2012年夏の旅
いっしんと行く初歩の汽車旅シリーズ7青森ねぶたまつり観覧の旅(その1)
2011年暮れ、父が体調を崩して入院、その3カ月後に永眠しました。葬式やらその後のあと片づけやらで忙しい日々でしたが、さらに不幸は重なるもので私自身が、父の訃報をを受けた際に真夜中であわてていたため電話の前で転倒してしまい、足首を痛めました。しかしそのまま喪主として葬儀となったため、すぐに病院に行けず、怪我は悪化してしまいました。結局医者に診てもらうとなんと骨折。それから10日後に入院手術となりました。足の傷もようやく良くなりかけた6月、今度は会社の健診で大腸ポリープが見つかり、急きょ切除手術となりました。そんな訳で正月の東北旅行を最後にしばらくは遠出は出来得ない状況でした。
帰宅後、インターネットの宿泊サイトで青森周辺の予約状況を調べてみると、やはり夏の一大イベントのねぶた祭りと言う事だけあって、安宿はどこもいっぱい。普段5000円位で泊まれるようなビジネスホテルでさえ倍近い料金が表示されており、当然と言えば当然ですが、ちょっと躊躇してしまいました。
しかしながら、私の旅のスタイルとして宿の豪華さは全く追求しませんので、要は寝れれば良い訳です。結局青森駅ではなく弘前駅で宿を見つけました。
そして、さっさと予約。行程は青春18きっぷ利用ですから、自ずと限られてきます。往路はムーンライトえちご号を利用することにし、さっそくJR東日本のインターネットチケット予約サービス「えきねっと」で指定券を予約しました。週末の出発ならば、すでに満席表示ですが、水曜日の夜出発と言う事で、こちらはすんなりと予約できました。今回も同僚E氏に加え、先輩のMさんも加えていつもの3人旅。真夏の新宿駅から旅をスタートしました。
父の百か日も過ぎた7月の終わりのある日、いつも昼食を向かいの席で食べている、当館「初歩の汽車旅シリーズ」でおなじみの同僚E氏から、「青森のねぶた祭りに行こう!」と誘いを受けました。
2012年の夏期間は会社のカレンダーが変則勤務になっていて、たまたまねぶた祭りがおこなわれる期間が休みだったのです。前述の通り、いろいろな事が重なって、多少出不精になっていた私ですが、年がら年中あちこちと旅歩いていた私に、父はよく「また行くのか!」とあきれ顔で言っていたのを思い出し、百か日と言う一区切りもついた事だし、これも一つの供養になるかと、自分勝手に一人合点して、「たぶん宿がいっぱいだから、宿が手当てできたら行こうか。行程は任せてね。」と言う事でその日は終わりました。
酒田には定刻通りの8:16に到着しました。列車を降りるとホーム上はごつい男子高校生やその父兄たち、学校関係者でいっぱい。何事かと思っていると、地元・酒田南高校の野球部の一行が、夏の甲子園・高校野球大会に出場のため出陣の真っ最中なのでした。
彼らが乗っていく列車は酒田8:54発のいなほ6号新潟行きのようです。鉄道ファン的には、果たして彼らがこの先どのような経路で甲子園に行くのか興味ある所です。新潟から上越新幹線で一旦東京に出て、東海道新幹線か、はたまた新潟からさらに信越線・北陸線と乗り継いで甲子園入りか。その答えは知るべくもありませんが、想像的には前者のような気がします。いずれにしても山形から大勢の生徒諸君が甲子園に向かうのはその労力もさることながら費用的にも大変な事でしょう。
旅の途中、山形県の酒田駅でたまたま見かけた甲子園に向かう野球部一行。袖振りあるも多少の縁。このシーズンは酒田南高校の動向に注目しておりました。
実は、翌日、この列車でここ秋田駅に戻ってくる予定です。
明日のこの時間にはこの列車で秋田駅のホームに降り立つ訳です。
同僚E氏と先輩M氏に「明日はこの列車でここまで戻ってきますよ」とお知らせし、大館行きの車中の人となりました。
左)五能線の観光列車 リゾートしらかみ号
右)相変わらずつまらない通勤型電車E701系
1-6 大館15:55→弘前16:37 JR奥羽本線普通列車
大館からもつまらない通勤型電車E701系。この電車で本日の投宿予定地の弘前までは40分ほどです。
つまらない電車ですが、車窓にはかつては難所だった、陣場、津軽湯の沢、碇ヶ関の峠越えの様子や、やはり車窓にちらりと見え隠れする奥羽本線旧線の遺構を見ていればさほど苦にはならず、むしろあっという間に時間が過ぎてしまうというものです。
1-4 酒田9:38→秋田11:30 JR羽越線普通列車
酒田から秋田までは約2時間の道のりです。
すでに停車中の秋田行きはオールロングシートのつまらない通勤型電車E701系。最近東北地方はこの電車が主流で、旅好き的には全くつまらない電車です。編成は3両編成。向かいの3番線には村上行きの気動車が発車を待っていました。
我ら一行は3両目の一番後ろの端に着席しました。
9:38の発車時間までにぽちぽちと乗客が乗ってきて、ロングシートは適度に埋まりました。
酒田⇔秋田間は何気に車窓は綺麗ですが、車窓を楽しむには不向きのロングシート車なので最近、この区間は大抵うとうとと居眠りをしております。
1-3 村上5:56→酒田8:16 羽越線普通列車
村上駅で例のごとく、接続する酒田行き気動車のギリギリ後ろに到着した新潟からの快速列車を飛び降りて、一目散に前方の列車に乗り継ぎます。
編成は3両編成。最近はロングシート車が多く、今回は3人旅ですから海側のボックス席を確保すべく小走りに乗り継ぎます。
平日ですので、さほどの座席争奪戦にはならず、無事お目当ての座席を確保できました。
ちなみに、正月にこの列車に乗った時は、愛用のコンタクトレンズを車内で紛失してしまい難儀いたしましたが、今回はそのような失敗はなく、前夜外したレンズを新潟に着く手前のムーンライト車中の洗面所で無事装着いたしました。
前回は、余目で磐越西線に乗り継ぎましたが、今回はそのまま終点の酒田まで乗り通します。
酒田駅にて甲子園球場に向かう酒田南高校
さて、酒田南高校ナインを見送っても、次の秋田行き列車の発車時間まではだいぶ時間があります。
酒田駅周辺は、旅人が特に時間を潰せる施設が無く、唯一駅右手に少し行った所にコンビニエンスストアがあるだけです。
我ら3人は夏の照りつけるような日差しを浴びながら、そのコンビニまで散歩。私は暑いの冷たいワンカップ(ビールでなく日本酒と言う所がオヤジ臭いですが。)を購入し、一服したいと言うE氏の傍らの軒先の日陰で1本開けてしまいました。
少々良い気分で再び駅に戻りました。
さて、昼食場所については特に決めていなかったので、町をぶらぶらしていましたが、やがて駅近くに「秋田市民市場」なる場所を見つけました。
中を覗いてみると、鮮魚店や海産物店などが軒を連ねており、その傍らには食堂も何軒かありました。
その中で回転寿司屋さんがあったので入りました。
どこでもそうですが、海の近い所は回転ずしもネタが新鮮でおいしいような気がします。
相当年季の入った花善ビルと大館駅名物駅弁「鶏めし」お値段は1個850円です。
弘前駅コンコースに飾られた弘前ねぷた
長岡駅で停車中のトワイライトエクスプレス号
8月22日甲子園準決勝
明徳義塾高校戦で力投する
大阪桐蔭高校藤浪投手
酒田発秋田行き普通列車
秋田では普通列車の接続が悪く、青森方面に向かう奥羽本線の列車は20分前の11:10に発車してしまっております。そこでちょうど昼食時間と言う事もあり、ここで昼飯と言うことに相成りました。
秋田駅のコンコースは結構観光客で賑やかです。
ネタが良くてたくさん食べられたのか、単にお腹がすいていたからなのか、とにかく3人よく食べました。
たちまち皿は目の前に高層ビルのごとく積み重ねられました。
もちろん私は冷たいビールも頼んで満腹満腹。
大変おいしく頂きました。
1-5 秋田13:34→大館15:22 JR奥羽本線普通列車
さて、再び秋田駅。大館までは約2時間の道のりです。
列車の発車を待っていると反対側のホームに青森からやって来た五能線経由の快速列車「リゾートしらかみ号」が到着しました。
15:22大館駅に到着しました。
かつて大館は、同和鉱業小坂線、花輪線という鉱山鉄道が分岐し、貨物専業になったとはいえ、小坂線は最近まで営業しておりましたが、それもなくなって、今は人影もまばら。閑散としております。
大館駅では、乗り継ぎ予定の列車の発車時間まで30分ほど時間があるので、ちょっと改札を出て駅前を散策しました。
とりあえずは、駅向かいの古いビルの1階に店を構える渇ヤ善の当駅の看板駅弁「鶏めし」を手に入れるためです。
とは言うものの、昼食を食べたのはつい今しがた。私も一つ購入いたしましたが、さすがにお腹がいっぱいですので、食べるのは夜にすることにして、写真は駅弁大好きの同僚E氏が購入し車内で食べる前に写真に収めさせてもらいました。E氏のご協力ありがとうございました。そしてその写真がこちら。
そうこうしているうちに弘前に到着。宿に向かいます。
ちなみにねぶた祭りは、青森の「ねぶた」と弘前の「ねぷた」が有名です。ちょうどここ弘前でもねぷたまつりがおこなわれるのですが、今回は青森のねぶたを鑑賞します。弘前の宿に荷物を一旦置いて、これから青森に出かけようと言うのですから、秋田の竿灯祭りと言い、今回はお祭りと縁があります。
長くなったので、ねぶた祭りの模様は稿を改めます。