ISSHIN-KAN

2013年冬の旅
定例温泉旅行

毎年、年末近くに開催されている旅仲間による恒例の「定例温泉旅行」。その行き先は、輪番制で回ってくる”その年の”幹事さんだけが決定できる「幹事専権事項」です。
そして2013年の幹事であるR氏が選んだ旅先は、新潟県の田ノ浦温泉です。

2-1 吉田8:50→燕三条9:04 JR弥彦線
弥彦線の列車は今度は2両編成。乗車率は結構良く座席はほぼ埋まりました。
復路は、所要のため、まっすぐ、おとなしく新幹線で帰ります。上越新幹線には弥彦線の燕三条駅が接続駅です。
吉田から燕三条までは所要14分です。


燕三条は、新幹線との連絡駅ですが無人駅です。1面しかないホームに降りると階段を上がり新幹線口へと向かいます。

普段ならば、旅行二日目は、さらに遠回りをして家路に着くのが定番で、現に今回も復路はS氏に同行して帰ろうと思っていたのですが、拠無い事情により、今回は皆さんより一足お先に失礼する事にしました。
てな訳で、今回、自家用車で参加していたEn氏が駅まで送ってくれると言う事で、皆に別れを告げ宿を後にしました。

天気は写真の通り、時折小雨舞うあいにくの天気です。

R氏的には、すぐさま気を取り直して、と言う訳にはいきませんが続いて宴会です。
幹事さんのご発声で乾杯の後、旅の報告などをしながら宴会が進みます。


今回は、贅沢にもカニが一人一杯ずつ付きます。
黙々とカニを食べる私です。

下品で申し訳ありませんが食前・食後を写真に撮って参りました。
大変おいしく頂きました。

1-6 吉田15:39→岩室15:46 JR越後線
弥彦線の列車が吉田駅に着くと、この駅で弥彦神社へ行ったりと、吉田駅界隈でうろうろしていた幹事のR氏とY氏と合流しました。
久々の再会の挨拶もそこそこに総勢4名となって集合場所の岩室駅に向かうべく13分の待ち合わせで新潟行きに乗り継ぎました。

集合場所、といってもすでに集合したのですが、岩室駅には駅にして二つ、7分ほどで到着です。

1-5 東三条15:07→吉田15:26 JR弥彦線
一つの儀式を終え、駅構内端っこの欠き取り式ホームに停車中の越後線電車に乗車。115系新潟色4両編成。

ガラガラです。

定刻通り新潟駅に到着しました。
新潟からは越後線で集合場所の岩室駅に向かおうと思っていたのですが、急きょ予定を変更して、ちょうど、新潟駅で旅程がクロスするS氏と落ち合い、以後同行することにしました。

磐越西線の旅も終盤の津川駅にて、列車交換のため15分ほど停車。
この間を利用してちょっと液の外に出てみました。
雪が残り寒いです。

賑やかな団体客は新白河で下車。車内は急に静まり返りました。しかし私の下車駅である郡山は次の駅。
時間で10分少々です。

1-2 郡山9:45→会津若松10:57 磐越西線
郡山には定刻通り到着。新幹線改札を通り在来線会津若松方面磐越西線の列車に乗り換えです。

ホームにはすでに会津若松行きが入線し発車を待っていました。
進行方向左側のボックス席に席をとり発車を待ちました。

■平成25(2013)年11月30日(土)
幹事さんから通知された本年の定例温泉旅行の基本日程は平成25年11月30日〜翌12月1日(日)の一泊二日です。
この旅行会は我々の中では結構な歴史を持っていますが、年を経るごとに個々の事情や趣向性の違いから出発から解散までの同一行動が難しくなったため、2005年の定例温泉旅行から、原則として現地集合・現地解散のスタイルになりました。それでも一応、往復の行程は「幹事指定コース」といって、まぁ早い話、幹事さんのスケジュールが発表されて、これにすべて同行しても可、あるいは一部のみの同行も可です。要は、フッレクスタイム制のコアタイムのように、現地での集合時間から解散時間まで一緒にいれば良い訳です。これを私は「セミオーダー型グループ旅行」と称しております。職場の方々の中には、そのような旅行スタイルを好奇の目で見たり、単刀直入に「何が楽しいの?」などと質問をぶつけてくる人もいますが、われわれの中での旅行は、行き帰りの行程もまた旅の主要目的であり、これもまた再会後の宴会での肴になる訳です。
さて、本年の集合場所は、新潟県にあるJR越後線の岩室駅です。お宿は、その岩室駅から送迎の車で20分ほど行ったところにあります
岩室と言えば岩室温泉が有名ですが、田ノ浦にあるその旅館は岩室温泉のエリアからは若干外れているので、土地の名前をとって田ノ浦温泉としているのでしょう。
そこの「K」という旅館にお世話になりました。

両新幹線の連結部分をカメラに収め、私の指定された車両・座席に着席しました。
列車は新幹線ホームではいちばん端っこの20番線から発車します。左手には在来線ホームが見えますが、ちょうど定刻7:44に列車が発車すると同時にそこに、寝台特急サンライズ出雲号が入線してきました。この列車は定刻通りならば東京駅には7:08到着予定なので30分近く遅れての到着となった模様です。サンライズにはまだ乗った事がありませんが、是非一度乗って旅したいと思っております。
窓側の席に腰をおろしていると結構な混雑。どうやら団体旅行客と一緒の車両をあてがわれたようでした。
団体客は東京、上野、大宮から乗車があり、その度に添乗員の男性は一人で大忙し。大変な仕事だと感心しつつも、車内は朝からあちこちで高らかな笑い声が上がり賑やかでした。(と言うかうるさい。)
しかしながら、周りが賑やかなれば、私が朝からカレーの匂いがすごい「カレーメンチカツサンド」を食べたとしても大して目立ちません。
物凄い勢いで流れ去る車窓を見ながら朝食と相成りました。

2013年冬の旅 定例温泉旅行 おわり

1階席なので景色はあまり楽しめませんが、それでも越後湯沢を過ぎ大清水トンネルを抜けると、天気は一転快晴に。
この季節、川端康成の名著「雪国」の風景は身をもって実感できます。


こうして、終わった今年の定例温泉旅行。事情によりとても短い一泊旅行になってしまいました。次回、平成26年定例温泉旅行は再びEn氏が幹事となり開催の予定です。ちらちらと旅先の地の名前が漏れ聞こえてきますが、果たしてどこに決まるやら。
今から楽しみです。

1-2 燕三条9:26→東京11:20 MAXとき316号
燕三条駅では20分ほどの待ち合わせで新幹線に乗り継ぎます。
この間、売店でお土産などを購入しホームに上がりました。
列車はオール2階建て車。指定された座席は最後尾8号車の1階席。2階はグリーン車です。
久々の1階席ですが目線がちょうどホームの高さ。いつ乗ってもびみょーです。

En氏には岩室駅8:27発の列車に間に合うように送ってもらうつもりでしたが、どうも時間ぎりぎり。
ちょっと怪しい、と言う事で吉田駅まで送ってもらうことにしました。
Enさんありがとう!
すぐさま吉田方面に進路を変えて、途中越後線の踏切を渡ると、遠くに私が乗るはずだった列車のヘッドライトの明かりが見えました。
やはりギリギリだったようです。

送ってくれたEn氏にお礼を言って見送った後、さっそく駅舎の写真を1枚。吉田駅は、旅の途中何度か通りましたが下車した事はありません。
■12月1日(日)旅行二日目
翌朝は、5時に起き出し朝風呂へ。
朝から風呂に入るのは温泉旅館の醍醐味です。
朝の冷たい空気が頬にあたります。

朝食は大広間にて取ります。
昨晩、下着事件の渦中の人物が「この旅館は、朝飯がボリュームたっぷり」てなことを露天風呂で私に語っていましたが、事実です。写真はテーブルに予め載せられた朝食のお膳ですが、このほかバイキング形式のおかずがたくさんあります。
ですから、他に少年野球かなんかの小中学生くらいの団体さんが大勢いたのですが彼らには大人気の様子でした。

宴会後、すっかり満腹の一同は、その後部屋で酒を飲みながらさらに歓談。寝る前にひと風呂浴びて床に着きました。

夜中、あたりは大変な雷鳴が轟き、何度か目が覚めました。東京では雷と言えば夏の代名詞ですが、北国では雪おろしと言って、真冬でも鳴り響きます。

部屋に戻ってしばらくたっても一向に戻ってこない他の3人。En氏と共に「遅いね」などと話しながら待っていると、R氏がとんでもない災難に巻き込まれたとの事でした。
それは、風呂から出ようとすると「下着と浴衣が無い」事に気がついたと言う事です。
すぐさま、係の人を呼んで調べて貰うと明らかにその場にいる人のものではないジャージと下着が残されており、まぁ簡単に言うと「取り間違い」な訳です。旅館の方も、その残された服の持ち主に「心当たりがある」と言う事で、さっそく当たってみてくださいましたが、すでに”ご機嫌”のその人は、「うーん」と曖昧な返事ばかり。すっかり困ってしまったのはR氏です。
とはいえ、すでにR氏の下着を着用してしまった(と思われる)その年配の男性から、下着をとり返したとしてもそれを身につける気にはなれませんから、もうどうする事も出来ません。旅館も最大限のサービスとして新しい下着を下さいましたがこれ以上はどうしようもありません。下着,間違えちゃう人いるんですね。

駅から20分ほどで旅館に到着しました。
部屋に案内されると、先に到着していたEn氏と合流。これでメンバー全員が揃いました。
写真は客室からの日本海の風景です。目の前の海岸沿いには別の旅館があって、幹事さんは当初、そちらの旅館を考えていたとの事ですが、経緯を聞くとどうも体良く断わられた様子でした。
まぁこちらの旅館も高台で眺めがいいですから、別にかまいません。

冬の日没は早く、4時過ぎですがあたりは暗くなりつつあります。宴会時間まではまだ少し時間がありますから、先に風呂に入ろう!と言うことになり、支度しました。

内湯で体を洗い、露天風呂に行きました。さすが冬の日本海、風が冷たいです。眺めは部屋から見る風景とほぼ同じ。遠くに佐渡の島影が見えました。その佐渡を眺めていると、私より先に露天風呂で湯を楽しんでいた年配の男性が話しかけてきました。
すでにご機嫌の様子で、なんでもマラソンを趣味にしているその方は、年に数回この旅館を利用しているとの事。始めのうちはいろいろ有益な情報を教えてくれていたので楽しく聞いていたのですが、どうも話が長い。あまりにも話が長いので後から露天に入って来たS氏やR氏にバトンタッチし風呂を後にしました。

岩室駅からは旅館の送迎車で一路宿へ。

しいて希望を言うならば、私的には送迎車ではなく路線バスで行けたらなおいいのですが、あまり我儘も行っていられません。考えてみますと、私の旅の趣味と言いますか理想の風景は、映画「男はつらいよ」の山田洋二監督が描く風景なのではないかとつくづく思います。あのような旅の風景は急速に失われつつありますが、いつまでもそれを下敷きに旅をしていきたいと思っております。

35分ではやくも東三条駅に到着です。
ここで越後線吉田方面の列車に乗り継ぎますが、S氏も私も鉄道ファン。駅の写真が撮りたいので一旦改札を出て並んでパシャっと数枚。

1-4 新潟14:00→東三条14:35 快速くびき野2号 信越本線
S氏の旅程は新潟駅から、信越本線の快速くびき野号新井行きに乗ること。24分の待ち合わせで1番ホームからの発車です。
新潟駅のホームに立っていると、なんとなく違和感を感じました。その違和感の元が何なのか考えていると判りました。
私は、何度も旅で新潟駅を利用していますが大抵、早朝か夜で、昼間の新潟駅には1回か2回有るか無いかなのです。ですから明るい日中の新潟駅の様子は大変新鮮に見えたのです。

それはさておき快速くびき野。新潟から信越本線を走り抜け直江津の先の新井まで所要2時間半ほどの列車です。かつては特急で使用されていた485系車両で快速。つまり自由席ならば普通乗車券だけで乗る事が出来ます。私とS氏は自由席に乗りましたが、車内には他にも部活帰りの男子高校生の一団が乗っていたりと、もはや”古い世代”となりつつある私の目には、彼らは”特急車両での豪華な通学”と言う風に映ります。

間もなく、S氏が合流しました。

窓の外には阿賀野川の流れをみる事が出来ます。

この列車内でちょうどお昼時となりました。
で、今朝方東京駅の売店で購入したワンカップと、夜の宴会に備えて小さめの駅弁を頂きました。
あまりよく見ないで購入したお弁当ですが、題して「焼鯖ずし 塩麹仕立て」。最近塩麹が何かと流行りですが、改めてちょっと驚いたのは、メーカーです。この弁当の製造元は、「ますのすし」で有名な富山県の駅弁メーカー「源」。へぇ、こんなのも出してるんだ〜と感心しながら頂きました。大変おいしかったです。ちなみに源のHPはこちら。焼鯖ずしのページはこちら

1-3 会津若松11:01→新潟13:36 快速あがの 磐越西線
スイッチバックの会津若松駅で4分の待ち合わせで新潟行きの快速あがの号に乗り継ぎます。
ここからは電車から気動車に変わります。編成は6両から一気に半分の3両になりました。
前2両は新しいハイブリッド気動車で最後尾はもはや古参になりつつあるキハ110。今回はこのキハ110に席をとりました。

東北本線から分岐ししばらく行くと、ところどころ雪が見えてきました。先日の低気圧通過で降った雪が残っているようです。
磐梯熱海を過ぎて中山宿駅は、平成9年まではスイッチバックだった駅で、新しい現在の駅の近くに旧駅がホームと共に残っているのが見えました。今は味もそっけもない駅ですが、スイッチバック駅だったころはきっと楽しい旅路であったに違いありません。

幹事さんから、11月30日(土)JR越後線岩室駅午後3時46分集合と言う連絡がありましたので、東京の自宅から上越新幹線でまっすぐやってくればお昼ころ自宅を出て十分ですが、それでは全くつまらない旅です。そこはやっぱり鉄道ファンのする事ですから、なるべく旅情を楽しめるよう遠回りします。

1-1 東京7:44→郡山9:21 東北新幹線やまびこ205号
朝まだ暗いうちに家を出て、自宅最寄りの私鉄駅から旅立ちの東京駅に向かいました。
東京駅では売店で朝食と昼食、それに飲み物を購入して向かった先は新幹線ホーム。乗車する列車は東北新幹線やまびこ205号です。
新潟に行くのに東北新幹線に乗る、と言うのが私の旅の趣向を端的に表しているような気もしますが、それ以外にも目的があって、普段あまり新幹線には興味のない私ですが、このやまびこ205号は最新の新幹線車両、はやぶさ用E5系10両、こまち用E6系7両が併結された、総勢17両編成の列車です。どちらの形式に乗るかは好みの分かれる所ですが、私個人的には狭幅のこまち車両がいいかなぁ、と思っていたのですが、諸般の事情により直前で行程を変更したため、不必要になった別の指定券をこの列車に変更したため、グリーン車以外指定席のないこまち車両は予約できず、仕方なくはやぶさ車両に乗車と相成りました。

思ひ出の旅TOPに戻る。