ISSHIN-KAN

2010年初冬の旅
初冬の北海道旅行(その1)

平成22年11月、珍しく4連休が設定された私の勤務先のカレンダーをにらみ、せっかくなので初冬の北海道旅行を計画しました。
広い広い北海道の大地を例のごとく、駆け足で巡ってまいりましたが以下その経過を書き綴ります。

再び稚内駅にやってきました。
まだ改札は始っておらず、私と同じくスーパー宗谷号に乗車予定の人々が徐々に集まってきました。

食堂車から戻り、北海道の景色を楽しんでいると、列車は「いかめし」で有名な森駅を過ぎ、八雲駅を目前にした落部駅でしばらく運転停車をします。写真のとおり小さな駅で11両編成の当列車は全部がホームに掛からず半分くらいははみ出してしまっています。しかし側線の有効長は十分にあり問題はありません。
こんな小さな駅で10分近くもどうして止まるのかというと、先ほど函館駅で見た、函館7:04発の札幌行きスーパー北斗1号を待避のためです。
こちらも一応特急列車ですから、若造に道を譲らされるのはプライドが傷つきますが、あちらは「スーパー特急」ですから仕方がありません。
間もなくブルーの顔のスーパー北斗が猛スピードで通過して行きました。

我が北斗星はそれを見届けて、再び走り出しました。

終着駅:札幌に到着

・・・・と、あたかもこれで本日の旅が終りであるかのような文章を書きましたが、それはとんでもない誤解。まだまだ旅は続きます。
で、駅の外に出たのは、実は携帯電話の電池が残量ゼロになってしまったうえ、持参した非常電源の乾電池も電池切れという事態に、駅傍にある某大手家電量販店で電池の購入と携帯の充電をするためです。
それにしてもこの日札幌は、例年のこの季節とは思えない温かさで、防寒対策を十分にしてきた私の服装では歩くだけで汗が噴き出てくるありさまでした。

無事、目的を済ませた私は、再び札幌駅に戻ってきました。

■11月20日(土)
A札幌12:37→稚内18:11 特急サロベツ


11:15に札幌駅について僅か1時間15分ほどの滞在で更に稚内に向けて列車を乗り継ぎます。
列車は稚内行特急列車サロベツ号で、終点の稚内までは5時間半ほどの旅です。
ホームに上がるとすでに列車は入線していました。3両編成で自由席は一番後ろの車、1両です。

あけて11月20日(土)。
前夜、予約したシャワーを浴びた後、さらに日本酒を1合飲んでかなり酔いのまわった私はいつの間にか眠りについてしましました。
ときどき列車の揺れに目が覚めましたが、本格的に目が覚めたのは青函トンネルを越えて北海道に入ってからでした。
渡道後、最初に泊まる駅は函館駅で6:34到着予定です。
函館で上野からこの列車を引っ張ってきた電気機関車を切り離し、重連のディーゼル機関車にバトンタッチするため8分ほど停車し6:42に発車します。
この間、勿論ホームに出てこの様子をカメラに収めます。
朝早いので薄暗いですが、どうも雲が立ち込めているようでした。
隣のホームには、北斗星発車後、後を追いかけてきて途中で抜き去っていく予定の7:04発札幌行き都市間特急列車スーパー北斗1号が入線してきました。

そして11時15分ほぼ定刻通り終点:札幌駅に到着しました。
上野から16時間余り。夜汽車の贅沢な時間を楽しむことのできる数少ない長距離列車の旅は一応ここで一区切り。別れ惜しい気持ちで札幌駅のホームに降り立ちました。

北斗星。素晴らしい列車です。また機会があればぜひのってみたい。そんな思いを胸に駅を後にしました。

函館駅での機関車の付け替えと各方面への列車を見学して車内に戻った私は、すっかり眼もさめたので、お隣の食堂車に出かけ朝食をとることにしました。
テーブルは結構埋まっていて、運よく端っこの席があいていたのでそこに座りました。
メニューは、和定食と洋定食2種類で1,600円也。内容は写真の通りですが、結構おいしいです。
窓の外はちょうど大沼公園駅付近で湖が車窓を飾り優雅な気分でした。

■2010年11月19日(金) 〜旅立ち〜
今回、北海道へのアプローチとして選んだのは寝台特急「北斗星」。
ちょうど1か月前の10月19日の朝、勤務先の最寄りのみどりの窓口に窓口が開くと同時に指定券申込書を提出し、無事、個室B寝台「ソロ」の寝台券を入手することができました。4日間と日程が短いため帰りは飛行機にすることにして、道内も特急列車を利用してできるだけ効率よく旅をしたいという観点から今回選んだ切符は「周遊きっぷ」です。
「周遊きっぷ」はかつての「周遊券」とはだいぶ勝手が異なり発売に手間のかかる「セミオーダー型きっぷ」なので、経験上慣れた人でないと発券に時間がかかるので、JR直営の旅行窓口「びゅうプラザ」で発売してもらいました。

さて、出発当日、午後5時の定時後に急いで職場を出れば午後7:06発の北斗星の発車時間に間に合わなくもありませんが、それでは支度が大変なので、「お土産買ってきますから〜」と周りの方々にお願いして3時で早びけさせてもらい余裕をもって家を出発することになりました。
上野駅には6時20分ころに着きました。この日は金曜日でしたから駅改札周辺はものすごい人人人。とても賑やかです。
しかし長距離列車の発車する上野駅地平ホームはやっぱり一種独特の風情を醸し出しています。
北斗星が入線してくるまでの間、前橋方面から来た特急あかぎ号や宇都宮方面に向かう中距離列車の発着などを眺めているだけでも私のような鉄道好きの人間にはまったく退屈することなく時間を過ごすことができます。

旭川駅は、10月に高架化工事が完成したばかりで、駅構内は木材を多用した大変おしゃれな造りになっています。
ホーム連絡通路から改札口方面に降りるエスカレターから下を眺めると、駅舎内というよりはコンサートホールのロビーにいるかのような錯覚すら覚えます。
階段の途中の、ポケットのような場所では、地元工芸作家の、家具などの作品が並べられ、地域産業の振興にも一役買っているようです。

早朝の稚内を発って3時間半。北海道でも有数の寒冷地、旭川に到着しました。
今回は石北線方面に向かうため、スーパー宗谷号とはここでお別れです。
列車を見送った私は駅の外に出てみることにしました。

←旭川でスーパー宗谷を見送る。

早朝のことゆえ、他に観光客などいなと思っていたのですが、すでに若いアベックが記念写真をとったりしておりました。
二人の世界を邪魔しないよう遠巻きに彼らが立ち去るのを見計らって、私も写真を撮りました。
ここにはかつて線路が引かれていたそうですが、今はご覧の通り、ドーム型の構築物が続いているだけです。

実は、お恥ずかしながら、この場所でセルフタイマーを使って一人で自分の写真を撮りました。
いくら誰も見てないとはいえ、やはりシャッターが落ちるまでの数秒は恥ずかしい時間です。

で、さっそくチェックインして通された部屋は、10階の港側のツインルーム。
要するにツインのシングル利用です。部屋は広いし眺めはいいし申し分ありません。
思えば上野を出発してほぼ24時間。なんとなくゆらゆら揺れているような体の感覚を、熱いシャワーを浴びて疲れをとり、ベッドに横になりました。時折港から聞こえてくる船の汽笛を聞きながらふかふかのベッドに横たわっているといつの間にか眠りに落ちて行きました。

客室からの眺め

終点稚内を目前にした17:30、豊富駅で上りの特急列車スーパー宗谷4号と交換待ちのため少々停車します。
辺りはすっかり真っ暗です。

豊富駅で交換まち

←稚内行 特急サロベツ

特急サロベツの自由席車の後ろの方の座席を確保した私は、静かに発車を待ちました。
連休のせいか結構乗車率はよく、ほどほどに座席は埋まりました。
列車は定刻通り札幌駅を後にし、根室本線を東に向かいます。
ちょうどお昼時でしたので、発車後すぐ札幌駅の売店で購入した駅弁を広げました。
銘柄は「北海道の味・SL弁当」。C11-171号のペーパークラフト付きの豪華弁当です。値段は1,100円と少々お高いのですが駅弁売りのおじさんがやたらに進めるのでついつい購入してしまいました。
でも、おいしかったのでそれも良しとします。

←落部駅と猛スピードで通過するスーパー北斗1号

個室寝台の利点は、他のお客さんに気兼ねなくくつろげることです。
私もその利点を十分に生かして、その後は窓から見える海の景色を楽しんだり、ベッドに横になったりして過しました。

食堂車での食事と窓の景色

今回の旅立ちにあたり、会社を3時で早びけしたことは冒頭でも書きましたが、それでは1度家に帰っても風呂に入る時間はありません。
そこで今回は、北斗星のシャワー室を利用させてもらうことにしました。
北斗星のシャワー室は、お隣の食堂車のレジで予約します。
個人に割り当てられる時間は30分で、そのうち6分間お湯が出ます。寝る時間近くに入りたかったので「なるべく遅い時間を」と係の人に申し出ると午後10時から10時30分の間を割り当ててもらいました。
右の写真はその時の食堂車の様子です。
ちなみに、食堂車が連結されている列車は北斗星の他にカシオペアやトワイライトエクスプレスがありますが、そちらは臨時列車扱いなので、「定期列車」という視点からすると、食堂車が営業する列車はこの北斗星号だけです。


さて個室の戻ると、まもなく上野駅を発車しました。
客車列車らしく軽いショックを感じるとスーッと加速していきました。そしていくつかのポイントを過ぎると窓の外は大都会東京の街の明かりが通り過ぎていくばかりです。

列車はこの先、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台と停車していきます。

そういえば、最近JRはどこもかしこも禁煙ですが、個室内に灰皿が付いていました。
「寝台使用中は禁煙」とは書かれていますが、寝台を使っていなければ吸ってもいいんですよね。
まぁ、私は非喫煙者なのでどうでもいい設備ですが、どうやら隣の個室の方は喫煙者らしく、どこから漏れてくるのか、夜中にたばこの匂いがして少々不快な気分が致しました。
急いで先頭へ移動し、今度は機関車の写真をパチリ。

客車を牽引する電気機関車は最近新車に変わりました。
なかなかかっこいいい機関車です。
形式はEF510-514号
10年前に乗った時は国鉄時代から使っていた赤い電気機関車でEF81型でした。

写真をパチパチ写しているうちに、いつの間にか発車時間が迫ってきてしまいました。
大急ぎで自分の指定車両へと急いだのは言うまでもありません。

←大撮影大会が終わって出発までのひと時。
 ブルーも鮮やかな寝台特急北斗星号

上野駅中央改札口

海が見えるのは、豊富辺りまでで、そこからは内陸へと進路を変えます。
途中から天塩川が寄り添い絡み合いながら南下していきます。

今回私が予約した個室B寝台は上段で、扉をあけるとすぐ目の前が階段となっており、4段ほどスッテプを上がります。
寝台がソファを兼ねていて車体の形状に沿って湾曲した小さな窓の横にはテーブルが設けられています。
一泊6300円の寝台料金と見合う設備かどうかは難しい所ですが、終点まで17時間ほどを過ごす空間としては従来からの開放型B寝台車に比べると遥かに自由でゆったりとした旅を楽しむことができるというものです。



ちなみに下段は左の写真のような感じで、翌朝、お隣の方が下車された後、室内を写させてもらいました。
下段は天井が高いので、上背のある方は下段の方がよろしかろうと思いますが、小柄な私はどちらかといいますと上段の方が眺めという点からも好みです。

                        天塩川→
何が釣れるのか解りませんが、川の中では釣り人がちらほら散見されました。

列車は、来た時とは逆に、音威子府、天塩川温泉、美深と過ぎるにつれて乗客が増し、名寄ではついに立ち客が出るほど混雑してきました。
宗谷本線の特急列車は3往復ありますが、札幌方面に行くにはこの列車が時間的にちょうどいいと思われますので集中するのでしょう。
ずっと空席だった私の隣の席にも、若い男子学生風の方と相席になりました。

B稚内7:10→旭川10:44 特急スーパー宗谷2号札幌行き
スーパー宗谷2号の改札は約10分前から始まりました。列車は4両編成で先頭1号車が自由席車です。
ですから一目散に先頭車に向かいました。
辺りはだいぶ明るくなってきました。

稚内発車時点での自由席車の乗車率は10%くらいでしょうか。稚内を発車し、かつて天北線が分岐していた南稚内で結構お客さんが乗ってきました。稚内の市街地には南稚内駅の方が近いからです。

前夜は、この辺に着いたころにはすっかり日が暮れていて、車窓を楽しむべくもありませんでしたが、夜が明けてみればご覧の通り。荒涼としたいかにも北海道という感じのする草地の向こうに荒れた海が見えます。

■11月21日(日)
稚内の朝は5時過ぎに目が覚めました。

普通の人の旅行ならば、目的地に着いた翌日は朝はゆっくりと起きだし、まずシャワーを浴び、続いてホテルのレストランで食事、10時ころから観光に出る。てなところが一般的でしょうが、「スポットよりもフロー」がコンセプトの「いっしん館的旅行スタイル」からすると、早々に旅立って次の目的地に向かうことになります。
そういう訳で、旅行2日目は朝一番の特急スーパー宗谷2号に乗るため、6:30にはチェックアウトしホテルを出ました。
冬場のことゆえ、辺りはようやく明るくなりかけた状態で、写真のとおりです。
しかし、せっかく北の果てまでやってきて、そのままとんぼ返りではあまりにも寂しすぎるので、近くにある、かつて樺太への連絡船が出ていた埠頭、北防波堤を見に行きました。

稚内全日空ホテル

さて、稚内での宿泊は、今回は贅沢に港に聳え立つ「稚内全日空ホテル」にしました。
シーズン中の稚内ならば高すぎて、私のようなものには縁のないホテルですが、シーズンOFFのこの時期、驚くような格安のお値段で泊まることができます。

18:11、ようやく1日目の旅の目的地である稚内に到着しました。これで初乗車となった宗谷本線は走破完了。稚内には6年前のサハリン島旅行以来の訪問です。
ホームに降り立つと、なんだか物々しく工事中でした。
どうやら稚内駅は駅舎及び構内ともに改築工事中で、おなじみの稚内駅の看板も間もなく姿を消すことでしょう。
この先いつまたここに来るかわからないので、見納めという点ではよい時期に訪れたのかもしれません。







駅前の工事囲いには新稚内駅舎の斬新なデザイン画が飾られていました。

旭川を過ぎるとなんとなく先の雲行きが怪しくなってきました。
もしかすると雨になるかな?と思いましたが、天気ばかりは運に任せるしかありません。
特急サロベツ号は先に進むにつれて乗客が減っていきます。
暖房と西日に照らされてあんなにムンムンとしていた客室内の空気も名寄を過ぎるころにはすっかりと冷え、足元に冷たい空気を感じました。





窓の外ではいつ降った雪かわかりませんが、白いものがちらほら見えだしました。

そのスーパー北斗1号の隣のホームでは7:00発八戸行きスーパー白鳥10号がヘッドライトを灯して発車を待っていました。
この列車は2週間後の12月4日からは東北新幹線新青森延伸に伴いダイヤ改正が行われて、7:24函館発新青森行きのスーパー白鳥20号となりました。

7:00発八戸行き
スーパー白鳥10号

夜も7時を過ぎるとさすがにお腹もすいてきます。お隣は食堂車ですから、「ちょいと食べに行けばいいのに」とお思いの方もいるでしょうが、実は北斗星の食堂車のディナーは予約制で少々お高い。遅くなるとパブタイムとなってお酒は楽しめますが、貧乏性な私は財布の中身と相談して上野駅の売店で購入した「肉の万世のカツサンド」で我慢我慢。意外とこのカツサンドはボリュームたっぷりで私は大変好きです。
カツサンドの隣に写っている飲み物はもちろん「水」ではなく日本酒。それにチーカマもちらり。
やっぱり夜汽車にはお酒が付き物。部屋の明かりをけして、純粋に流れ去る街明かりを肴に日本酒をちびりちびりとやるのは最高です。でも少々調子にのり、このあと車内販売のお姉さんから更にワンカップを購入してしまい三合近く飲んだ私はかなり酔いがまわりました。

夕食は肉の万世のカツサンド

B個室の様子

上野発札幌行きの寝台特急列車は、私の乗る北斗星号の他にカシオペア号という豪華列車がありますが、こちらはちょうど運休期間とのことでした。
ホームで待つことしばし、あすの11時過ぎまでの間、旅を楽しむことになる北斗星号が推進運転でソロソロと専用ホームに入線してきました。
乗客は「待ってました!」とばかりに老いも若きも男も女も一斉に列車にカメラを向けます。
この一瞬ばかりは昔から変わらない看板列車の威厳さえ感じます。

乗客による撮影大会も一段落した所で私も一枚写真を撮りました。

初冬の北海道旅行(その2)に進む→
思ひ出の旅TOPに戻る。

そのおしゃれな高架駅舎を抜けて、長い通路を歩いて行くと、もはやお役御免となり、ガランドーの旧駅舎が建っています。
工事遮幕の隙間からは、地上時代のホームの跡が見えましたが、撤去工事が急ピッチで進んでいるようで、まもなく跡形もなく消えることでしょう。
今回の旅では、稚内といい、旭川といい、新旧の変わり目の駅舎を見ることができ、鉄道ファン的にはよい思い出になりました。


さて、この後35分ほどの待ち合わせで、網走行きの特急オホーツク3号に乗り継ぐ予定ですが、旅行記の方は、ここで一旦区切りにします。

相変わらず観光らしい観光がなく、駆け足の旅行ですが、続きにつきましてはUPまで少々ご猶予ください。


初冬の北海道旅行(その1)おわり

7:04発札幌行き
スーパー北斗1号