が、南アルプスを路線バスで越えるルートがあることを知ったのは、今年(2002年)の7月のことでした。
山梨県の甲府から車で30分ほど行った所にあるキャンプ場でキャンプをする予定であった私は事前に周辺のことを調べていると、山の奥深く入るバス路線が目に入ったのでした。「おや?面白そうな路線だな。」さっそくインターネットなどで検索してみると、すでにバス旅行ファンの先輩諸氏が何人か乗車ルポを書いており大変興味深く読みました。そして心は、もはや南アルプス。逸る気持ちを抑えることができず友人を誘っての出発となりました。


今回の出発点はJR中央線八王子駅。
八王子6:34発松本行きの車中の人となったのでした。車両は115系6両編成で、土曜日の早朝ということもあり、行楽客で満員。立っている人も多く見受けられました。一両目車端部のボックスに座った我々は、道中朝飯のパンを食べたり居眠りしたりしながら8:11分甲府駅に到着しました。

@路線バス1 山梨交通「快速・広河原」行き 9:00発
甲府駅の改札を出て、広河原行きは6番線です。私たちの前には年配のご夫婦の登山者が二人待っていました。私も続いて列に並びました。
東京方面からの列車が着くたびに、大きなリュックサックを背負った登山者たちが続いて並び、8時50分過ぎには30有余名を数えるほどになりました。
そして、8時52分頃、目的のバスが到着しました。
バスは、いすゞのシャシーにIKコーチが架装した、中型ナローバスでした。そしてこのバスで何よりも特徴的なのは、ツーマンバスであること、車掌乗務車なのです。車掌が乗務している理由は、あとで嫌と言うほどわかるのですが、ツーマンバスは20数年ぶりの乗車とあってそのめづらしさに見とれてしまうのでした。

  乗車券切符を発売する車掌さん。


車掌氏は、そのトレードマークである大きながまぐち鞄を持って、登山者の大きな荷物の間を縫うようにして乗車券を発売していました。
 終点の広河原ロッジまでは片道1、950円です。
もっとも、登山客の多くはそのひとつ手前の、大樺沢出合バス停(1910円)で下車します。ほぼ満員の乗客が終点近くまで乗っていくのでツーマンでも採算は合うのだろうと思いました。
しいて言えば、紺の制服でないのが若干残念ですが、定刻より7、8分遅れて発車しました。
 「それでは発車させていただきます」
 ツーマンなので当然、案内テープは流れません。すべて車掌の肉声です。
 最初は甲府市内を軽快に走りますが、40分ほどすると山が迫り来て坂道を登っていきます。
 芦安温泉付近から南アルプススーパー林道に入り急に道路が狭く急になります。
 非常に狭い道であるにもかかわらず、ダンプと多くすれ違います。もっとも、まともにすれ違いはできないので、どちらかが待避所で退避して、譲り合わせながらの進行になります。
 甲府を出発して約1時間半後夜叉神峠に到着です。ここで4分の1ほどの乗客が下車しました。




ここでは、若干停車時間があるので、公衆トイレで用を済ませる人などが若干名いました。
 夜叉神峠を出発すると一段と道が狭くなります。そして、すぐに夜叉神トンネルに入ります。狭く、暗く、でこぼこの長いトンネルです。おまけに地下水が滴り落ちてワイパーを作動させていました。
トンネルを抜けると深い谷の中腹に出ます。ここからは険しい谷を左手に見ながら絶景の中を進みます。そして、深い谷の底の方を見ると対岸に未舗装の林道が並行しています。身延方面に向かう野呂川林道です。
道路では、所々道路工事を実施しており、ただでさえ狭い道路が一段と狭くなっていました。そして、夜叉神トンネルからしばらく行った所で大型ダンプトラックと出くわしてしまいました。先方は2台連なっている為、こちらがバックすることになりました。しかし左側は断崖絶壁。運転手さんは、車掌氏に降りて誘導するよう促すと、車掌氏はすばやく降りて笛を吹き始めました。
「ピーピピッ、ピーピピッ、ピーピピッ、」
バスはゆっくりゆっくりバックし始めました。道はまっすぐではありません。くねくねとした山奥の林道を、運転手と車掌の絶妙なタイミングでバックします。そして100メートルほどバックして笛の間隔が早くなりました。
「ピッ、ピッ、ピッ、ピー。」
無事待避所にたどり着き、バスの右側を2台の大型ダンプが通り過ぎたのを確認してから、車掌氏は再び乗務し走り始めました。
こんなことが日常茶飯事だから、いまだにツーマンバスなのです。とてもじゃないけどワンマンなんて無理です。合理化で無理やりワンマンにしたら乗りたくありません。それほどスリル満点の路線なのです。
 さて、バスはまもなく、大樺沢出合に到着しました。2番目の芦安村営バスに乗り継ぐには、このバス停で下車します。そのためほとんどの登山客はここで下車します。
しかし私は、バスに乗ることが目的なので、終点の広河原ロッジまで乗っていきます。すると、バスに残ったのは我々だけ。明らかに登山客でない我々は、甲府でこのバスに乗った時点ですでに浮いた存在。ただでさえ浮いているのに我々だけになったバスは、数分で終点の広河原ロッジに到着します。バスの転回場には甲府行きのバスが止まっており、私の乗ったバスと入れ替わりに出発していきました。途中すれ違いが困難なので、予め、すれ違い場所を無線で決めていたようです。先方のバスの女性車掌は、私の乗ったバスの車掌さんとお知り合いらしく「あら、誰々さんだわ。」と運転手に話しているのが聞こえました。
無事到着してバスを降りると実に空気の美味しいこと!
大きく深呼吸している私に車掌さんが、「お疲れ様。やっと着いたって感じでしょ。」と言いました。



今乗ってきたバスの写真などを撮っていると、近くにいたタクシーの運転手さんが、明らかに登山客でない私に話しかけてきました。
「これからどうするの?」
「ええ、芦安バスで北沢峠へ出てJRバスで茅野へ出ます。バスに乗るのが目的なんです。」
「そうかね。それなら、この先まっすぐ行くとつり橋を二つ渡るからそっちへ行ったほうがいいよ。」
「吊橋があるんですか?12時半のバスに乗りたいのですが間に合いますか?」
「十分間に合うさ。」
「じゃあ行って見ます。どうもありがとうございます。」
そうお礼を言うと、森の中へ歩き始めました。

  

森の中の小道を歩いていくと確かに二つ吊橋がありました。そして二つ目のつり橋の下は河原になっており、降りることができましたので何枚か写真を撮ってみました。紫外線が強いのでしょうか。空は真っ青で水も風も大変心地よく感じられました。秋の爽やかな風に短い時間でしたが身も心もリフレッシュできたような気になりました。
この河原の左岸には北岳への登山口があって、今おりて来た人や、これから上る登山客などが休んでいました。
ちょうど次のバスの時間も近づいたので、河原をあとにし、芦安バスターミナルに向かいました。



南アルプス路線バスの旅 第1部 山梨交通編終わり


                   
第2部 「北沢峠を越える」へ進む→






南アルプス路線バスの旅 第1部 「ツーマンバスでアルプスへ」
平成14年8月31日(土)、南アルプスを路線バスで越える旅に出ました。