2005年1月の旅
中国・大連旅行   第4部 さよなら大連。はやくも帰国へ
中山公園の中心で愛を叫ぶ!
建物は上段左から、@中国工商銀行(旧大連市役所)、A大連賓館(旧大和ホテル)、B上海浦東発展銀行、C対外経済貿易委員会(旧大連警察署)、D中国人民銀行(旧朝鮮銀行)、下段左からE郵電局(旧関東逓信局)、F中国銀行(旧横浜正金銀行)、G中信実業銀行(旧中国銀行)、H人民文化倶楽部、I交通銀行(旧東洋拓殖株式会社)です。360度ですので当然順光と逆光があります。ご容赦ください。
1月10日(月・祝)第三日最終日 天候 朝の内 小雪日中晴れ
 大連3日目の朝は薄曇の中で迎えました。そしてこの日は大連旅行最終日。やはり二泊三日の旅では、時間も駆け足で過ぎ去って行くような感じです。朝ホテルの窓から見た大連の街はご覧のような曇り空。ホテル玄関に掲示されたこの日の気温は、最高気温−3℃、最低気温-9℃でした。昨日よりも若干冷え込んでいるようでした。
 昨日同様6時30分には起き出した私たち一行は朝の身支度を整え7時30分には2階のレストランに向かいました。
昨日と同じバイキングでも別にいいのですが、せっかくなので今朝は趣向を変えて中華レストランに入りました。
 例の如く、料理の内容は全くわからないので注文は他の方にお任せし私は他の皆さんの解説を聞きながらのお食事。そして並んだのは写真の通りです。もっとも、このホテルは日本人観光客も多く宿泊するらしくメニューには日本語で表示もされているので、仮に私一人であったとしてもあまり心配はいらなかったようです。ちょびっとずつつまみましたが、やっぱりお腹一杯になってしまいました。
適当な時間に食事を切り上げて一旦部屋に戻りましたが、この日は午前11:30に旅行会社の方が迎えに来ることになっていますので、それまでは各々自由時間ということになりました。

ぶらっと独り、大連駅周辺を歩く。
 3時間ほどの自由時間。私もせっかくなので街の中を独りで歩いてみることにしました。他の方々から「荷物とお金はあまり持たないほうが良い。」というご指導を頂いたのでそれに従い、Nさんから頂いた大連市内の簡単な地図とカメラなど必要なものだけをポケットにしまいさっそく街に出ました。
 
 まず訪ねたのは目の前にある大連駅です。鉄道に関するコンテンツを多分に含むウェブサイトを運営しておきながら、目の前にある鉄道の駅を見過ごすのは誠にもってもったいないことです。後々後悔しないよう、駅舎内を見学しておくことにしました。
長江路を行く路面電車
日本では立山にしか走っていないトロリーバス(無軌条電車)
 さて、目の前にある大連駅を訪れることに決めたのはいいのですが、そこまで行くのがまづ一苦労。ホテル前の通りを渡らなければなりません。先にも言いましたが中国は完全な車社会。信号はあれどなかなか青になりません。多くの人はこれまた器用に「信号無視」をして難なく道路を渡ってしまうのですが、旅行者の私にとってはまさに一苦労。仕方がないので他の地元の人の動きにあわせて道路を渡りました。
 大連駅へのエントランスはやっぱり上野駅のそれに似ています。でも上野駅は駅舎も駅前広場ももう少し小振りですのでやはり大陸の雄大さをこんな所でも感じました。
駅は2階が車寄せ付の正面玄関になっていますが、正面玄関は車が通って危ないので私は1階の入口から中に入りました。入口は防寒の為か幅が狭く厚手ビニールのすだれがぶら下がっていました。、入口には制服姿の警察なのか軍人なのかわかりませんが怖そうな人が行き来する人を睨んでいました。
私も恐る恐る中に入ると待合室のようになっていましたが例の如く大変薄ぐらく落ち着かないので、エスカレーターで2階に上がってみました。2階の正面玄関付近、つまり上野駅スタイルの駅舎本棟の高い吹き抜けの下は切符売り場になっていて多くの人が切符を求めるため列を作っていました。見たところ自動券売機の類はなくすべて窓口による有人販売と見受けられました。私はこの光景を是非とも写真に収めようと思いましたがそこかしこから光る制服姿の怖い人の視線が気になってとてもカメラを出せる雰囲気ではありませんでした。しばらく切符売り場の様子を見学していると、近くの出入口で大きな旅行鞄を持った人が制服の人に何か言われ、入口付近に設置された検査機(空港に設置されている荷物検査のための機械)に荷物を通すよう指示されていました。よく見てみると入口各所にこの検査機が設置されていて、厳重な警備がなされているようでした。Nさんらが言っていた「荷物は持たないほうが良い」という忠告は正解でした。私は手ぶらでしたので、難なくゲートを潜り抜けたわけです。でも、やはり写真を撮れる雰囲気ではないのであきらめて長いコンコースを抜けて駅の反対側に出てみました。駅の反対側は上野駅スタイルの駅舎に似せて作ってありますが、ずっと新しい建物のようでした。ここでも例の制服姿の人が鋭い目を光らせており、もはや言葉の通じない異国の地で無用なトラブルに巻き込まれるのはご免なので、足早に駅舎を後にしました。という訳で大連駅内部の写真は全く撮ることができませんでした。従いましてここに掲載することはできません。残念ですがこういう国情ですので致し方ありません。
駅の反対側は、快軌の大連駅が作られ古い港町の風景に新しいものが入り混じりまさにどんどん変わっているというような感じです。この辺りをぶらぶらしてみてもいいのですが、私は駅舎横の再び大連駅正面に戻るガード下を潜り抜けました。駅前には路面電車が走っていますのでその線路伝いに少し歩いてみることにしました。道路の右側は現在再開発中らしく工事用の鉄板に囲まれた広大な更地で、ここも数年後にはきっと目を見張るような奇抜なデザインの高層ビルが建設されていることでしょう。傍らでは乗客を満載した路面電車とトロリーバスが頻繁に走行していました。
あまり遠くまで行くと時間までに戻って来れなくなってしまうので路面電車とトロリーバスの路線の分岐点で黄河路へ入りました。三叉路ですが道路の向こう側へ渡るのがまた一苦労でした。一応横断歩道があり歩行者用の信号もありますが、いつまで待っても青になりません。傍らでは杖を突いたおじいさんまでもが押し寄せる車をぬって器用に大通り渡っていってしまいました。
私はなかなか勇気が持てずただ道路際で立ち尽くすのみでした。15分ほど心の準備をして様子を伺っていたでしょうか。ちょうど車が切れてきたので、教えられたとおり「左を見ながらゆっくりと道路中央部まで歩きました。そして道路の真ん中で今度は右から来る車を縫いながらゆっくりと対岸まで渡りました。道路を横断するのは本当に一苦労です。これだけで随分気疲れします。要は向こう(車)も人を跳ね飛ばしたくはないので、急な行動はせずゆっくりと車を見ながら渡るのがコツなわけですが、こうした「作法」にもようやく慣れてきたなと思ったらもう今日は帰国する日。旅とはこんなものです。
黄河路から適当に裏道に入り向かった先は中山広場です。
 中山広場に向かっている途中で時折小雪が舞って来ました。これも積もるというような雪ではなく、乾燥した地域にありがちな乾いた軽い雪です。
途中で再び大連駅を見渡せる広場がありましたので写真を撮りました。目指す中山広場はここから少し歩きます。
小雪舞う中、遠巻きに大連駅を見る。
中山広場周辺の歴史的建造物を360度俯瞰する。
再びホテルへ
中山広場を取り巻く建物群はどれも趣きある建築物です。美しく整備された中山公園の中心点に立って、おもいっきり観光客スタイルで写真を撮ってきました。「旅の恥は掻き捨て」という言葉もありますが「恥ずかしい」などと思ってしまったらこういう写真は撮れません。
各建物の歴史については、他に詳しく研究しているサイトもあるので私はここで詳細を書くのは避けますがいずれも日本の手で建設されたものばかりです。
中山広場の見学を終えると、ホテルに向かうことにしました。もう少し時間があったので他を回ってみても良かったのですが、小雪は舞うは、風は冷たいは、で身も心もかじかんでしまいました。
そして戻ってきたホテルの部屋は、やっぱり暖かく快適でした。他の方々はまだ部屋に戻ってきていませんでしたので私は最後の荷造りをして過ごしました。
大連空港出発ロビーにて
行きも帰りも似たような機内食
空港へ向かう車内にて。
  現地係員のTさん
大連国際空港へ向けて、市内を抜ける。
                           ◇◇◇
 現地係員のTさんがホテルに迎えに来るのは午前11:30分の予定でした。ちょっと早めに部屋を出てロビーに降りましたがTさんはもう来ていました。私たち一行はパスポートなど必要な書類をTさんにあづけるとチェックアウトの手続きです。ホテルの玄関に出るともう送迎の車が待っていました。
 空は朝方と違い、小雪はすでにやみ青空が広がっていました。お土産で重くなった鞄を車に積み込んでもらい出発しました。車中では係員の丁さんから「どちらに行かれましたか?」と訊ねられたので、いろいろ話しました。2泊3日の短い旅行でしたので金州まで足を伸ばした話をすると少し驚いた様子でした。ホテルから空港までは車で20分ほどです。3日間で幾度か通った道を抜けて空港に到着しました。
 出発ロビーには日本人観光客でごった返していました。搭乗手続きは係員の丁さんが代行してくれますが、手続き開始まで少し時間がありました。その間丁さんと立ち話をしていると彼は1年ほど前まで埼玉県のある学校に留学し、西武新宿線のとある駅から毎日通学していたということで、私も普段西武線を利用していますので話が弾んでしまいました。
 やがて、搭乗手続きが無事に終わり丁さんから搭乗券を受け取ると中に入りました。荷物&ボディチェックは割りと厳しく金属探知機を丹念に体に当てられました。でも別に犯罪に手を染めているわけでも身に憶えもないので難なく通過しました。免税店で友人に頼まれた最後のお土産を購入すると飛行機に乗り込みました。気流の関係でしょうか、フライト時間は往路よりも若干早いように感じました。
 機内食は写真の通りですが特段めぼしい物はなく往路と代わり映えはありませんでしたがお腹がすいていましたのですべて平らげました。
 成田空港までは2時間半ほどの所要時間ですが案の定成田空港では着陸待ちの飛行機で混雑しているらしく上空をぐるんぐるんと旋回していました。
それでも夕闇に包まれた日本の街の明かりをみるとやっぱり安心します。
17:30無事帰国手続きを終え戻ってきた私は、他のメンバーの方々へ挨拶を済ませリムジンバスの発券窓口に向かいました。運良くちょうど良いバスがありましたので15分ほどの接続で乗り継げました。帰宅まであと少し。短くてあっという間の大連旅行はこうして終わりを迎えました。
 今、旅行記を書きながら大連旅行を思い出すと、やっぱり「あっという間だった。」という一言に尽きます。それでも短い中に私が見たり聞いたりしたことをなるべくたくさん、かつ写真も交えて書き綴っているつもりですが、書き終わったあとで思い出したりすることも多々あります。
 旅の総括として今回の旅の印象をを手短に言うと、やっぱりたくさんの人と車、そしていつでもどこでも鳴り響くクラクションの音。そして、(海辺でまだ暖かい方だと言う)大連の寒い冬。ということになりましょうか。

 旅から帰ってきていつも思うことは「旅」というのは色々な意味で自分の普段の生活のテリトリーを外から見つめる良い機会だと思います。
他人はとかくその羨望の裏返しで「旅=遊び」とひとくくりにし、ともすると非難の対象になる場合もありますが、私は旅(国の内外にかかわらず)は大いにすべきだと思っています。私自身またいつ海外に旅行に行けるかはわかりませんが、これからもお金をためてどんどん旅に出ようと思っています。誰がなんと言おうと、これは私の趣味であり考え方なのですから。

・・・とまぁ、少々堅苦しい締めくくりになりましたが中国大連旅行記はこれで終わります。上記旅行に関するお問い合わせ、感想等はメールまたは掲示板にお寄せください。
                                                                         2005年1月の旅「中国・大連旅行」おわり


←第3部「大連市内観光(その2)に戻る。                                          思い出の旅 メニューページに戻る。→   
10日朝の大連
10日の朝食
8日に近くの高層ビルの展望台から見た中山広場。
この中心に独りカメラをもち360度写真を撮影しました。