2002年冬の旅
城崎温泉旅行(その4)
 本日の宿泊先の旅館「ホテル水翔苑」は、城崎温泉の中心地の川筋からは少し離れたところにありますが、そのせいか大きな旅館の割には静かなたたずまいです。通された部屋は、「但馬の間」と言う部屋で、二間続きの16畳ほどの部屋でした。
大のおじさん5人組の宿泊先ですので、あまり広すぎるのも何ですが、少なくとも、これくらいはないといけません。
(※旅館の全景写真は撮って来なかったので水翔苑さんのホームページをご紹介しますのでそちらをご覧ください。
http://www.suisyou.com/
座敷が広すぎると言えば、かつて青森のとある温泉で、36畳間に3人で泊まった事があります。だだっ広い部屋の真ん中に、テーブル等がセットされているのですが、さすがに落ち着かず、部屋の隅っこのテレビの前、六畳分に集約して停まった思い出があります。

 さて、旅館に着くとまず外湯めぐりに出かけることにしました。城崎温泉は、外湯を中心に発達してきた温泉で、温泉街全体が、外湯を中心に合理的なシステムが成立しています。
 宿泊客は、その宿泊先の浴衣、ゲタ等を着用し宿泊先の旅館のゴム印の押された入浴券を一人数枚持参して町に繰り出します。しかし、残念なことに脱衣場における置き引き等の被害が多いため、貴重品(現金・時計・カメラ・電話等)は一切持参しないよう仲居さんから注意を受けたので一銭も持たずに出かけました。
・・・・と言う訳で、文豪志賀直哉先生がこよなく愛した城崎温泉の叙情的な風景は、残念ながら私のカメラには1枚も収まりませんでした。
しかしそれではこの「城崎温泉旅行(その四)が殺風景なものになってしまうので、苦肉の策で城崎温泉旅館協同組合が作成している「外湯めぐり」パンフレットをスキャナーで取り込みましたのでそれでご勘弁ください。

 外湯めぐりは旅館の送迎車で「一の湯」を皮切りに回り始めました。

@一の湯
 一の湯は江戸中期に温泉医学者が天下一の湯と推奨したことから名づけられた湯とのことで、結構広く大勢の人で賑わっていました。
 この一の湯の売り物は、洞窟の湯で、内湯の外に天然洞窟のお風呂があります。洞窟湯は結構広いのですが、やはり込み合っていて入り口付近にやっと入れました。
 しかしあくまで入り口付近。はっきり言ってあまり居心地のよい場所ではありませんでした。
と言うのも、湯から出る人の一物が、目の前を次々と通り過ぎるのです。数個の一物が通り過ぎたところでようやく奥の方があきましたので、そちらに移動しました。
 天井からぽたりと落ちる雫はまさにドリフターズの名曲「いい湯だな」の歌詞のとおり背中に冷たく感じました。
なかなか良い風呂で気に入ったのですが、せっかくなので、なるべく多くの風呂を回りたいし、ここのお湯が若干熱いこともあって、のぼせないうちに、次の温泉に向うことにしました。
夜の城崎の町を丹前を着て、下駄ばきで、カランコロンと音を立てて歩くのは、初めての経験ですが、かなり風情があります。でも、すれ違うのはアベックばかり。我々のような男ばかりの旅は、ちょっと寂しく感じました。

A御所湯
 2番目は「御所湯」です。御所湯は、安永4年(1264年)、後堀河天皇の皇姉、安嘉門院が入湯したと言うお湯です。
風呂はあまり広くなく、設備も若干古いのですが一番外湯らしい雰囲気だと思いました。

Bまんだら湯
3番目は「まんだら湯」です。まんだら湯は、道智上人の曼陀羅一千日祈願によって湧き出た湯だそうで、最近改装したとのことで広くはありませんが、設備のきれいな温泉です。玄関を入ると正面に道智上人さまの御像が置かれていて、他のお湯とは違った宗教的な感じ(お寺のような)があります。

だいたい、一風呂あたり30分くらいかかりますので、ここ「まんだら湯」を出たところで、食事時間になってしまいました。
旅館に戻るときは、旅館に電話をすれば迎えに来てくれるとのことでしたので、さっそく電話をかけました。
果たして我々を迎えに来てくれたのは、なんとロンドンタクシーで有名な「BIG BEN」です。
ロンドンタクシー「ビッグベン」 旅館のパンフレットから転載
このロンドンタクシーで有名なビッグベンは、ほんの一時期、日産ディーゼル工業のデイーゼルエンジンを搭載したことがあり、ごく少数が我が国にも輸入されたと新聞で読んだ記憶があったし、またそうした記述の本も読んだこともありましたが、実際に乗るのは初めてでした。乗車してみると車内は驚くほど広く、客室部分だけで5人乗ることができます。ただ、座席が向かい合わせなのは馬車時代の名残なのでしょうか。ほんのちょっぴり英国を旅行をしたような気分になりました。
リーフサスペンションなのでしょうか、ちょっとごつごつとした乗り心地と、ディーゼルエンジン特有の「ガーラガラガラ」と言う音がきこえてきました。

 部屋に戻るといよいよ宴会です。

左:お膳が並べられたところ  中:舟盛り  右:但馬牛のステーキ

城崎と言えば「カニ」このほかにズワイガニの料理が出てきたのですが、肝心な写真を撮るのを忘れてしまいました。
(私は、実はカニには少々うるさい方と自負しておりますがここの旅館で食べたカニは美味しかったです。)
たくさんの料理に、久しぶりにお腹がパンパンに張って痛くなるほど食べ過ぎたうえ、酒もすすみほろ酔い気分となった私は、至極ごきげんでした。
お膳もかたずき、床が延べられると、ちょっと横になったとたん、いつの間にか寝てしまいました。

こうして城崎の夜は過ぎて行きました。つづく


城崎温泉旅行(その5)に進む
城崎温泉旅行(その3)に戻る