ISSHIN-KAN

2011年夏の旅
北海道ふたたび(その9 最終回

何もない春と歌にも歌われた襟裳岬にて1夜を過ごした私は、いよいよ北海道内の最後のJR未乗車区間である日高本線にて苫小牧方面に向かい、新千歳空港から空路にて東京に戻ります。これで今夏の全9日間の旅程はすべて消化いたします。旅の開始までは待ち遠しかったこの旅行も、いざ最終日を迎えると、あっという間の9日間であったと思います。当旅行記もいよいよ最終回。一気に書き上げるとします。

展望台からは、岩場で岩ノリ取りだかコンブ取りをしている漁師の人が見えました。またさらに岬の先のほうでは大学生くらいの若い男性二人が、太平洋に八木アンテナを向けて何かしらの電波をキャッチしようと試みている様子でした。一体何をしているのか全くわかりませんが、宇宙人とでも交信しているのでしょうか。
さて、向きを変えて、今度はえりも風の館に向かう途中で、キタキツネと遭遇しました。
今回の旅では、釧網本線の車窓からもキタキツネを目撃しましたから2度目です。

■平成23年8月26日(金)旅行9日目。最終日
襟裳岬の朝は一面の霧で迎えました。朝7時過ぎのバスにて早くも襟裳を発つ予定の私は5時には起床し、出がけ前に襟裳岬を少し観光する予定でした。
1階の洗面所で顔を洗い支度を整えていると、5時半過ぎにフロントから内線電話がかかって来ました。
「霧が少し晴れてきたから、襟裳岬の観光ができますよ。」とのことで、もともとそのつもりでしたから、「はいありがとうございます。そうさせてもらいます。」と答えました。そして、いよいよ出立前の散策に、と思った矢先、再びフロントから電話がかかって来ました。
要は、宿のおばさんに急用ができたので、宿をチェックアウトしてほしい。と言うことなのでした。時間はまだ6時。一瞬「へっ?」と顔をしかめてしまったのですが、考えてみれば7時のバスに乗るのですから、岬をゆっくり散策すれば1時間くらい早くチェックアウトしたからと言ってあまり影響はありません。私は「わかりました。」と答えると荷物を持って1階の帳場へと降りて行きました。

途中、若干海岸沿いから内陸に入ると、今度は牧場にお馬さんの群れが見えました。
競走馬でしょうか。スマートでかっこの良い馬たちです。
のんびりと草を食んでおりました。

9-5 新千歳空港14:30→羽田空港16:05 全日空066便
さて、予約をしている飛行機は14:30発なので、まだ2時間以上待ち時間があります。
ですから、最近新装なったという国際線ターミナルの銘店街を覗いてみることにしました。
ここも結構お客さんがいて賑やかです。
私は若干職場の方へのお土産などを物色して時間を過ごしました。

荷物が大きく重たいので今回は荷物はあづけることにして、早めに検査場に向かいました。
空港では、何かおいしいものでも食べようかな〜と思っていたのですが、案の定食にこだわりのない私は結局売店で、サンドイッチとお茶を購入し、待合室のベンチで遅めの昼食です。

途中の静内駅で交換のため6分ほど停車。列車を降りてちょっと撮影タイム。
この駅では様似方面からのお客さんが若干降り、新たに苫小牧方面のお客さんが乗り込みます。
私の乗った後ろの車両ではワンボックスに1,2名程度の乗車率になりました。

ちょうど静内駅で半分くらいでしょうか。

のこり1時間少々、引き続き車窓を楽しみます。

9-2 様似8:13→苫小牧11:17 JR日高本線  初乗車にしてJR北海道管内最後の未乗車区間
さて、様似駅。ローカル線の終着駅にしては駅前は異様に広いです。
ホームには乗車予定の苫小牧行きの列車が2両編成で発車を待っていました。
苫小牧まで146.5km3時間ほどの旅です。そしてこの日高本線をもって、私の記録としてのJR北海道館内の営業路線は「完乗」と言うことになります。私が初めて北海道を旅行したのは定例温泉旅行で訪れた2001年の事ですから、ちょうど10年前。10年かけてJR北海道の路線を乗り潰しました。
10年。長いようで短いような期間ですが、まだまだ先があります。この先何年かかるかわかりませんが、JR九州をを始め、まだまだ未乗の区間が多々あります。命尽きるその日までに全線乗り終えるべく気長に旅を続けていく所存です。

しばらくはガラガラの道路をスイスイと、乗る人も降りる人もなく走り抜けましたが、えりも駅から乗客が増え始めました。そのお客のほとんどは学校に通う生徒さんたちです。
北海道は冬休みが長く、その分夏休みが短くなっているそうで、この週から始まったそうです。
様似駅に近づくにつれてどんどん混雑して行きました。初めのころの静寂さがウソのような賑やかな車内。私のほかに旅行者風の方は二人ばかり乗っていましたが、見知らぬ乗客になんとなく視線が向くのは、日本全国どこの通学列車でも感じます。
バスは、定刻通りの7:55分にJR日高本線の終着駅「様似駅」に到着しました。
大型時刻表では私の乗ったバスは、ここ様似駅が終点であるような記載ですが、実際はそのまま乗客のほとんど、つまり旅行者風の数名以外はバスを降りず、そのまま乗っています。
おそらく、スクールバスとしての役割遂行のためこのまま市内線として運行されるようです。
おそらく小学校、中学校、高等学校と巡って行くのでしょうがその先の事は判りません。


             様似駅で私を降ろしたJRバス。引き続き生徒さんを乗せて走り去ります。

9-1 えりも岬7:06→様似駅7:55 JR北海道バス日勝線
JRバスの襟裳岬バス停は、写真の通りかわいらしい待合室が併設されています。
お盆は過ぎたとはいえ、まだ8月ですが北の大地は急速に季節が移ろいでいるのを実感します。
海から吹き上げる風と濃霧で気温は低く、真夏でも手足の先が冷たい冷え症の私には耐えがたい寒さです。そうした寒さしのぎもありバスが来るまでの15分ほどの時間を待合室内で過ごしました。

千歳では、雷雲の影響で離陸が30分遅れましたが、今度は羽田周辺に雷雲が発生しているとのことで、上空で待機する旨の機長アナウンスがありました。
遅れが見込まれると放送があった途端にキャビンアテンダントが飴玉を配り始めました。乗客のイライラ防止と言う訳ではないのでしょうが、こんなサービスもあるのですね。
それにしましても、なにか予感がしたのか、千歳で列車を降りた私は出発ロビーに向かうエスカレーターの途中にある書店で、厚めの文庫本を1冊買い込んだのですが、これがずいぶんと役に立ちました。
結局、飛行機は1時間以上羽田上空を旋回し、無事着陸したのは17:30頃のことでした。
ですから最終的な行程は、
9-5改改 新千歳空港15:00(14:30)→羽田空港17:30(16:05) 全日空066便
となりました。国内線の飛行機で2時間半は経験がありません。

しかし、雷雲の影響は、さらに私にのしかかります。

千歳離陸2時間半後ようやく羽田に着陸

飛行機は満員の乗客でしたから、500人以上の乗客が一気にゲートに向かいます。
私は荷物の受け取りもあるし、別に急いでいないので、ある程度他の乗客が引けてから荷物受取場に向かいました。

羽田からの帰りは、荷物が多いのでたいていはリムジンバスを利用しています。ですから今回もまっすぐにリムジンバスの切符売り場に向かいました。
自動券売機で切符を買い、バス乗り場に行くとなんか様子が変。バスがいないのです。そこでターミナルに戻り、切符売り場のカウンターのお姉さんに、「どうなっているのですか?」と聞くと、すぐさま「こういう状況ですので、(バスが)いつ来るかわかりません。」と言い返されました。
たった今しがた飛行機から降りて来たばかりで「こういう状況」と言われても、いまひとつ全容がつかめない私は、再び、「こういう状況っていうのはどういう状況ですか?」と聞き返すと、飛行機が羽田上空で旋回した理由、つまり激しい雷雨による影響で、羽田空港にアプローチしている道路の海底トンネル部分に雨水が大量に流れ込み冠水。自動車も数台水没して立ち往生している状況、と言うことがわかりました。
しかも大雨の影響は、空港連絡の高速バスにとどまらず、近辺のJRや私鉄各線も運転を見合わせているとの事でした。

さて、大変なことになりました。

今回の旅は、始めも終わりもハプニングに始まりハプニングに終わる。
実に思い出深い旅です。などと感心している場合ではありません。なんとか足を確保しなければなりません。
しばらく、と言っても1時間くらいですが、リムジンバスのカウンターの近くのベンチで途方に暮れていた私ですが、一向に状況は変わりません。
再度、カウンターのお姉さんに訴えるような眼で尋ねてみると、一筋の光が・・。
それは、
「空港第1ビルと第2ビルの間にあるトンネルが冠水しているので、第1ビルのバス乗り場に行けば、ここよりは状況がいいかもしれません。とにかく行ってみてください。」
との事でした。
こんな時は、素直に言うことを聞くべきです。
バスの切符を握りしめ、ターミナルビルを出ると、運よく、空港第1ビル行きの連絡バスがやって来ました。
それに乗って数分で反対側の空港第1ビルに到着です。
空港第1ビルは主に日本航空の飛行機が離発着していますが、状況は第2ターミナルとさほど変わらないようで、すでにバスを諦めているのか、バスを待つ乗客はまばらでした。それでも私は目的地のA駅行きのバスが出る○番乗り場に向かいました。
だんだん小ぶりになって来た空を眺めていること20分ほど。目の前にA駅行きのバスがやって来ました。
「あっ!ほんとに来た。」
カウンターのお姉さんの言っていた事は本当でした。
バスが停まると運転手さんに、「A駅まで行きたいのですが、いいですか?」と尋ねると、ちょっと怪訝な顔で「道路が混雑しているのでいつ着くかわかりませんよ?」と言われました。どの道、交通機関は大混乱なのですから四の五のは言いません。
「結構です。乗せてください。」と乗り込むや否やすぐさま発車。バスはこの先目的地のA駅まではノンストップですから、つまり乗客は私だけ。でっかいリムジンバスがたった一人の乗客を乗せて、前途多難な門出となりました。

それにしてもハプニングと乗客が私一人と言うパターンの多い旅でした。その後首都高速は運転手さんの言葉の通り大渋滞。空いている時ならば1時間少々の所要時間も、結局3時間近くかかってA駅にたどり着きました。

兎にも角にも、いろいろな出来事満載の今回の北海道旅行でしたが無事自宅に戻ってまいりました。ほんとに旅先では、いろいろな所でいろいろな人と出会って、それこそいろいろお世話になり、まさに「いろいろづくしの旅」であったと総括できます。
文中何度も書きましたが、今回で北海道内JR線完乗という、一つの目的は達せられましたので、今後北海道を訪ねるときは、もう少しテーマを絞り、より充実した旅程を考えることになるでしょう。
そして、この先、国内すべてのJR線完乗の目標達成を目指して、ゆっくりと旅を続けていく予定です。
今回は「北海道旅行ふたたび」と題した旅行記、稚拙な文章でお恥ずかしい限りですが、最後までお読みくださいましてありがとうございました。

2011年夏の旅 北海道ふたたび 完

帳場ではおばさんが申し訳なさそうに待っていました。しかし朝食用に握り飯を持たせてくれました。これは大変ありがたく、遠慮なく頂きました。我儘ついでに、バスの発車まで外の納戸の片隅に重いリュックサックを置かせてもらうことにして、会計を済ませ、鞄を置いて岬に向かいました。
当然ですが、岬への遊歩道には人影はありません。明け方はかなり濃い霧が出ていましたが、宿のおばさんの話通り、やがて霧も晴れてきましたので、太平洋へと続く岬の先端を見ることができましたが、うわさに聞くアザラシの姿は見れませんでした。

誰もいないので、岬の先端の展望台で360度写真を撮ってみました。
例のごとく、写真を上手に繋げる技術もソフトもないので相変わらずギザギザな写真ですが、その時撮った写真は↓の通りです。

ところで、私は飛行機はたいてい全日空を利用します。
そして自分的には定員150人程度の小型の飛行機が好きです。ですから千歳便や福岡便のように大小さまざまな機種が行き交うような路線では、予定の許す限りB737とかA320とか小型機の窓側の座席をチョイスします。B777とかの大型機は好みではないのですが、例外的にジャンボの2階席は大好きです。
500系新幹線のような、頭上のあの狭さが好きなのです。そんな訳で今回乗ったANA066便は、いまや少数派となったジャンボジェット機の2階席です。

東北上空では津波被害の様子など見えるかな〜と思っていたのですが結果的には写真のように、東北地方に停滞する前線の影響でずっと雲海が続き様子は全くわかりませんでした。

さて、搭乗口付近のベンチで待合時間を過ごしていると、あんなに天気が良かった上空が、一転雷雨になりました。
雷がぴかぴか光り激しい雨。雷雲自他は30分程度で行ってしまいましたが、結局危険回避のため飛行機の離着陸が制限され、私の搭乗予定の飛行機も30分離陸が遅れることになりました。
と言う訳で14:30離陸改め、
9-5改 新千歳空港15:00→羽田空港16:05 全日空066便
と相成りました。

9-3 苫小牧11:23→南千歳11:43 千歳線
苫小牧駅には定刻通り到着。これで今回の旅もいよいよラスト。新千歳空港に向けて千歳線下り列車に乗り継ぎます。

列車は通勤仕様のロングシート車。適当に空席の目立つ程度の乗車率。確か4両編成だったと思いますが後ろから2両目の車両に落ち着きました。
大きな荷物は網棚に乗せ腰を降ろしました。周りを見回すと、私と同じように空港に向かう風なビジネスマンや札幌に通勤・通学と思しき人、ショッピングに向かう人などさまざま。
ちなみに私の目の前に座っていた方は、たぶん大学生。分厚い参考書を一生懸命読んでおりました。

 

9-4 南千歳11:43→新千歳空港11:46頃 千歳線
南千歳では、ほんとにほんとの今回の北海道旅行で道内最後の乗り換えで新千歳空港行きに乗り継ぎます。
苫小牧から乗ってきた列車は、途中遅れなどなく定刻通りの到着で、南千歳に着くと、向かいに新千歳空港行きが発車寸前でした。
ダイヤ上も同時発着ですから当たり前ですが、ともかく駅に到着するや否や押しボタンで扉を開けて真っ先に乗り換えました。
新千歳空港行きは、空港に向かう人で結構混んでいて、仕方がないので私はドア付近に立つことにしましたが、しかし皆一様に鞄が大きいので、立ち場所もなんとなく不安定でした。

少々センチメンタルな気分に浸っている間もなく列車は様似を後にしました。
地形上進行方向左手に海が見えますので、もちろん海側の座席に腰を降ろしました。
そして間もなく、予想通りの大海原が車窓に広がりました。
朝方の寒さがウソのように太陽の光が注ぎこみます。
冷房などありませんから、窓を開けて外の空気を取り込みます。
吹きこんでくるのは太平洋の潮のにおい。
「ああ、旅をしていて良かった。」
そう思うひと時です。

待合室はよく手入れされていていますが、どうしても夜になると蛍光灯の明かりに誘われて昆虫類が集まってくるようです。
床には蛾の死骸なども見受けられますが、これは致し方ない事です。

さて、乗車予定のJRバスは7:06きっちりに襟裳岬バス停にやって来ました。
私的には発車前のバスを写真に一枚!などと思っていたのですがそのような雰囲気ではなく、たった一人の始発からの乗客である私を乗せると素早く扉を閉めえりもを後にしました。
車両は昨晩ここにやって来たいすゞの大型バスよりは少々小ぶり。一番前の座席をゲットしました。

あいかわらず周囲に観光客の姿はありません。誰もいない展望台でセルフタイマーを使って自分自身の記念写真を撮ってみたり・・・。
でも、さすがにそういった行動も空しくなってきました。
様似駅方面のバスの発車時間までまだ少し時間がありましたが、バス停の方へと足を進めました。

とても愛らしい姿ですが、キタキツネに限らず、野生の動物は、いろいろ病気などを持っていたりしますので、やたらとお触りするのは禁物です。ですから、この写真もかなりの望遠レンズで撮影しております。キツネも私の姿に気づき、ちょっとの間、このように見つめられて?しまいましたが、やがて傍らの草むらへと消えて行きました。

2011年夏の旅 北海道ふたたび(その8)に戻る。
思ひ出の旅TOPに戻る。