2005年1月の旅
中国・大連旅行   第1部 活気みなぎる街、大連へ
成田エクスプレスで成田空港へ
成田出発ロビー
 2004年夏、私はある大手旅行会社が主催する中国は瀋陽・大連・旅順をめぐるツアー旅行に申し込み、準備を進めていましたが残念ながら旅行催行人数に達せず中止となってしまいました。しきりと他の中国旅行をすすめる旅行会社の案内をきっぱりと断り、それならばと青春18切符を使って中国旅行ならぬ「中国地方」旅行に旅立ったのでありました。
 しかし、中国旅行の機会はひょんな所から舞い込んで来ました。
「大連旅行に参加しませんか?」
そう私を大連旅行に誘ってくださった方が現れたわけです。
詳しく話を聞いてみると時期は2005年の1月8日(土)から10日(月)までの3日間。二泊三日と短く寒い季節ということもあり多少躊躇いたしましたが、勤務カレンダーに照らしてみるとめづらしく3連休になっており、そして何よりも航空運賃とホテル代がセットで4万円ちょっとと非常にお手ごろな価格に正直な所心惹かれました。特に予定がなく仕事にも影響がなく、しかもお安いと来れば、お断りする理由は何もありません。という訳で旅行参加を決意したのは2004年晩秋のことでした。

 中国は、現在短期間の旅行ならばチベットを除いてビザはいりません。ロシア旅行の時と違って面倒な手続きや余計な費用はかかりません。パスポート1冊でお手軽に出掛けられます。幹事の方の指示通り旅行会社に必要書類を送付し出発の日を待つばかりでした。

2005年1月8日(土)晴れ
 旅行第一日目。成田空港の出発ロビーでの集合時間は午前8時と幹事のNさんから連絡があったのは旅行数日前のことでした。
今回、私たち一行を大連まで運んでくれるのは10時15分発の全日空機。一般に、成田発の飛行機に乗るためには、遅くとも2時間前までに空港に来るようにアナウンスされています。そういう訳で集合は午前8時となった訳ですが、我がアパートから成田空港まで8時に着くように行くためには、鉄道の場合、現実的にちょっとムヅカしいので、思案した結果前日の7日金曜日の晩、我が家よりは申し訳程度に都心寄りの実家に泊めてもらい、私鉄の最寄り駅から始発列車に乗って、成田エクスプレスに乗るため新宿に向かいました。

飛行機内
眼下に八ヶ岳と諏訪湖
を望む
機内食
朝鮮半島「チャンギ岬」
上空を行く
 新宿駅の成田エクスプレス発車ホームは早朝にも拘らず大勢の旅行客で混雑していました。定刻どおり6:07発の成田エクスプレス1号に無事乗ることができた私は、一路成田空港を目指しました。
成田エクスプレスは埼京線上を渋谷経由で進み品川で総武本線へと続く地下線へ入りました。東京駅で列車は満席となりました。
後は成田空港までノンストップです。
 実は、成田空港を訪れるのは昭和58年以来のことで21年ぶりのことです。しかしその時は海外旅行に出掛けた訳ではなく空港の見学に行っただけのことです。当時はまだ成田空港駅と空港第2ビル駅はまだなく、また、空港ターミナルも小さく南ウイングと北ウイングに分かれた規模の小さなものでした。アクセスも上野から京成スカイライナーで成田駅へ行き、そこから路線バスで空港ターミナルに向かいました。辺りは三里塚闘争などで警戒が厳しく、途中検問所でバスから降ろされてボディーチェックをされたことを思い出しました。今は駅直結で格段の進歩です。
 さて、成田空港は利用する航空会社によって降りる駅が異なります。私は全日空機ですので終点一つ手前の「空港第2ビル駅」が下車駅となります。まぶしい朝日を浴びながら右手に京成スカイライナーが寄り添ってくると下車駅はまもなくです。
 列車が空港第2ビル駅に到着すると、他の乗客にもまれながら重い旅行鞄を抱えてホームに降りました。
運賃の精算を済ませ改札を出ると第一の関門がありパスポートをチェックされました。そこは容易に通りぬけると 3階の出発ロビーへ上がるエスカレーターに乗りました。ロビーは、大変広く、綺麗で、先日新宿の映画館で見た「ターミナル」という映画の舞台を連想させるものでした。あの映画の主人公のようにこのビルに9ヶ月も閉じ込められたら果たして自分はどうだろうかと、自問しつつ、集合場所である団体受付カウンターに向かいました。
 集合場所で辺りを見回すとまだ他のメンバーの方々は来ていないようでした。若干早めに到着したこともあり、近くのベンチに座って待つことにしました。
順次他のメンバーの方々が集まり、全員そろった所で搭乗手続きに入りました。航空券を貰ってしまえば後はもう待合ロビーにいても仕方がないのでさっさと中に入ろうということです。ボディーチェック&持ち物検査を終え税関を通ると、同行のIさんが友人にお土産を買いたいと言うことなので免税店に立ち寄りました。Iさんが買い物をしている間椅子に座ってしばしの休憩です。当然ですがベンチには色々な国の人たちがおり、すでに異国情緒たっぷりでした。
海外への旅は今回で2度目ですが前回のサハリン島旅行は稚内港から船で渡りましたので飛行機での海外は今回が初めてです。勝手がよくわかりませんので旅なれた他のメンバーの方々の後ろにくっついて歩いていました。迷子にならないように・・。
ターミナルビルから飛行機まではバスで移動です。ゲートで航空券を通しバスに乗りました。大きな荷物を抱えた人たちが触れ合う程度に押し込まれた状態のバスは空港の敷地内をくねくねと進み、着陸してきた飛行機をかすめながらしばらく走るとようやく、私の乗る飛行機の下に着きました。タラップを上り機内に入ると運良く私の席は窓側。隣は体の大きなSさんが座りました。
携帯電話はもちろんですがデジカメやCDなどの電子機器は離着陸時は使用できませんのでしばらくはお預けです。カウンターで貰った新聞などを読みながら離陸の時を待ちました。
やがて定刻になると飛行機はここまで私を乗せてきたバスのように空港内の誘導路をくねくねと曲がりながら滑走路の先に向かいました。一機、着陸してきた飛行機を待ち、その飛行機がいなくなるといよいよ離陸準備に入りました。
離着陸のときは、いつ飛行機に乗っても緊張します。胃の下がくすぐったくなる様な感覚と、耳の痛さを感じると地面はどんどん遠ざかっていました。窓からは私の頭に入っている地図がそのまま確認できました。無事水平飛行に入り、ベルト着用サインが消えると楽しい空の旅です。頭に記憶している地形図を思い浮かべながらデジカメのスイッチを入れ何枚かの空中写真を撮りました。
広い関東平野を一望したあと山梨の霊峰八ヶ岳と諏訪湖を確認し、その後山間部に入ったため具体的な位置は判らなくなりました。後は座席に取り付けられたモニターの大まかなGPSで確認できるのみです。
離陸後1時間ほどすると機内食が配られました。朝が早かったのでちょうどお腹も減っておりグッドタイミングでした。内容は写真の通りですが、まぁフライト時間2時間あまりの短い空の旅ですから内容はこんなものでしょう。特段「おいしい!」というほどの物ではありませんが、かと言って「マズイ!」と言う物でもありません。可とも不可ともない内容でした。飲み物は、真昼間でしたのでサービスの酒類は当初遠慮しウーロン茶を貰いましたが、隣のSさんがあまりにもおいしそうにビールを飲んでいたので私も一本頂きました。
飛行機はしばらく雪雲の上を飛んだあと海の上に出ました。日本海です。しばらくすると陸地が見えてきました。ここからしばらくは韓国上空を横切ります。写真は地形を記憶しておき帰国後地図で調べました所、韓国の「チャンギ岬」という所であることがわかりました。
韓国を無事横切ると再び海上に出ました。黄海です。目的地大連まではあとわづかです。
やがて飛行機は着陸態勢に入りました。成田を出発して二時間半ほど。はじめて見る大連の町並みを眼下にゆっくりと降りていきました。
上野駅スタイルの大連駅
宿泊ホテル「ラマダ大連」よりの眺め
無事着陸し、タラップを降りると刺すような冷たさを感じました。日が照ってよい天気ですが、気温が氷点下であることはすぐに感じ取れました。しかし飛行機のタラップから空港ターミナル内までは極僅かに外気に触れるだけでした。すぐに暖房の効いた建物内に入ります。実はこのとき大連の寒さを甘く見てしまいました。このあと寒さについては身をもって実感します。
さて、大連空港は比較的新しく綺麗な建物ですが、何となく薄暗い税関と入管手続きを経て到着ロビーに出ると私たち一行をホテルまで連れて行ってくれる現地案内係の丁さんが待っていました。挨拶を交わすとすぐさま車に案内されました。
ホテルまでの車中では、大連での注意事項を話してくれました。それは、
@大連は車優先の街。道を渡るときは気をつけること。
Aトイレはできるだけホテルやレストランで済ますこと。公衆便所には紙がないこと。
B中国の水は硬水なので、生水は絶対に飲んではいけないこと。
などが伝えられました。便所はともかく、この交通事情については、ホテルまでの道すがらで大体解かりました。
とにかく車優先です。よく事故がおきないかとハラハラする場面に何度か出くわしましたが、驚いているのは中国旅行が初めての経験である私だけのようで、他の皆さんは至って平然としていました。
 空港から20分ほどで大連駅前にあるホテル「ラマダ大連」に到着しました。案内係の丁さんがチェックインの手続きをしてくれたあと14階の部屋に向かいました。荷物を置いて一段落をすると、さっそく観光に出掛けるため支度をしました。
市内観光については第二部以降でご紹介します。


◇中国といえば人民服に自転車というイメージを持っていましたが、大連は起伏が多く路面電車やバス路線が比較的便利なため、それらの風景は見られません。
 現在の大連を特色付けるならば地震の少ない土地柄、自由な発想で建設された高層ビルが林立し、大量に走る車車車。そして右を見ても左を見ても人人人。活気ある街の中に新しい風景と古い風景の入り混じった不思議なアンバランスをかもし出す街、といった所でしょうか。実質1.5日程度の滞在でしたが思い出深い旅でした。以下その思い出を書き綴って行きたいと思います。

←「思い出の旅」ページメニューに戻る                                                  中国大連旅行(第2部)へ 続く→