ISSHIN-KAN

さて、列車はそれから10分ほどで終点の湯田中駅に到着しました。
湯田中駅は、かつては変則的なスイッチバックの構造でしたが、それもいつの間にか改修されておりました。

ここから先は峠を路線バスで越えて群馬県に入る予定ですが、次のバスの発車時間まで少し時間がありましたので、ここいらで昼食タイムとなりました。

途中の信濃竹原駅で上り列車と交換のため数分停車しました。
停車後間もなく正午となりました。

開け放たれたドアの外からサイレンとともに終戦記念日の黙とうを捧げたい旨の放送が聞こえてきました。
そう、8月15日は終戦記念日。67年前の今日、正午、日本の敗戦を告げる玉音放送がラジオから流れ全国民に知らされたのです。
ふと思い出したのは、尊敬してやまないかの偉大な鉄道紀行作家、故宮脇俊三先生の著作「時刻表昭和史」の一節「米坂線109列車---昭和20年---」の項です。氏は昭和20年8月15日正午、米坂線の今泉駅で天皇の玉音放送を

2012年夏の旅
いっしんと行く初歩の汽車旅シリーズ8
甲斐・信州・上州ぐるり日帰り旅

2012年8月15日、青森ねぶた祭り観覧の旅から戻り約1週間後、残った青春18切符を消化すべく、こんどは山梨から長野、そして群馬へと抜けるぐるり一周の日帰り旅を計画。結構しました。

バスは定刻通り湯田中駅を発車しました。
乗客は座席に対して半分くらいでしょうか。湯田中から比較的近距離での区間は案外と乗り降りする乗客が居ります。

湯田中では雲は多いものの青空も見えた夏空でしたが、山を登るにつれて雲が多くなりました。
県境の高い山々が連なる山岳路線ですから、いわゆる「山の天気」であり非常に変わりやすいものです。
途中の「蓮池」バス停で結構乗客が入れ替わりました。(というか下車客の方が多い?)ここからは志賀高原方面にむかう「奥志賀高原線」の路線が分岐します。私の旅のスタイルは基本的に「一筆書き」なものですから、奥志賀高原線のような魅力的な路線でもなかなか乗車機会は巡って来ません。志賀高原は最高のスキー場ですが、高原リゾートとしては春夏秋冬いずれの季節も楽しめます。ぜひまた機会を作って「秋」の志賀高原などを訪ねてみたいものです。
蓮池バス停を発つと、バスは頂上の白根火山をめざしてグイグイとつづら折れの道を上っていきます。
山を登るにつれて雲行きが怪しくなってきました。

今回、旅行記のタイトルとしては、「甲斐、信州、上州ぐるり旅」と銘打ってはおりますが、これまでの所「甲斐」の部分は残念ながらただ通り過ぎただけ。多少「看板に偽りあり」ではありますが、その辺はご容赦ください。

さて、拝島を出発して5時間後には無事長野駅に到着しました。鈍行列車だけの移動ですから案外速いものです。
長野からは長野電鉄線に乗り換えます。
長野電鉄長野駅はJR長野駅前の地下にあります。急いで階段をおり駅に向かいました。

ツバメマークも誇らしげなJRバス関東の車両。
ある意味でこれも国鉄時代の名残なんですねぇ。

長野原草津口駅前にて

■2012年(平成24年)8月15日(水)
1 拝島5:44→八王子5:58 JR八高線
今回の旅も「いっしんと行く初歩の汽車旅シリーズ」と銘打って、私のほか、同僚E氏、先輩M氏の3名で出発です。この夏のシーズンといいますか、最近はこの3人での旅が多くなりました。そんな訳で集合場所はJR八高線の拝島駅。私とE氏は同駅のホームに5:40集合、Mさんは隣の東福生駅から乗って来ます。
かくして早朝の拝島駅にて無事合流。ちょうどお盆シーズンと言う事や、平日ですが通勤ラッシュ前の時間と言う事もあり、駅構内は静かです。
定刻通りやって来た八高線の上り八王子行き列車は、途中交換を繰り返しながら中央線の八王子駅に到着しました。

2 八王子→高尾 JR中央線 快速列車
つづいて八王子駅で高尾行き中央線快速列車に乗り継ぎます。我々と同じように中央本線を下っていく方が多いのでしょう。大きな旅行カバンを持った方が多数おられました。

3 高尾6:14→岡谷9:05 JR中央本線普通列車
高尾駅ではホーム向かい側に高尾始発の松本行き普通列車が停車中です。急いで乗り換え無事ボックス席をゲットできました。
ここからはひたすら中央本線を進みます。
松本行きに乗り換えてから、前日に買い置いておいた朝食を食べ始めました。

湯田中を出てから1時間10分ほどで、長電バスの終点「白根火山」に到着です。
写真ではわかりづらいのですが外は大変な大雨です。
予定では乗り継ぎのバスを待つ間に白根火山河口まで散策してみようと目論んでいたのですが、それどころではありません。もっとも、この時は白根火山河口付近の火山ガスの濃度が高く、周囲は立ち入り禁止になっていましたので、どの道観光は出来ません。仕方がないのでバス停横のビジターセンターでお土産物などを眺め(眺めただけ)、草津温泉方面へ下るバスに乗り込みました。

しばらくすると、欧米人の一行が店内に入って来ました。10人ほどでしたでしょうか。狭い店内は、彼らがまとまって座れるスペースはなかったのですが、先客たちが譲り合って、なんとか着席できました。続いて問題は注文。あまり英語が得意ではない店のおばさんも、写真入りのメニューをもって四苦八苦。こういう時颯爽と私がしゃしゃり出て流暢な英語でもしゃべればかっこいいのに、残念ながらそう行く事は全く夢物語。逆にハラハラしながら事の成り行きを眺めておりました。
何のとか無事に注文もとれ一安心。再び店内にしずけさが戻って来ました。

思ひ出の旅TOPに戻る。

12 高崎→高麗川 JR八高線

高崎からはJR八高線に乗り継ぎます。自宅までもう少し。

13 高麗川→拝島 JR八高線 解散

高麗川で八高南線八王子行きに乗り継ぎます。
解散の拝島駅まであと少し。ラストスパートです。

いっしんと行く初歩の汽車旅シリーズ8 甲斐・信州・上州ぐるり日帰り旅  おわり

11 高崎問屋町→高崎 JR上越線

行きは、地図を頼りに行きますので、ずいぶん時間がかかったような気がしましたが、帰りは行きの半分くらいの時間のような感覚でした。

で、再び高崎問屋町駅。

駅は人影も少なくシーンとしています。

お店は結構はやっているらしくて、すぐには席に座れませんでした。
しばらく待って、頼んだのは左の写真のラーメン。
最近流行っていると言う汁の少ないラーメンです。
カリカリのニンニク粒が結構入っていて、この時点では大変おいしく食べましたが、あとあと大変でした。

高崎問屋町駅から、人通りも少ない問屋街を20分ほど歩いてたどり着いたのが、右の写真のラーメン屋さん。
まるぶし「とんや」というお店です。

実は私、ラーメン屋には一人では入れない人種で、ですからラーメン屋さんでラーメンを食べる機会は年に1回か2回有るか無いか。
久しぶりのラーメンです。

と言う訳で、高崎駅から1駅手前の高崎問屋町駅で途中下車。
上越線は旅でよく使いこの駅も通りますが、下車したのは実は今回が初めて。
割と最近開業した駅なので駅も周辺も綺麗です。


←高崎問屋町駅

10 長野原草津口→高崎問屋町 JR吾妻線・上越線

長野原草津口駅からは上越線直通高崎行きの普通列車に乗り継ぎます。
出来ればボックス席のある115系電車が来るといいな〜と思っていたのですが、カーブを越えて姿を現したのは、オールロングシートのつまらない電車で機器リサイクル電車の107系。
がっかりです。

ちょうど日も暮れてきましたので後は一気に家路に就こうかとも思いましたが、同行のMさんが所有するピッチで、適当な夕食所を検索してもらい、途中の高崎問屋町駅で途中下車する事にしました。

それにしてもMさんのピッチは、スマホ全盛時代の昨今で超前近代的な代物です。検索には相当な時間がかかります。
かく言う私とEn氏がMさんに夕食所の検索を頼んでおきながら、その結果を聞くまでにあまりに時間がかかったため、すっかり頼んだ事を忘れてしまい別の事を実行しようとする始末に、ようやく検索し終えたMさんはご機嫌ナナメ。

すみません。

せっかく草津の湯に来たのだから温泉でひと風呂浴びて行きます。

で、立ち寄ったのは定番の草津温泉の日帰り温泉「大滝の湯」です。


さすがに観光客が多く、浴槽内で写真を撮る訳にも行きませんので、外観の写真を掲載します。






                                                      草津温泉 大滝の湯→

↑草津温泉「湯畑」
西の河原露天風呂から10分も歩けば草津温泉の中心地「湯畑」に着きます。
相変わらず観光客がたくさん。そして強烈な硫黄臭が漂っております。

西の河原露天風呂は草津温泉でも奥の方にある大きな露天風呂で私もかつて入った事があります。
女性風呂はどうかわかりませんが、男湯の方は隣の山道から丸見えなのが玉にキズです。
男湯を覗いても仕方がないので、あえて見ないようにしつつ先を急ぎます。

西の河原露天風呂から溢れたお湯はそのまま川となって下に下り、周辺はちょっとした河原の遊び場になっています。
名前は「西の河原園地」。ちょうどお盆休み時期でしたので、たくさんの観光客、家族連れで賑わっておりました。

8 白根火山→草津温泉 西武高原バス 浅間白根火山線

雨に濡れながら乗り込んだバスは西武高原バスの草津温泉行きです。長電バスよりは一回り小ぶりですが、やっぱり普通の路線バス仕様の車両です。
頂上付近ではあれだけ本降りだった雨も、幸いなことに長野県側は小降りになりました。

順調に山を下って行き草津温泉が近くなると突然渋滞が始まり、バスはピタリと動かなくなってしまいました。
しばらく様子を見ていたのですがあまり遅くなると旅程自体が狂います。
仕方がないのでちょっと予定を変更して運転手さんに聞いて、「西の河原露天風呂」近くのバス停でバスを降りました。
ここから西の河原露天風呂の横を通り、草津温泉湯畑を抜けて行っても、そんなに時間はかかりません。
降りたバスの後方には渋滞中の車がずらりと並んでおりました。

さて、この先我ら一行は長電バスで白根火山に向かいそこからバスを乗り継いで群馬県側に抜ける予定ですが、この区間の逆コースを私は以前旅した事があります。(その時の記録はこちら。)それは2006年のGWの事でしたからおよそ6年ぶりの再訪です。

7 湯田中13:10→白根火山14:22 長電バス白根火山線
腹ごしらえを終え、いよいよ、バスで県境を越え、群馬県に向かいます。
湯田中駅に併設の長電バス切符売り場で乗車券を購入します。
運賃1,600円 所要時間は1時間ちょっとですのでなかなか割高です。


観光路線らしく、途中下車ができるよう、切符も区間ごとに切り離し式になっております。

で、入った食堂は駅前にある、「高原食堂」ここならば駅前なのでバスに乗り遅れる事もありません。

店は、その名の通り「高原」にあるため冷房などなく、窓も入り口の引き戸もすべて開け放たれております。
奥は座敷ですが入り口すぐのテーブル席に腰を降ろしました。
注文したのは、山菜そば。信州は何処でも蕎麦を頼めば間違いはありません。本当にどこでもおいしいです。
私は他にビールを頼みました。また、店主が自家製でブルーベリーを栽培しているとのことでサービスでブルーベリーを出してくれました。
自然な酸っぱさが意外とビールに合います。

聞いたのです。それから、ずっと時は流れ、平和な世の中になりましたが、たまたま列車が停車した信州のとある小駅で、終戦記念日のサイレンを聞く。乗客もまばらな車内の片隅で、私も多くの戦争犠牲者たちに黙とうを捧げたのでした。

6 信州中野11:51→湯田中12:12 長野線鉄長野線
信州中野では湯田中行きに乗り継ぎます。ここ信州中野からはかつて木島線が分岐していました。
そちらは2002年の4月に廃止されました。
右の写真の右側に行くと湯田中方面、左側に行くと木島方面です。

5 長野10:57→信州中野11:45 長野電鉄長野線
長野電鉄長野駅の自動券売機で急いで湯田中までの切符を買い改札を通りました。
なんでこんなに急いでいるのかと言いますと、この列車を逃すと次の湯田中到着が1時間半ほど遅くなってしまうのです。
途中、小布施駅では交換まちのため数分ほど停車、ホーム反対側には、ほんの数か月前まで現役で特急車両として活躍していた2000系電車が静態保存sれています。
今は、JRからやって来た電車(元成田エクスプレス車)が活躍しています。

9 草津温泉駅→長野原草津口駅 JRバス関東

草津温泉駅の窓口で、吾妻線長野原草津口行きのJRバスの乗車券を購入。料金は670円です。

←バスターミナル 「草津温泉駅」

50年前に廃止になった軽井沢⇔草津温泉間を結んでいた、草軽軽便鉄道の終着駅、旧草津温泉駅跡は、現草津温泉駅から少し離れた場所にあります。

4 岡谷9:08→長野10:46 JR中央本線、篠ノ井線
高尾駅を発車して3時間後、岡谷駅に到着です。このまま松本まで乗って行ってもよいのですが、ここ岡谷駅で飯田線からやってくる長野行きの列車と接続、この列車の方が早く長野に行けますのでやっぱり乗り継ぎます。
これまで6両編成でやって来た列車は飯田線からの短編成の列車になり大混雑。しかし、なんとか車端部のロングシート席に座る事が出来ました。

切り離し式のバス乗車券→