12-66号。客車は国鉄からやって来た50系客車。大井川鉄道やJR東日本の所有する旧型客車に比べると、重厚さでは劣りますが、それでもモーターやエンジンなど搭載していない、客車列車の独特の走行音は十分に楽しめます。

終点の茂木駅までは1時間少々の道のりです。

終点の茂木駅は←のような立派な駅舎。
駅前には宇都宮方面や、高校野球常連校の作新学園に向かうJRバスの一般路線バスが客待ちをしておりました。かつては茂木からJR烏山線の烏山駅とを結ぶJRバス(国鉄バス)常野線の路線がありましたが、それも昭和63年に廃止され自治体バスに移管されてしまいました。いまも常野線が現役だったならば、私のような「一筆書き」をスタイルとする旅行者には何かと重宝ですが、現在両駅をバスで乗り継ぐのは難しいです。

下館駅舎と吹き抜けのコンコース

ホームには真岡鉄道のレールバスが発車を待っていました。塗装は写真の通り、何とも表現のしがたいケバケバしい塗装です。
車内はオールロングシート。進行方向左側の座席に幹事のS氏と並んで適当に腰を降ろしました。

下館駅を少々散策。
水戸線の下館駅は、今日のメインイベントである真岡鉄道のほか、当駅と常磐線取手駅とを結ぶ関東鉄道常総線が乗り入れています。
駅舎は比較的大きな木造建築で、駅舎専門の個人サイト「さいきの駅舎訪問」様の当該ページを参照してみますと、最近手直しがされたようです。
高い天井から差し込む明かりがなかなか良い雰囲気ですが、どうも駅の周りに人影が少ないように思いました。参考にさせて頂いた「さいきの駅舎訪問様」に掲載の写真は昭和62年8月に撮影なさったそうですが、季節が全く違うとは言え賑わいが感じられます。
たしかに昭和の終わりころまでは、地方のちょっとした駅の駅前は結構人が集まっていたものですが、今はよほど大都会の駅でない限り人影は少なく、駅前に連なる商店街はシャッターが下りている店がたくさんあります。



木造の素敵な下館駅舎の反対側は、関東鉄道が管理している駅舎です。
見た目綺麗ですが、人影は少なく、やっぱり閑散としています。
関東鉄道のホームには気動車が発車を待っていましたが、階段下に改札口があって通せんぼ。
仕方がないので手すりから身を乗り出して苦しい姿勢で写真を一枚撮りました。


水戸線の電車はオールロングシートの近郊電車。休日ですのでさほど乗客もなく、間もなく発車です。
市街地を抜けるとすぐに田園風景が広がります。
写真はちょっとわかりずらいのですが、遠くに筑波山の山容が見えています。

時折、うとうとしながら、JR宇都宮駅までやって来ました。
バスを降りて向かった先は、やはり駅前にある餃子の石像です。

■平成23年(2011)10月29日(土)
今回開催となったリベンジSL真岡号の旅は、10月も最後の土曜日に開催となりました。
参加者はメンバー5人のうち、幹事のS氏、R氏、そして私、いっしんの3名です。なお、R氏は旅の途中での組み込み参加のため現地での合流予定です。
と言う訳で私は最寄りの私鉄駅から集合場所であるJR新宿駅に向かいました。


                                            →秋の朝日まぶしいJR新宿駅東口

こうして、S氏企画のショートトリップは終了。
約ひと月後には、最大のイベント「定例温泉旅行」を迎えます。

乞うご期待。





SL真岡号の旅 おわり

1-5 台町バス停→JR宇都宮駅 東野交通バス
真岡駅近くの台町バス停からJR宇都宮駅までは、東野交通バスで50分くらいでしょうか。
バス乗車中に日没となりました。ちょうど夕日がきれいでしたので中扉の窓から夕陽を写しました。

ゆっくりと茂木駅を発車していくSL列車。
沿線ではカメラを構えた人がたくさん見られます。

真岡鉄道茂木駅舎とJRバス

1-4 真岡鉄道  茂木→真岡 SLもうか号
さて、茂木駅でR氏と無事合流。再会の挨拶もそこそこ、車中の人となりました。
まずはSL列車の写真をご覧ください。
 

私が真岡鉄道に乗るのは10年か15年ぶりぐらいでしょうか。何の予定もないままに、思い立って訪れた下館駅から、真岡鉄道のSL列車で途中の真岡駅まで行き、引き返して来たのです。なんとなく記憶の片隅に残る風景を思い出しながら茂木へと向かいました。

関東鉄道常総線。

1-3 真岡鉄道 下館→茂木
下館駅でしばしの散策を終え、目指す真岡鉄道のホームに向かいます。
今日はSL列車に乗るために遠路はるばるやって来ましたが、下館からの下り列車ではなく、終点茂木からの上り列車に乗車予定です。

湘南新宿ライン

1-2 小山→下館 JR水戸線
新宿を出て1時間少々で小山駅に到着です。ちなみに今回使った切符は、東京近郊が乗り降り自由のホリデーきっぷ。
ただし、東北線方面はここ小山が最遠となりますので、この先乗り越す場合は別途普通乗車券が必要です。ですので小山駅にて一旦下車。自動券売機でめざす水戸線下館駅までの普通乗車券を購入します。

思ひ出の旅TOPに戻る。

1-1 新宿→小山 湘南新宿ライン
集合場所は新宿駅の湘南新宿ライン発着ホーム。S氏を待つ間、向かいのホームでは成田エクスプレスや東武線直通特急などが発車して行きました。
それと、大変申し訳ないことですが、本旅行は、すべて幹事さんの計画したルートのため、私はタダ引率されているだけ。したがって詳細な時刻等を失念してしまったので、本稿では経路のみの記載とさせていただきますのでご了承ください。

S氏。お疲れ様!

真岡駅にて

客車列車の発車風景には、やっぱり旅情と言いますか独特の趣があります。

果たしてS氏と無事合流。予定通り宇都宮行きの湘南新宿ラインの車中の人となりました。
車両はもちろん、グリーン車。今回は2階席で朝から缶ビール。まずは再会を祝して乾杯です。

左)成田エクスプレス号
右)東武鉄道直通鬼怒川温泉行き 特急スペーシア