ISSHIN-KAN

向かった先は、やはり「糠平湖」。ダム建設に伴って作られた人造湖ですが、その湖畔に旧国鉄士幌線の糠平駅があったのです。
士幌線廃止後すでに25年以上の歳月が流れていますが、湖への道の途中の、かつて踏切であった所までは、線路が未だ残されています。
周囲には誰もいませんので、この線路に立って、来年の年賀状用の近影写真をセルフタイマーで撮影いたしました。
現役の線路敷きでは、線路内で自画撮りなどとんでもない事ですが、この線路上を列車が通る事はありませんので轢かれる心配は全くないのですが、それでも、カメラを据えてシャッターが切られる数秒の沈黙の間は、背後から列車が迫ってくるような気がしてあまり心地よいものではありません。
写真を撮りおえると、早々にカメラを拾い上げ撤収いたしました。

2013年秋の旅
長距離片道切符の旅「日本列島南から北へ」(その5)

2013年秋、休暇を取り晩秋の日本列島をJRの長距離片道きっぷを使って南から北まで一気に移動する旅に出た私。
旅の5〜6日目は旅の疲れを山間の温泉で癒し帰路につきました。

切符の件ではちょっと残念なことになりましたが、気を持ち直してさらに歩を進めます。
一応、鉄道での旅はピリオドを迎えましたが、東京の自宅に帰るのは翌日の予定。
この日はこれから旧国鉄士幌線跡を遡って、糠平温泉に向かいます。

駅前の気温系は11℃。やはり東京に比べると少々寒いです。

糠平行きのバスの発車時刻まで少し時間があるので、この時間を利用して駅反対側の長崎屋内にある大型書店に出かけました。目的は、昨日旭川で買った小説「東京難民」の下巻、つまり続きを買うためです。
結構ツボにハマってしまい一気に読み進んでしまいました。これで帰りの飛行機内も退屈しません。

列車内がガラガラだったのでちょうどこのオホーツク海が見えている区間で、席を立って最後部の貫通扉の窓から、荒涼とした風景と流れさるレールの様子をデジタルカメラの動画機能で撮影していると、なんとなく趣のある、というか見た事があるような小さな踏切を見かけました。
それは恐らく、以前、当館の掲示板に時々情報をお寄せくださる「島ちゃんさん」と言う方が教えてくださった踏切ではないかと思いました。
帰宅後私の撮影した動画と比べてみても、ほぼ間違いありません。季節の良い時にぜひまた再訪してみたいです。

六花亭のサクサクパイ。
以前は帯広の本店でしか買えませんでしたが、今は空港でも買えます。
賞味時間は(期間ではない)2時間とか3時間の製品です。

単調な景色と眠りを誘う揺れで、気がつくと終点の帯広駅に着きました。
時刻は12:00.ちょうどお昼時です。
帯広を訪れたのは5回目ですが、やはりお昼は、名物の「豚丼」にしようと心に決めておりました。
そこで、いつかは食べたいと思っていた、駅近くの有名豚丼や「ぱんちょう」に向かいました。
しかしいつもは長ーい行列が続く店前も、閑散としておりました。店に向かうとシャッターが下り「月曜日定休」の文字が。
「え゛〜」
詰めが甘いと言うか何と言うか・・・。こんなことになるなら前日に食べておけばよかった。
というわけで、帯広の豚丼屋「ぱんちょう」での昼食はまたしても次回繰越。仕方が無いので、駅舎内の豚丼屋「ぶたはげ」で代用。こちらは2度目ですが、おいしく頂きました。

湖畔の公園に降りて行くと、ちょうど山の向こうに陽が隠れて、日没ギリギリの空の色と、何とも言えない微妙な赤色の雲が湖面に映り、大変美しい景色でした。
ここで、ほんとにほんとの日没までの数分、湖を眺めて宿に戻りました。


今回、2年ぶり3度目の糠平温泉ですが、お世話になるユースは夏の繁忙期と冬のスキーシーズンとの谷間となるこの季節、しばらく営業をお休みします。ちょうど今回の私の宿泊は2013年夏シーズンの最後の宿泊客となったようです。
ですから、宿泊者は私一人だけ。なんだかとっても贅沢なような申し訳ないような。

夕食までのひと時は、宿の温泉に入り、テレビを見ながらくつろぎました。

ひろーい農地がずっと続きます。
だいぶ光がオレンジ色になって来ました。

駅から、大通りをまっすぐ南下。しばらく歩くと釧路川にかかる「幣舞橋(ぬさまいばし)」に着きます。1時間ほどの余裕時間で言って帰ってくるにはこの辺りまでが限度。
橋から川沿いの遊歩道に降りてしばらく散策しました。
もう冬の風が頬に冷たく当たりました。
しばらく、じっと川面を眺めておりましたが、いかんせん寒い。列車の発車時間も迫って来たので再び駅へと向かいました。

さて、釧路駅。
相変わらず立派なコンクリート造の駅舎で昭和36年築。竣工後50年を超えております。JR北海道の釧路支社が置かれているとのことで大変立派な駅です。
日曜日の午前10時過ぎの風景ですが、やっぱり人影はまばら。東京駅や新宿駅の日曜日同時刻と言ったら、駅の内外で買い物客などでごった返しておりますが、北海道に限らず、地方の拠点駅でさえもはや駅には大した集客力はありません。非常に残念な事です。

10:07釧路駅に到着。網走から3時間半ほどの釧網線旅でした。
釧路からは根室本線の札幌行き特急列車、スーパーおおぞら6号に乗り継ぐ予定ですが、1時間少々の待ち合わせ時間があるのでこの時間を利用して、ちょっと、街中を散策しました。

定刻通り釧路に到着した釧網線列車。隣のキハ40は10:20発根室本線新得行き普通列車。ちなみにこの列車は新得までの172.1kmを4時間37分駆けて走ります。

そうしますとやっぱり北海道の鈍行列車の旅は時間がかかります。ルートが決まっているならば、片道の普通乗車券を使い所々で優等列車を使うのが忙しい世代の旅のニーズに合っているような気がします。

知床斜里で5分の停車ののち7:27定刻発車。これよりは進路を内陸に変え、オホーツク海とはお別れです。
中斜里、南斜里と乗り降りもない小さな駅に停車しつつ20分ほどで緑駅に到着です。
緑駅は駅前に小さな集落があるこじんまりとして駅でもちろん無人駅。1日3本ほど、網走から来てこの駅止まりの区間列車が設定されています。

ここ緑駅では網走方面の列車と交換待ち。
少し時間があったのでちょっと列車をおりて駅舎の写真や駅前の風景などをパチリと数枚写しました。

■平成25年11月17日(日)旅行第5日目 北海道から羽田へ
会社のリフレッシュ休暇を利用しての日本列島駆け足長距離片道切符の旅もいよいよラストスパート。所持する切符の最終目的地である帯広駅には本日、11月17日に到着の予定です。
てな訳で、旅行第5日目は宿を取った網走から釧路を経由して帯広に向かいます。

網走から釧路までは釧網本線という今では唯一となったオホーツク海沿いを走るローカル線で北海道東部の端っこと言う事もあり、当然沿線は人口希薄地帯。自ずと列車の本数も限られます。特にシーズンオフであるこの季節、釧網線を釧路まで全通する列車は少なく、網走発で見ると、6:41、10:01、16:15、18:25の4本だけです。途中の知床斜里までは他に区間列車が数本ありますが、今回は行程上、始発の網走6:41発にて出発です。

宿を6:00過ぎにはチェックアウトし、だーれもいない駅までの道をてくてくと歩き駅に着きました。
列車に乗る前に駅隣のコンビニで軽く朝食とお茶を購入します。
私の旅仲間の某氏は、旅に出ると朝から缶ビールを飲みますが、さすがに私は「朝からお酒」には抵抗がありますし、人目もありますのでここは無難に「おーいお茶」などを購入します。

思ひ出の旅TOPに戻る。

6-3 帯広空港15:40→羽田空港17:25 JAL1156便
羽田行きのJAL機は定刻通り帯広空港を離陸しました。
後方の窓側の座席を予約してありましたが、空港を離陸すると間もなく眼下は雲海に。ちょうど日暮れ時とあって、景色はずっと夕日のみ。
着陸態勢に入ってようやく雲は晴れましたが、すでにすべての電子機器は使用禁止なので、デジカメもしばらくお休み。
しかし、オレンジ色の空を背景にぽっかりと映る富士山のシルエットが大変美しく脳裏に焼き付いております。






こうして、私のリフレッシュ旅行は終わりとなりました。
またいつか、時間を見つけて別ルートでの長距離片道切符の旅をたのしんでみたいなと思うこのごろです。

                            完

駅から空港までは50分ほどで到着です。
国道から旧国鉄広尾線幸福駅の所を右折してしばらく行くと空港に着きます。
旧幸福駅がバスの窓からちらりと見えましたが、結構観光客で賑わっておりました。

空港のでは六花亭の売店で少しのお土産用のお菓子と名物「サクサクパイ」を購入し、検査を通りました。
まだ少し搭乗時間まで時間があったので、ロビーのベンチでサクサクパイを食べてしばらく休憩しました。
窓の外にはこれから乗るJAL機が見えており、その向こうには小型セスナ機が何機も離着陸を繰り返しているのが見えました。

6-2 帯広BT 14:06→帯広空港14:53 十勝バス
再び帯広駅。これでもう思い残すことはありません。帯広駅BTの窓口で空港連絡バスの乗車券を購入し乗り場に向かいました。
空港連絡バスは飛行機のダイヤに合わせて設定されており、私と同じバスに乗る人は、ほぼすべて同じ飛行機に乗る人です。 

帯広市 緑が丘公園をしばし散策

「ぶたはげ」で、ちょっと奮発して豚肉6枚を平らげ満腹の私は、空港行きのバスの発車時間まで、まだ1時間以上あるので、荷物を駅のロッカーに預けて散策がてら「緑が丘公園」に向かいました。
この緑が丘公園にあるグリーンパークには、かつて世界一とギネスブックにも認定された長ーいベンチがあります。長さは400メートルあります。
今は、残念ながら他に長いベンチがありますので「元世界一長いベンチ」です。
要は、このベンチが見たかったのです。
なんでこのベンチが見たかったのかと言いますと、思い起こせば30年ほど前、当時NHKの「みんなの歌」という番組でダークダックスが歌う「ともだち」という歌が流れていました。歌詞は少々臭い青春小説のような照れくさい歌なのですが、その歌に合わせて、どこかの中学校の生徒が一列に長いベンチに座って、活発そうな女の子がテンポよく一人ずつタッチして行き、最後は一斉に立ちあがってカメラへ一直線!てな映像が大変印象に残っておりました。そして当時は今のような情報社会ではありませんから、そのロケ地が「何処だろう?」と思ってもなかなか調べる手立てはありません。
そんなんで、しばらく忘れていたのですが、それから何年もたって、テレビの旅番組で、ふと、この公園の映像が映たのです。
私は「あれどこかで見たような・・。」と思うと同時に記憶がよみがえりました。「あの歌のロケ地に間違いない。」

そんな訳で、長年の疑問を解消するために訪れた訳です。

やがて、糠平温泉行きの黄色いバスがやって来ました。

5-3 帯広駅14:00→糠平温泉15:40 十勝バス

糠平温泉は職場の先輩Oさんに紹介していただいた温泉で今回3回目の立ち寄りです。まぁリピーターですね。お湯がよろしく結構自分的に気に入っております。今回急ぎ足で日本列島を南から北へと巡ってまいりましたので、さすがに旅の最後は温泉につかってゆっくりしたかった訳です。
ちょうど札幌行きの都市間バスと発車が同時刻(14:00)のため糠平行きは、通常の糠平方面が出るバス停とは異なる乗り場から発車です。そんな訳で乗り場がごった返していたせいか、私の乗ったバスが10名ほどの客を乗せて発車し一旦ドアを閉めて動き出しましたが、乗り場がいつもと違って判らずに乗り遅れたと思われる中学生ぐらいの少年が、その札幌行きのバスと他のバスの間を縫うように糠平行きに近づき、なんとかギリギリセーフで乗り込み、無事出発となりました。
バスは、しばらくはかつて士幌線の駅があった、木野(き野)であるとか、音更(おとふけ)の界隈での乗降を繰り返して進みます。要はその辺りまでが比較的人家が多い訳ですがやがて中士幌に入ると一転、ひろーい農地が広がります。、


バスは定刻通り糠平温泉を発車。間もなく車窓に糠平ダムの堰堤が見えます。
国鉄士幌線は、かつてはこの谷底を走っていましたが、ダム建設により線路が付け替えられました。新しい線路が、昨日私が自画撮りした場所を通る線路で、付け替え前の線路が谷底にちらちらと見え隠れする、粗悪なコンクリート製の橋などです。しかし、この粗悪さが湖に沈むとなかなか腐食具合が美しくて、「タウシュベツ橋梁」など北海道遺産に指定されています。
糠平のユースホステルでも、年に数回こうした士幌線の鉄道遺産を巡るツアーなどがあります。

6-1 ぬかびら温泉郷10:17→帯広駅14:00 十勝バス
糠平からバスに乗ったのは私のほかに、営業所の女性職員、それと二十歳くらいの若い男性の3名。
平日の10時過ぎですから顔ぶれとしてはこんなものかもしれません。
営業所の女性は上士幌辺りで降りましたが、若い男性は終点まで一緒でした。糠平の地元の人と思われますが、帯広まで片道1000円以上かかりますから遊びに行くのも結構掛かります。

平成25年11月18日(月)旅行第6日目 北海道から羽田へ(2)
あけて旅行第6日目。いよいよ旅も最終日です。
最終日の朝はご覧のように快晴。すがすがしい朝です。
朝7時半過ぎから朝食を頂き、8時からNHKの連続テレビ小説を見て、ゆっくりと支度を整え、9時、宿をチェックアウトしました。
バスの時間は10:17ですが、その前に、バス停脇に新しく出来た「ひがし大雪自然館」を見学しようと言う事です。

朝9時から開館すると言うことで、1時間あればゆっくり見学できるからです。
館内の様子は、上記HPをご参照ください。

夕食は6時過ぎから。オーナーの案内で部屋の向かいにある食堂で頂きました。
基本的に食には拘りのない私ですので、駅弁屋コンビニ弁当などで済ませる事が多く、今回の旅でも大してまともな物は食べておりません。そんな中で、ユースでの夕食は、オーナーが腕を振るった料理でとてもおいしかったです。
(写真を撮るのを忘れてしまいました。すみません。)

食事もさることながら、いつもこの宿を利用させてもらっているのは他にオプションがあるからです。
それは糠平温泉から20kmほど三股方面に向かった所にある山間の一軒宿の「幌加温泉(ほろかおんせん)」と言う所に連れて行ってもらえるのです。
今回、宿泊客が私一人だったので、もしかすると、「幌加温泉は中止かな?」などと思っていたのですが連れて行ってくださるとのことで、夜7時、オーナーの自家用車で幌加温泉に向かいました。
この幌加温泉も3度目ですが、1回目も2回目も天気が悪く、露天風呂で満点の星空を見ることはできませんでした。
しかし今回は、運用く快晴。憧れの星空を期待して露天風呂に向かうと・・・・・・・・・。
ななんと、星は見えるものの、満月に近い月の明かりがまぶしく微妙。
ユースのオーナーいわく「新月の時が狙い目」との事でした。
うーん。なかなかうまくいきません。ちなみに、その幌加温泉は地図で言うとこの辺です。

今日のお泊まりは、糠平温泉の「東大雪 ぬかびらユースホステル」です。
宿前の道路はちょうど舗装のやり直し工事の真っ最中で、砂利がむき出しです。転ばないよう慎重に歩を進め宿に向かいました。

早速チェックインを済ませると、まだ陽のある内に散策するため宿を出ました。

単調な風景が終わり、山間部に入りしばらくすると、終点の「ぬかびら温泉郷」です。
バス停は写真のようにこじゃれた佇まいで、いわゆる「バス駅」です。ですから有人の窓口があり乗車券等の発売も行っております。

糠平温泉へは、駅前のバスターミナルから出る十勝バスの路線バスで向かいます。
さっそく駅前のバスターミナルに向かいました。


窓口で糠平温泉までの往復乗車券を購入ししばらく待合わせ。

車内はこんな感じにパラパラと着席状態。
太平洋の明るい光で逆光気味です。

釧路駅1番線に停車中の特急スーパーおおぞら6号札幌行き。
今回、贅沢に各線とも特急列車・グリーン車に乗って旅を楽しんできましたが、ラストのスーパーおおぞら号はグリーン車の連結があるにもかかわらず、予約したのは普通車指定席。別に料金をケチった訳ではないのですが、なんとなく私の気まぐれ。
それはともかく、釧路を出てしばらくは太平洋の海を車窓にダイナミックに楽しむ事が出来ます。私も期待して指定された座席に座ると、???。
あてがわれた座席は進行方向右側。札幌行き(上り)スーパーおおぞらで太平洋を望むには進行方向左手の座席でなければなりません。
つまり私の席は山側です。
うーん。某駅びゅうプラザのお姉さんは、自信満々に「海側で手配いたしました!」とおっしゃっておりましたが、結果的には五分五分ってとこrでしょうか。

釧路駅で購入したおにぎり二つ。
「天むすとザンギむす」です。

5-2 釧路11:20→帯広13:00 根室本線 特急スーパーおおぞら6号
いよいよ、私の所持する普通片道乗車券の終着駅帯広を目指しラストスパートです。
ちょうど昼時にかかりますので、駅舎内1階にある商店街のいつも購入するおにぎり屋さんでおにぎりを二つ購入し改札へ向かいました。



                特急スーパーおおぞら号に乗車の乗客たちが続々と改札口に向かいます。→

摩周駅での出来ごとに懲りて、その後、塘路駅などで交換のための待ち時間があったのですが、もう列車から降りる事はなくおとなしく過ごしておりました。
車窓には釧路湿原が見え隠れします。

8:34摩周駅に到着。布施明さんの歌「霧の摩周湖」に歌われた摩周湖への玄関口です。
私も前回の北海道旅行で摩周湖を訪れましたが、天気は歌の通り濃霧。歌の歌詞から連想すると霧に包まれた幻想的な北の果ての山奥の湖という風情ですが、実際は景色など全く見えません。観光時はやはり霧など立ち込めていない方がよいのです。
そんな訳で、ここまで数名の乗客が乗り降りするだけの超ローカル然とした列車旅でしたが、当駅で摩周湖観光を終えた人、或いはこれから摩周湖観光と言う方々で乗り降りがあり、車内の座席は程よく埋まりました。
停車時間は4分との事でしたので、ちょっと外に出て列車の写真を取っていたら、駅舎の事務室から駅長さんが出てきて、
「お客さん〜乗りますか?発車しますよ!」と言われてしまいました。「あっ、すみません。乗ります!」と大急ぎで車内に戻りました。
そんな訳で左の写真には、そんな駅長さんの姿が写りこんでおります。
危うく。おいて行かれる所でした。ご迷惑をおかけしてすみません。

川湯温泉方面から網走方面行き列車がやって来ました。  緑駅にて

さて、網走を発車して40分ほどで知床半島への入り口、知床斜里駅に到着です。ここでは5分ほどの停車時間がありますので、ちょっとホームに降りて屈伸運動。
夏の観光シーズンならば結構な乗降客がありますが11月も後半のこの季節の利用者は地元の方々だけです。

5-1 網走6:41→釧路10:07 釧網本線 普通列車
今回の旅で、この釧網本線は唯一、特急列車に乗らない区間です。設定自体が無いので仕方がりません。
車両は相変わらず国鉄末期に製造された寒冷地向け気動車キハ52です。ステンレス製で外装は丈夫ですが、内装は中古品が使われていて、おかげでシートは一応クロスシート。ですが車両真ん中を挟んで集団見合い式の固定座席です。しかも窓割りとシートピッチは全く合っていません。ですから座席数は多々あれど、景色を眺めるのに適した座席は限られています。この路線でこのタイプの場合、車窓にオホーツク海を見たい場合は、進行方向左側、車端部はロングシートですから、車両の後方で、このロングシートの境目の席が窓とぴったり合いベストポジションです。
まぁ、夏場の最盛期ならともかく、今回の旅の場合、早めに駅に来ましたし、結局、網走発車時点では乗客も他には2人しかいませんでしたから難なく希望の席に座れました。
網走を発車すると間もなく車窓にオホーツクの海が見えてきます。今回の旅では行く先々で色々な海を見てきました。
有明海、鹿児島湾、日向灘、別府湾、周防灘、日本海、内浦湾、オホーツクです。そしてこの先、釧路からしばらく太平洋の海も眺めることになります。
どの海もそれぞれ美しい景色ですが、出来れば一度、流氷の季節に再びオホーツクの海を見てみたいなぁ、などと思うのでした。

列車は、途中の駅で一人か二人の乗り降りを繰り返しながら進みます。

駅舎に入ると正面の電光掲示板に時刻が表示されておりましたが、先に石北線留辺蘂方面金華行きの改札をしており、私の乗る網走行きはもう少し時間があるので隣の待合室に入りベンチに腰を降ろしました。
網走駅には駅弁があって、たぶん10時発の列車なら待合室内の駅弁窓口で何かしらの銘柄をゲットできたと思いますが、今回は残念ながらまだあいていません。残念です。待合室正面のテレビの所には、NHK網走放送局の宣伝BOXがあって、ちょうど放映中の朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」のパンフレットとヒロイン役の杏さんの絵はがきが置いてあったので、数枚頂いてきました。
私、結構、NHK朝の連続テレビ小説好きなんです。さすがに朝は見れませんが、毎日夜見ております。)
そうこうしているうちに網走行きの改札が始まったので跨線橋を渡り、列車に向かいました。



            網走駅で発車を待つ釧網本線釧路行き始発列車→

2,013年秋の旅
初冬の北の大地を駆け抜ける(その5)に戻る

釧路から1時間40分で道央の中心地帯広に到着です。
そして、一応、私の切符の終着駅です。
博多から3800kmばかり。5日かけてやって来ました。
さすがに感慨深げな思いで改札口に向かいます。

旅の終わりに、記念すべき長距離切符に無効印を押してもらって、思い出にしようと思い、若い女性の改札係にその旨申し出た所、あっけなく却下。通常の切符同様没収されてしまいました。
自分的には「え!?」という気持ちが交錯しましたが、この事を旅仲間のS氏やY氏他にメールしましたら、
「その手の切符は、偽造防止のため没収が当たり前」とか、
「記念に欲しければ、「帯広」ではなく隣の「芽室」等を終着にして「途中下車」にすればいい。」などと言われましたがすでに後の祭り。今後はそのようにいたします。

緑駅を出て次の川湯温泉駅の間は十数分かかります。ちょっとした峠越えで、エンジン音をとどろかせながら無人地帯をゆっくり進みます。
川湯温泉は私も2度ほど立ち寄ったことがあります。泉質は群馬の草津温泉のような強酸性の強いお湯です。
この駅の前後の区間では、近くにアトサヌプリという硫黄山があるため、車内にも温泉地特有の玉子の腐ったような強烈な硫黄臭が漂ってきます。
行程に余裕があれば川湯温泉でひと風呂浴びたい所ですが、今回は惜しみつつ通過します。
当列車も川湯温泉駅での停車時間は極僅か。趣ある木造駅舎も裏手から眺め先へ進みます。