ISSHIN-KAN

結局、寝台特急トワイライトエクスプレス号は終着駅札幌に定刻より5分ほど遅れた9:57分頃到着しました。
残念ながら、一仕事の終わった札幌駅でのトワイライトの様子をのんびり写真に収めることはできません。
それでも数葉の写真を撮ると、大急ぎで乗り継ぎ列車の待つ隣のホームへと向かいました。


←札幌駅に到着したトワイライトエクスプレス
北斗星仕様のDDに引かれてきたようです。

2013年秋の旅
長距離片道切符の旅「日本列島南から北へ」(その4)

2013年秋、休暇を取り晩秋の日本列島をJRの長距離片道きっぷを使って南から北まで一気に移動する旅に出た私。
旅の4日目は憧れの寝台特急列車トワイライトエクスプレス号で北海道入り。さらに北の大地北海道を進んでいきます。。

旭川を発車してしばらくしたころでしたでしょうか、この子供がぐずりだしました。今、公共の空間での子供の泣き声については、いろいろネット上でも意見が飛び交っておりますが、私も実際に狭いグリーン室内で、大音響の子供の泣き声が延々と続くと大変恐縮ですが、さすがに辟易します。
しかし、なだめるお母さんもお気の毒です。私の場合、携帯していたポータブル音楽プレーヤーがありましたのでどうにかなりましたが、結局この先1時間ほどぐずり続けておりました。
さて、列車の遅れでうが、結局旭川駅を4分遅れで発車、途中の遠軽駅では交換列車の遅れのため、遅れは17分に拡大、留辺蘂駅では少々挽回して14分遅れ、北見13分遅れ、女満別12分遅れ、終点の網走には14分遅れで到着しました。

思ひ出の旅TOPに戻る。

博物館見学後、なおも時間のある私は、さらにてくてく歩いて、今度は駅の反対側に向かいました。
こちらはいわゆる繁華街です。
ちょうど駅近くに大型書店のジュンク堂がありましたので入ってみました。
広い店内を色々眺めて、結局2冊ばかり購入してしまいました。
1冊は、「あさひかわの建物」という建築関係の本、そしてもう一冊は、この後列車の中で読もうと思って手に取った小説「東京難民」と言う本の上巻です。

旭川の住宅地の街並みを眺めつつ、三浦綾子文学記念館に到着。記念館は国有標本木林の中に立っております。
館内の様子や三浦綾子さんの詳しい経歴については、記念館のHPをご覧ください。

記念館の見学を終えた私は、余裕のある滞在時間を消化するため、隣接する標本木林に足を踏み入れました。

食堂車で優雅に食事を終えてラウンジに差し掛かると進行方向右手には海が広がっていました。
時間的に推測すると内浦湾でしょうか。日の出直前の神秘的な空の色がとてもきれいに思えました。

■平成25年11月16日(土)旅行第4日目 初冬の北の大地を駆け抜ける。
11月15日金曜日午前11:50に大阪駅を定刻通り発車した下り寝台特急トワイライトエクスプレス号。列車は日本海側をひたすら北上し、未明には青函トンネルに突入しました。
途中青森と五稜郭で進行方向が二度変わり、機関車の付け替え等でしばらく停車していたような気がします。(眠気眼だったのであまりよく覚えておりません。)
一応朝5時過ぎに起き出し、車端部の洗面所で顔を洗い髪を整え、要は支度を済ませて6時過ぎ食堂車に向かいました。
前日、朝一番の回の食堂車での朝食を予約しておいたからです。

誰もいないラウンジカーを通り抜け食堂車に向かいました。入り口でウエイターに「お早うございます。6号車のいっしんです。」と伝えると、すぐに座席に案内してくれました。
車内にはすでに何組かの先客がお食事中でしたが早朝の回と言う事もあり混雑はしていませんでした。
ちなみに、食堂車での朝食は予約制で朝6:00〜45分ごとの入れ替え制です。価格は下の写真のコースで税込み1,575円。普段の生活からしますと相当贅沢なモーニングです。

2,013年秋の旅
北海道から羽田へ(その5)につづく

2,013年秋の旅
日本列島南から北へ(その3)に戻る

21:00を目前に網走駅に到着。
この日のお宿は、何度か利用している、駅から少し離れた所にある安宿。
駅隣のコンビニで酒などを少し買い込んで足早に宿に向かいました。


翌日は、釧網線、釧路を経て帯広に向かいます。

旭川を発車して間もなく、日が暮れました。
もう窓の景色は楽しめません。そこで役に立つのが、先ほど購入した小説本。早速取り出して読み始めました。
話の内容は、普通の大学生が、ある日突然ホームレスになってしまうと言う筋書きで、結構おもしろかったです。
近々映画化も予定されているようなのでご興味のある方はこちらをご参照ください。

19:00お腹がすいたので、旭川で購入した駅弁で夕食といたしました。
名前は「旭岳べんとう」890円
これまた狭いグリーン室内にシューマイの食欲そそる香りが充満し、ちょっと遠慮気味に、でも、ゆっくり噛みしめて頂きました。ごちそうさまでした。

旭川16:42→網走20:37 石北線 特急オホーツク5号
本日の投宿予定の地、網走い向かう特急列車オホーツク5号は、霧のため旭川駅に3分遅れで到着しました。
旭川から網走までは4時間ほどの道のりです。
そしてこの間の移動は、もちろんグリーン車。といってもオホーツク号のグリーン車は九州内のそれと同様、半室グリーン車です。
右の写真の赤いジャンバーを着た男性の立っている所が乗り口です。ちなみにその男性は、車販用の駅弁を列車に積み込むため立っています。

写真の通り、ホーム周辺にも立ち込めた霧の中を列車が入ってきました。下車客が降り終わるのを待ってから、駅弁販売の男性につづいて列車に乗り込んだ私。
車内に入り、立ちすくんでしまいました。座席が満員なのです。
「あれ?自分の席は?」と思っていると、後ろから車掌さんに声をかけられました。
「グリーン席は反対側です。」そう、単に間違えただけ。踵を返してグリーン室に入るとちゃんと私の座席は用意されておりました。

市内観光を終えて再び駅に戻って来ました。
列車の発車時刻まではもう少し時間があります。
この間、売店で駅弁とお酒を購入し、ロビーで発車し間を待ちました。
窓の外はだんだんと日が暮れてきました。

てくてくと歩いて、次に向かったのは「大雪クリスタルホール」まぁ早い話が市民文化会館です。
ちょうど旭川市の博物館もあったので入ってみました。
博物館では、入り口の所でちょっとした企画展のようなスペースがあって、昔の家財道具などのほかに、昔の旭川市の様子を写したパネル写真が展示されていました。
ちょおと眺めていると、ボランティアの年配の男性がガイドをしてくださいました。

季節の良いころならば、この標本木林は絶好のお散歩コースとなると思いますが、この季節、この林をお散歩する方はさすがにいません。
それでもせっかくなので、一応林の中に設けられたコースを軽ーく一回りしてこの場を後にしました。

4-1 札幌10:00(10:05頃)→旭川11:25 函館本線  特急スーパーカムイ15号
長距離片道切符の特定区間に関するルールで、今回の私の切符の場合、札幌駅では途中下車はできない決まりです。
ですから本来ならばこの日は札幌に宿を取り、日中は市内観光と言うのも一つの方法ですが、今回はそのまま函館本線を下り、旭川に向かいます。
寝台特急トワイライトエクスプレス号が若干遅れていたため、函館本線の下り特急スーパーカムイ15号も少々遅れての発車となりました。
今回の旅で、ほとんどの特急列車は指定券を購入しておりましたが、札幌駅での接続時間が短い事もあり、当初からこの特急だけは自由席を予定しておりました。
トワイライトの写真を撮り、大急ぎでスーパーカムイに乗り継ぐと結構車内は混んでいて、ようやく車端部の優先席に座る事が出来ました。
そんな訳で札幌駅での発車前のスーパーカムイの写真は残念ながら撮れず、窓から車窓の様子を1枚写真に写しました。
御覧の通り、一面の雪原です。
さすがに九州から旅してくると、景色の変わりように日本は案外広いなと実感します。

とは言え、経験上こういう時はじたばたしても仕方がないので、遅れたら遅れたで、他で調整すればよいのですから気を持ち直して窓の景色を眺めておりました。
千歳線・函館本線は地面よりも少し高い位置を走っているのですが、ふと眼下に目をやると、住宅地の路地から線路沿いの通りに自転車で差し掛かるおばさんの姿が見えました。
11月も半ばとなり、結構寒いのでしょう。結構着こんでいたその女性は自転車をこぐのもゆらりゆらりとした感じ。
路地から通りの歩道へと曲がったその自転車は、バランスを崩して転倒。女性が車道に投げ出されてしまいました。
さすがに私も、思わず「わっ!」と叫んでしましました。
列車は徐々にスピードを上げて走りだしました。
そこへ1台の自動車が向かっていくのが見えました。その車は転倒した女性の直前で停止。運転手さんが駆け寄っていくのが見えました。車道とはいえ交通量が多くないのが幸いです。
その後どうなったのか窓に額をくっつけて見ていましたが、動き出した列車を止めることはできません。転倒した女性にけがが無い事を祈ります。

洞爺を発車すると列車は、東室蘭7:52、登別8:12、苫小牧8:50、南千歳9:11と停車していきます。
一応、個室内のベッドはたたみ、座席に戻しましたが、この、シングルツインと言う部屋は上段にもベッドがありますので横になる事が出来ます。終点までは、下の席で窓の景色を見たり本を読んだり、或いは上段のベッドでごろりと寝転んでみたり。
残り少なくなった時間、札幌までのひと時を楽しみました。

いよいよ終着駅が近くなり、支度を整えた私。窓の外の景色をじっと眺めておりました。これまで順調に進んできた列車ですが、千歳線の平和駅を過ぎ、函館本線と合流しようかという箇所で急にノロノロ運転になってしまいました。
どうやら』札幌周辺で列車が混雑しているようです。このままですと若干の遅れが出るかもしれません。
札幌駅での乗り換え列車の乗り継ぎ時間は定刻だったとして8分しかありません。
到着後、ホームで一晩お世話になったトワイライトの写真も撮りたいと思っておりましたので、さすがに、少々焦りが出てきました。

7:18洞爺駅に到着しました。前日の19:39に新潟県の新津駅を発車したトワイライトエクスプレスは、以降この洞爺駅まで約12時間、停車駅はありません。(実際は機関車の付け替えなどでの運転停車はありますが。)久しぶりの駅なのです。
窓からホームを見ておりましたが、誰も降りなかったような…。正面の駅事務室から駅長さんがこちらを覗っているのが見えましたが、やはり下車客の姿を認めなかったようで、残念そうな面持ちで事務所に戻っていくのが見えました。

この列車の終着駅・札幌の到着予定時間は午前9:52。憧れの列車「トワイライトエクスプレス」の旅も残す所2時間半ほどです。



                        朝の洞爺駅。人影はありません。→

部屋に戻ると、間もなく日の出です。
私の部屋はずっと山側で列車の名前のごとくの「トワイライト」は楽しむ事ができませんでしたが、その反面朝の日の出は、自室の窓から優雅に眺める事が出来ました。
やはり人生損な事ばかりではありません。「人間万事塞翁が馬」。普段の生活にしてもまた然りです。なかなか思い通りにはいかなくとも、きっとその内良い事もあるだろうと神々しい朝日を見ながら思いました。そういえば年が変われば、干支は馬。そんな故事にならって来年は良い年でありますようにと祈らずにいられませんでした。

ちなみに、特急オホーツク号のグリーン車はお茶のサービスがあります。
食後にコーヒーを頂きました。もちろん無料です。
さてグリーン車の乗客の顔ぶれでうが、隣の二人掛けの座席は、おそらく海外旅行からの帰り道と思われる老夫婦、サラリーマンの男性、年配の女性、小さな子どもを連れた女性などでした。

そんな訳で、重い鞄は駅のコインロッカーにあづけて、小さなショルダーバック一つの身軽な姿になった私は、駅の南側と言うか、街の反対側に向かいました。
駅の横には大きな川が流れています。忠別川です。
橋の名は「氷点橋」。「氷点」と言えば小説家三浦綾子さんの代表作の名前です。そしてめざす三浦綾子文学記念館は、橋の道をまっすぐ20分ほど歩いてつきあたった所にあります。


氷点橋から旭川駅を眺めるとあたりは霧に包まれています。そして所々には先日降った雪の名残があります。
かなり寒く、毛糸の帽子に手袋と、暖かな格好で歩き始めました。

旭川には1時間半ほどで到着です。旭川では5時間ほどの滞在時間があります。
当初の計画では、この時間を利用して、旭山動物園に行こうと思っておりました。しかし出発前、私の旅の概要を聞いた職場の先輩Oさんが、衝撃的な一言を言い放ちました。
「旭山動物園は11月は休みとちゃう?調べた方がええよ・・・。」
「えー聞いてないよー」
と早速HPを調べてみれば、閑散期の11月は休園。わずかな日数差で見学できないのでした。良く調べていないと言われれば仕方のない事ですが、「じゃぁ、自分はいったいどこへ行けばいいと言うのですか」とついつい八つ当たりしてしまうのでした。
そこは、Oさんは先輩。大人です。
「なら、三浦綾子文学記念館でも行ってみれば・・。」とのことでそちらで代替することにいたしました。