ISSHIN-KAN

2016年夏の旅 短い夏休み
友人の18きっぷ旅に便乗〜木造駅舎を訪ねる


2016年9月初め、3日間の時期遅れの短い夏休みを取得した私は、ちょうど青春18きっぷ3日分を譲ってくださる方があったので、久々に青春18きっぷ旅行を計画。
自分なりの旅行プランを作成することも楽しい事ですが、最近は友人の旅行プランに便乗させてもらうことも多々あります。それは自分とは違う旅行プランの研究・吸収という目的のほか、基本的に食事時間や内容を考慮しない普段の旅行とは異なり、土地の名物など地の食事を楽しむ事ができる利点があります。
という訳で今回は房総から会津、越後へと抜ける予定の旅仲間S氏の旅程に便乗。初秋の旅を楽しんでまいりました。

1-6 成田線 成田10:41→銚子11:58 成田線
成田駅で同じく成田線銚子行に乗り継ぎます。車両はやはり209系の4両編成。車内は程良く座席が埋まっており、私は最後尾の車両のドア横の二人掛けシートに腰を降ろしました。
ここからは利根川の川岸を銚子へと東上します。
単調な風景が続くこともあり、いつの間にかうとうと。気がつくと総武線との合流駅、終点の銚子から一駅手前の松岸駅で目が覚めました。
列車は定刻通りお昼直前の11:58、終着駅 調子に到着しました。

1-15 鹿島神宮18:42→水戸20:01 鹿島臨海鉄道
終点の鹿島神宮駅では4分の待ち合わせで本日最後の乗り換え列車、鹿島臨海鉄道線に乗り換えです。
赤い車体の2両編成、転換クロスシートの列車です。
終点水戸までは1時間20分ほどの道のりです。ここから先めぼしい街は、かつて鹿島鉄道の乗り換え駅だった新鉾田や、北海道行のフェリーが出航する大洗ぐらいです。
この日はサッカーの試合はありませんでしたので、鹿島アントラーズのホームグラウンド「鹿島サッカースタジアム駅」は通過です。
ちなみに、その鹿島サッカースタジアム駅までがJR鹿島線ですが、鹿島神宮駅から先はJR線でありながら鹿島臨海鉄道の列車しか走っていません。ですから同駅から先はもちろん青春18きっぷは使えません。
参考までに、鹿島サッカースタジアム駅から水戸駅までの運賃は大人一人1380円です。

1-10 松岸14:10→下総橘14:24 成田線
松岸は総武線と成田線の分岐駅ですが、驚くほど地味。駅前には小さな商店と食堂が1軒ずつあるのみです。
松岸駅前でしばし時を過ごし18分後にやってくる後発の成田線回り千葉行で2駅進み、次の下車駅は下総橘です。

■旅行1日目
2016年9月6日(火)
今回同行する旅仲間のS氏も同日出発の予定ですが、私はちょっと立ち寄りたいところがあり、合流の予定場所は総武本線の終点、銚子駅です。
という訳で、私は自宅至近の某私鉄駅から電車に乗り向かった先はJR新宿駅です。

ちょうど朝の通勤ラッシュの朝8時過ぎ、JR新宿駅の改札口で青春18きっぷに入札のスタンプをもらうと向かった先は中央快速線ホーム。
とりあえずお茶の水に向かいます。


1−1 中央快速線 新宿→お茶の水
新宿から10分ほどでお茶の水に到着。向かいのホームに同時入線した総武・中央各駅停車(通称黄色い電車)に乗り換えます。

1−2 総武・中央快速線 お茶の水→錦糸町
ちょうど通勤ラッシュも一段落、都心方面への上り列車から郊外への下り列車に転じた車内はまばらに人が立つ程度の乗車率です。

1−3 総武・横須賀線直通 錦糸町8:51→千葉9:26 (上総一ノ宮行)
錦糸町で各駅停車から快速列車に乗り換えます。車内は空いていましたが座ることはできず、結局終点の千葉駅までドア付近に立っておりました

朝早く自宅を出て、すでに総武線の木造の各駅を訪ねて乗っては降りを繰り返す友人S氏とあえて初日の午前中、別行動をとり銚子までやってきたのは銚子から先、外川駅まで路線を延ばす銚子電鉄の犬吠駅で名物の「銚電ぬれ煎餅」を職場の同僚へのおみやげとして購入するためです。
しかし、この先犬吠方面に向かう銚子電鉄の電車は18分前の11:40に出たばかり。次の外川行は1時間後の13:05までありません。
合流予定の友人S氏とは、ここ銚子駅ホームで13:46に待ち合わせでした。ですので1時間後の電車では犬吠まで行ってぬれ煎餅を購入して約束の時間までに戻ってくるのは時間的に無理です。ではなぜこんなことになったのかと言うと、実のところ前日、仕事が遅番勤務だったため帰りが遅く、予定より1時間ほど朝寝坊してしまった私は、その分予定がくるってしまったのでした。
いろいろと事情があり、犬吠駅でぬれ煎餅を購入することは絶対条件だったので、やむを得ず駅前からタクシーに乗り、約5キロ離れた犬吠駅まで移動しました。
という訳で、
1-7 銚子駅前12:05頃→犬吠駅前12:10頃 タクシー利用

←銚子駅

2016年夏の旅 友人の18きっぷ旅に便乗 木造駅舎を訪ねる(その1)おわり


                                                           2016年夏の旅(その2)に続く→

こうして旅の1日目は無事終了。翌日は水郡線の木造駅舎を訪ねます。

駅前に、おいしい刺身料理の居酒屋を見つけ、とりあえずビールで乾杯。
翌日も朝早くから、木造駅舎訪問旅をする予定なので飲みすぎると支障をきたすので、この他ホッピー程度でお酒はセーブ。地の食材に舌鼓を打ちました。

今回の旅は宿の手配もS氏まかせ。ほんとに今回私は何もしていません。
で、改札を出て宿の方の出口に向かうと、なんと家電量販店のBICカメラがありました。
閉店時間もまじかでしたが、壊れてしまったデジカメの代わりを調達すべく物色。
機能、お値段お手頃のデジカメを店員さんも唖然とするほど速攻で購入し宿に向かいました。

とりあえずチェックインし、重い鞄を降ろし再び駅前へ。
そう、遅い夕食をとるためです。

私は鹿島臨海鉄道線の2両編成の列車のうち後ろの車両に乗りましたが、多少の乗り降りがあったのは鉾田と大洗の近辺だけでそれ以外の区間は、私たちの他は高校生が数人という程度でした。しかし交換する対向列車は通勤通学客で混雑していたので、基本的には水戸を起点に乗客数が漸減する乗車動向なのだろうと推察されます。

列車は定刻通り水戸駅に到着。しかしJR線のホームの並びに到着なので、改札はJRと分離されておらず、降車は運転席後ろのドアから1人ずつ清算しながらの下車となります。その際、鹿島臨海鉄道分は精算してもJRの改札を出るときに無札となり出られないので、運転士から引き換えに精算券をもらうシステムになっているようです。
しかし我らは青春18きっぷなので、「(改札を出るための)精算券は要りませんよね。」と運転士に言われたのですが、相当な茨城訛りだったので、一瞬聞き取れず聞き返してしまいました。
おー久々の茨城訛り!旅の実感が込み上げてきました。

1-14 香取18:22→鹿島神宮18:38 鹿島線
香取駅での乗り換えの待ち合わせ時間は30分ほど。ちょっと前ならば7時過ぎでもまだまだ明るかったですが、お盆を過ぎ9月に入ると急に日が短くなってきます。
で、鹿島線の鹿島神宮行がやってくる頃にはご覧の通り日が暮れました。

香取駅を発車し、大きく左にカーブして間もなく、利根川の鉄橋を渡ります。
今日何度か利根川を見に行こうと試みて結局見れなかった坂東太郎を日暮れの微妙な暗さの中に幻想的に見えました。それを見たとたん、急に睡魔に襲われ、気づくと終点・鹿島神宮駅に到着していました。

歩き出して15分、20分・・・。見渡す限りの田園地帯。利根川の堤防まではずっと遠くのように見えました。
で、最近はとても便利なグッズ、スマホのGPSで確認してみると、利根川まで行って帰ってくると予定している次の列車の発車時刻までに戻ってくるのはビミョー。
それに多少秋っぽくなってきたとは言え、まだまだ照りつける日差しはきつく、誠に残念ではありますが途中で引き返すことにしました。

1-11 下総橘15:26→笹川15:31 成田線
約1時間待ってとなりの駅へ、ということで冷房の利いた涼しい車内で汗が引いたか引かないかという所で、次の目的地「笹川駅」に到着。この駅も木造のこじんまりとした駅ですが、下総橘駅に比べると多少町の中にあります。

下総橘もご覧の通りこじんまりとした木造駅舎。利根川河畔の東庄町(とうのしょうまち)と云う所にあります。
これまでも成田線には何度か乗っておりますが降りたのは初めて。この先ももう一回降りる機会があるだろうかと思うと、ほぼないと思う駅ですが、そう思うと、まだ始まったばかりのS氏便乗旅も、知らない街のほんの入り口だけではありますが、通り過ぎるだけではなく少しはその町の雰囲気を楽しめるという点で有意義なように思えてくるのでした。
こうした、自分にはない旅の感覚を経験することは、今後自分自身の旅行を計画するときに深さや幅を広げてくれることになります。
今回の旅はこうした途中下車を繰り返していくことになります。
下総橘駅を発車する次の列車まで1時間少々ありますのでS氏と相談の上利根川も近いことから行ってみよう。ということになりとりあえず歩き出しました。

1-9 総武本線 銚子13:46→松岸13:52 成田線回り千葉行
程なく買い出しから戻ったS氏と再度合流。間もなく列車は発車。しかしすぐさま下車。たった一駅だけ乗って降りた駅は、総武本線と成田線の分岐駅である松岸。ここが私にとって今回の旅の記念すべき最初の木造駅舎です。

とまぁ、ホームで長年愛用のデジカメとスマホのカメラでパシャパシャと写真を撮っていたのですが、ここで思わぬハプニングが・・・。
ななんと、カメラを持ち替える際にデジカメを足元に落っことしてしまったのでした。
で、結果はというとピント合わせの機構がいかれてしまったらしく、映らなくなってしまいました。まぁおシャカです。
いまさら悔やんでも仕方がありません。この先しばらく写真はスマホのカメラ機能を利用するほかありません。という訳で上の写真の横長の画像はスマホ撮影、昔ながらの3:4画角はオシャカ直前のデジカメによる撮影です。

13:17。定刻通り到着した総武線回りの列車。銚子駅のホームで旅仲間S氏と無事合流。ここから3日間同氏と行動を共にします。
折り返し13:46発成田線回り千葉行の列車の最後尾車両のBOX席をとりあえず確保。S氏は売店へビールを買いに出かけました。この間、私はホーム上でしばしの撮影タイム。その時の写真はこちら。

1-12 笹川16:29→小見川16:35 成田線
再び成田線の車中の人となった私たち一行ですが、またしてもたった一駅乗っただけで次の訪問駅の小見川に到着です。今は香取市になりましたが以前は小見川町の代表駅でやはり木造ですが駅舎も大きく立派です。駅前に町も広がっています。

1-8 銚子電鉄 犬吠12:23→銚子12:39 
犬吠駅の売店で、名物ぬれ煎餅を購入し自宅へ送ってもらう手続きをし、今時珍しい硬券の乗車券を購入すると間一髪で銚子行に乗車。
やってきた電車は数年前に四国の伊代電鉄からやってきた元京王帝都の電車。銚子電鉄にも冷房車が入りました。
行きはタクシーで5分ほどで来た道のりを、帰りは電車でのんびり15分ほどかけて銚子駅に舞い戻りました。

これより先、友人s氏の旅行プランに同行しますが、合流まで1時間ほど。そろそろ秋風が吹いてきたとはいえ、まだまだ日差しが強いので改札外の待合室でしばし休憩しました。

ここ小見川で本日の木造駅舎探訪は終了。あとは今日の宿泊予定地の水戸を目指してひたすら移動します。

→銚子電鉄犬吠駅での滞在時間はわずか10分程度。
やってきた銚子行の電車に乗り込みます。

←銚子電鉄犬吠駅

1-5 成田線 佐倉10:17→成田10:30 (快速エアポート成田空港行き)
千葉を発車して20分ほどで成田線との分岐駅、佐倉に着きます。
当初、このまま成東まで乗っていこうと思っていたのですが車内放送で、佐倉駅で後続の快速エアポートに乗り継ぐと成田駅で成田線回りの銚子行に接続するとのことだったので急きょ予定を変更し佐倉下車。向かいのホームに到着の快速エアポート号に乗り継ぎました。
最後尾の車両に乗ると車内は成田空港から出国すと思われる異国の方々ばかり。日本人よりも外国人旅行者と思しき人の方が多く、さすが空港行の列車と感心いたしました。
成田へは2駅13分で到着です。

1−4 総武本線 千葉9:48→佐倉10:07 (総武線 成東行)
千葉駅に着くと9:16発の総武線回り銚子行の列車は出たばかり、次の銚子行は10:17分まで待たねばなりませんが、工事中の千葉駅でぶらぶらしても仕方がないので、お手洗いだけ済ませ先発の、総武線成東行に乗り継ぎます。

以前は113系などの古豪の近郊型電車が活躍していた房総地区もいつの間にか車両が更新され、現在は京浜東北線からやってきた中古の209形電車を改造して使用しています。
私が乗った成東行の区間列車は209系の4両編成。先頭と最後尾の2両はセミクロスシート仕様となっており、最後尾の車両のボックス席に腰をおろしました。
平日の10時前の下り電車ということもあり車内はガラガラです。

思ひ出の旅 TOPに戻る。

*******************************************************************************************************************
以下、旅仲間S氏の旅行プランに同行
*******************************************************************************************************************

佐倉駅のホームのベンチで、ボーっと列車を待つ。
空は高く、いつの間にか季節は秋へ
朝のJR新宿駅東口

小見川での滞在時間も1時間少々。町も大きく見るところもありそうなのでとりあえず利根川に向かって歩き出しました。
駅前通りは結構商店や家が建てこんでいて、通行人も多く賑やかな感じがしますが、それも近辺の笹川駅や下総橘駅などと比べてのことで新宿や池袋などのそれとは違います。
しかしちょうど夕方の下校時間に差し掛かりましたので、街中には小中高生の姿を多く見かけました。
15分ほど歩いてきた所で川が見えてきました。なんとなく水郷の町を連想させる景色ですが、めざす利根川堤防はもう少し先にあり、やっぱり列車の発車時刻の関係でこれ以上の散策は断念。なぜか川岸で遊ぶ1羽のガチョウを写真に収め駅へと戻りました。
道すがら、通り過ぎる小学生が私に「さようなら」とあいさつするので私も「はい、さようなら」と返しました。地方を旅するとよく見る光景です。感心感心。

1-13 小見川17:37→香取17:47 成田線
再び小見川駅。だいぶ日が傾いてきました。駅舎周辺には下校途中の高校生でいっぱい。
10分ほどで鹿島線の分岐駅、香取に到着です。
香取はたぶん以前は立派な木造駅舎だったと思うのですが今は近くにある「香取神宮」をイメージしているのか赤い神社風の駅舎が建っています。
以前正月に成田線に乗った際、この香取駅を過ぎたとき駅前にJRバスが停まっているのを見かけたことがあり、なんとなく気になってはいたのですが、いざ降りてみると全くの住宅地で一軒の商店もみあたらない駅でした。

この駅での滞在時間も約1時間。
嬉しい事に少し歩いた所にコンビニのFがありますので涼を求めて移動。アイスクリームを購入し駅の待合室で食べておりました。





←笹川駅