替え玉3個で満腹な私は、少々腹ごなしに、中洲方面に足を伸ばしてみました。

左の写真は途中にあった「親富孝通り」の看板です。以前はそのまま「親不幸通り」だったらしいですが、ネーミングのイメージが悪いとかで前者に字を改めたとか。
別にどちらでもいいと思いますけどね。この通りにも屋台が出て賑やかでした。ちょっと一杯引っ掛けてもいいのですが、中州までは少し歩くので先を急ぎました。

C伊万里17:32→西唐津18:35 筑肥線
伊万里からは筑肥線に乗り換えます。ここからは再びJRの路線に戻り青春18きっぷの通用区間になります
列車はまっ黄色の塗装もド派手な気動車1両。結構高校生も乗り込んで賑やかな車中でした。
ところで伊万里は陶器の町ですが、なんと駅名板まで陶器製。何となく昔の染め付の便器を思い出しましたが、もしかしたら大変な価値のある駅名板かもしれません。
でも盗んだりする人はいないでしょうね。持ち運びが大変だし置き場所に困るでしょうし。。

軍艦島をぐるりと一周し終わると長崎港に戻ります。
所要100分のクルージング。
費用はお一人様3,300円也。
これを高いと見るか安いと見るかは人それぞれでしょう。
私は十分に楽しませて頂きました。

今度は、無事世界遺産に登録されて、上陸できるようになったら再びおとづれてみたいと思いました。

島に近づきました。
さすがに無人島になってから35年が経過し、かなり建物群は傷んでいます。
この軍艦島を世界遺産に登録しようと言う動きがあるそうです。
このように、かなり崩落が進んでいますので上陸は出来ません。
今回のクルージングも島の周りをゆっくりと遊覧するのみです。
それにしても不気味な島です。

でもこんな所で優雅にボートで釣をしている方もいらっしゃるのですね・・・・。

ネオン煌く中洲界隈

中州は日本有数の歓楽街です。
橋の欄干から中州の様子を写真に撮りましたが、ご覧のようにネオン煌く大変美しい夜景です。そして近くに行くと川沿いに屋台がぎっしり。
こういう街は酒飲みにはたまりません。
もし博多に長く滞在するならばここに毎日来てもたぶん飽きないでしょう。

こんな屋台で酒を飲むのは、あの人が好きそうだ、この人が似合いそうだと、色々な人の顔が浮かんできたりしましたが私の家や会社の傍にもこういう所があったらいいのになと、つくづく思います。
結局は常連の店が出来るのでしょうけど、毎日とっかえひっかえで楽しめて博多の人がうらやましいです。
飲み屋の少ない町に住む私には一種のあこがれです。

長浜
ラーメン屋台が並びます。

伊万里の駅は、駅名板すら陶器製。さすがです。

松浦鉄道は地図で見るとずっと海岸線を走っているようにも見えますが実際はあまり車窓に海は見えません。それでも松浦市域では、鷹島口と言う駅の近くの港では、どこかの島に行くフェリーが停まっているのが見えました。
帰宅後調べてみると、「飛島」と言う小さな島とを結ぶフェリーだそうで、妙に旅心誘われ脳裏に焼きついてしまいました。
鷹島口からフェリーで飛島。また九州に行く機会がありましたら一度訪ねてみたいです。

さてさて、佐世保から2時間半。ようやく進行方向右手から、同じく有田からやってくる松浦鉄道の線路が合流するとこの列車の終着駅である伊万里に到着です。松浦鉄道の伊万里駅は有田方面の路線とスイッチバック構造の駅です。
そしてJR筑肥線の乗換駅でもありますが、JRの駅は道路を挟んで反対側にあり、今は線路は繋がっていません。
双方とも、もともと国鉄の路線だったのに、今や線路は途切れ、駅舎も道路の向こうとこっちで分断状態。なんかさびしい光景です。

伊万里駅
左)JR 右)松浦鉄道

佐世保駅

車窓に大村湾が見える。

ハウステンボス

A長崎12:03→佐世保13:52 長崎本線・大村線
無事軍艦島クルーズが終わり、長崎港旅客ターミナルに着岸すると時間は11:20分。あんまりのんびりとはしていられません。
大急ぎでホテルに戻り、あづけて置いた荷物を受け取ると電停に向かいました。
しかし、時に団子のようにかたまってやって来る路面電車ですが、裏を返せばそれは運転間隔に斑があることを意味します。
目の前で一本乗り遅れた私は仕方なく次の電車を待ちましたが、なかなかやってきませんでした。
長崎駅での予定列車の発車時間は刻々と迫ってきました。
さすがに焦ってきましたが、ようやくやってきた電車は超満員。それでも人を押し分け掻き分け乗り込みました。

佐世保行きの列車

ちょうど逆光になってしまっていますが,この角度から見る軍艦島が、その名前の由来になった軍艦に似ているそうです。
確かに島と言うよりは軍艦に見えます。

今回お世話になったのは、やまさ海運のクルーズ船「マルベージャ号」
早くから並びましたので、もちろん展望デッキの一番良い席をゲットです。


出航すると見てくるのは、三菱重工業長崎造船所。
長崎は造船の町です。

8月13日(水) 9:30〜11:20 軍艦島クルーズ
長崎は、多くの歌にも歌われていますとおり、雨のイメージが強いですが、私が長崎入りした12日の晩、やはり雨模様になりました。その翌日は今夏の旅の目的の一つである軍艦島クルージングですから、あまり雨が激しければ興ざめどころか欠航などという憂き目にも遭わないとも限らず大変心配致しておりましたが、夜があけてみるとそんな心配はどこ吹く風。ギラギラとした夏の太陽が照り付けていました。

軍艦島クルーズはホテルの目の前の長崎港ターミナルビルから出航です。重いリュックサックをホテルのフロントにあづけて長崎港に向かいました。

これで旅行3日目も無事おしまい。
ようやくホテルの近くまで戻ってきました。
ふと、なんと私と同じ名前の居酒屋と言うか飲み屋を発見しました。
店の名前は敢えて書きませんが「K」と言うお店。
同じ名前のよしみで、入って酒を飲みたい気分でしたが結局写真だけ撮って帰ってきました。
だいぶ歩きましたが、長浜ラーメンの替え玉3個がかなり効いて、お腹が痛いくらいだったからです。

ホテルの部屋に戻ると熱いシャワーを浴びて、ベッドに入りました。


さて、今夏の旅も早くも半分の行程が過ぎました。明日は柳川に向かいます。


2008年夏の旅 (その2) おわり



博多と言えば長浜ラーメン

筑肥線103系電車

車窓から海が見える。

さて、筑肥線で西唐津までは約1時間の道のりです。
もっとも、この日の投宿予定地は博多(天神)なので、終点の西唐津の一つ手前の唐津駅で福岡空港行きの筑肥線・地下鉄直通線に乗り換えるのが早道なのですが、そうすると筑肥線の唐津⇔西唐津間の1駅区間が未乗線区間として残ってしまうと言う事と、やはり終着駅に降立ちたいと言う願望から西唐津まで乗って行きました。
かくして到着した西唐津駅は写真のとおり小さな終着駅。駅の奥に車庫があるだけの殺風景な駅でした。
ちょうど夕暮れ時でしたので、オレンジ色の陽の光が、一層、この小さな駅の侘しさを演出しているかのようでした。

で、私が選んだお店は、駅前のとおりを真っ直ぐ行って突き当たりを左に曲がってすぐの所にある喫茶店「リベラ」さん。
本当は椅子に座ってゆっくりと味わいたいところですが、時間がないのでお持ち帰りにしていただきました。
価格は1個600円。最近値下げ販売が顕著な某Mドナルドなどに比べると遥かに高価ですが、内容がぜんぜん違います。肉にトマトにレタスにたまねぎとその具の量の多い事と言ったらもう・・・。袋に入れたまま両手で押しつぶして食べるのが流儀なのだそうですが、実に美味しい。
でも私には少し量が多すぎかなぁ。

さて、このお店、佐世保にいらした芸能人の方もいらっしゃるそうなので、運がいいとその手の方にお会いできるかもしれません。

長崎駅から約2時間で佐世保に到着です。
佐世保もまた造船の町ですが、最近は別のものでも有名です。
その名も「佐世保バーガー」。具たっぷりのその本場の佐世保バーガーが食べたい為、昼の弁当を小さくしたのでした。
駅のコンコースの看板には市内各所の佐世保バーガー販売店が紹介されていましたが、私は乗り継ぎ時間もあまりないので、近くのお店を選んで向かいました。

列車は定刻どおり12:03長崎を発車しました。
これから通る大村線は、もちろん初めて乗る路線です。途中大村湾や、ハウステンボスなど見所の多い路線で楽しみにしていましたが先ほど食べた弁当が睡魔を誘い、どうも記憶は途切れがち。
それでも時々目を覚ましては美しい風景などを写真に収めてきました。

なんとかかんとか、長崎駅には11:50分過ぎに着きました。
もう残念ながらどこかで昼食、と言うわけには行きませんので、長崎駅の売店で駅弁を買いました。
それが左の写真の「角ずし」。1個500円程度のお安い小さなお弁当ですがこれで十分です。
というか、少なめに止めておいたのです。
その理由は、列車の終点である佐世保に着いてから書きます。

2両編成の列車でしたが、無事座席も確保。佐世保に向けて出発となりました。

大急ぎで長崎駅で買った駅弁「角ずし」

しばらくすると、海上に高島が見えてきました。
この島も炭鉱の島でかつては大変な賑わいだったそうですが、今は炭鉱は閉山となり過疎化が進んでいるそうです。

高島の向こうに目的地である軍艦島が見えてきました。

黒ずんだ廃墟の高層建築群がやっぱり不気味です。

軍艦島は、長崎県長崎市高島町にある無人島で正式名称を「端島(はしま)」と言います。永年にわたり石炭の採掘が行われていて、小さな島の中に鉄筋の高層アパートが林立し学校から映画館、寺院までもが揃う沖合いに浮かぶ超過密の島でしたが、昭和49年に炭鉱は閉山となり、以降無人島のままになっています。
まぁ、所謂「廃墟」なのですが、この廃墟を見に行くと言うのが今回のクルーズ船で、意外と人気は根強く、この日も結構なお客さんが乗船しておられました。
あんまり説明にならない説明をくどくどと書いてみても仕方がないので、写真で説明いたします。
と言っても約100分の軍艦島クルーズの様子を数枚の写真での説明ですので急ぎ足になりますがご勘弁ください。もし興味のある方は是非一度ご乗船をお勧めいたします。

思ひ出の旅TOPに戻る。

←2008年夏の旅(その1)に戻る。

今回お世話になった
遊覧船「マルベージャ号」

長崎港ターミナルは、ここから出航する各島々へ向かう船を待つ乗船客でごった返していました。長崎駅よりもむしろ長崎港旅客ターミナルの方が賑やかです。この辺は、やっぱり「長崎は島々の集合体」の感を強く持ちました。
さて、今回お世話になる軍艦島クルージングの運行会社である「やまさ海運」の窓口は、このターミナルビルの7番窓口にあります。事前に出航の15分前までには来て乗船手続きをするよう連絡を受けてはおりましたが、どうせ自由席でしょうから、やはり早めに行って並ぶのが旅の鉄則です。ホテルが近いということもありますが9時前には乗船手続きを済ませました。
ターミナルビル内にはこれから向かう軍艦島の模型などが飾られており、大体の島の構造を頭に焼き付けました。

ところで軍艦島、軍艦島と先ほどから書いておりますが、「軍艦島って一体何?」とお思いの方もいらっしゃるでしょうから軍艦島について少々解説します。

端島(軍艦島)の模型

2008年夏の旅(その3)に進む。→

長崎港ターミナル

佐世保バーガー

B佐世保14:25→伊万里16:59 松浦鉄道 
佐世保からは松浦鉄道に乗り継ぎます。
松浦鉄道は元国鉄松浦線で、所謂第三セクター方式の鉄道です。
佐世保から伊万里まで約2時間半。松浦半島をぐるりと一周します。
車両は写真のような気動車の単行。しかし車両は新しく清潔ですが座席が少ないのが難点。でも普段はこれで十分なのでしょう。
ホームの隅っこにある自動券売機で伊万里までの乗車券を求めました。その金額は、大人ひとり2200円。青春18きっぷの1日分が2300円ですからかなり割高です。

E西唐津18:51→天神20:15 筑肥線・福岡市営地下鉄
西唐津から博多方面の筑肥線は、昭和58年に姪浜から地下鉄と直通運転を始めたのを機に電化されました。唐津付近の路線も筑肥線・唐津線が絡み合って複雑な路線でしたが、同時期に路線が整理され唐津⇔山本間は唐津線と筑肥線が併行するように改められました。
そして現在、筑肥線の電化区間を走っている車両は写真の103系電車。デビューしたときはスカイブルーでしたが、現在はJR九州のコーポレートカラーである赤に塗られています。103系でも最末期に製造された電車で、前面の形状などは初期車とはだいぶ顔つきが違いますが、それでも乗り心地は、やっぱり103系と言う感じで私なんかが普段乗っているJR東日本のE233系などと比べるとかなりゴツゴツした乗り心地です。
西唐津から旅行3日目の宿泊地である福岡・天神までは筑肥線で約1時間半です。本日のラストスパートに入りました。
筑肥線区間である姪浜までの車窓は、所々で海が見えます。ちょうど夕暮れでしたので美しい景色が楽しめました。

2008年夏の旅
北九州の旅(その2)

実は私、普段ラーメンは食べません。
別に嫌いと言うわけではなく、かといって大好物と言うわけでもなく。
まぁ、気が向いたら食べる程度ですので年に数回ほど。
それでも食べてみたいと思うのは、やっぱり有名だからでしょうか。

さて、ホテルのある天神から長浜までは少々歩きました。
で、お味はと言いますと、さすが有名だけあって噂に聞く美味しさです。お盆時期のせいか、屋台の数も観光客の数も何となく少ないような気がしましたが、食べたラーメンは写真のとおり、とんこつスープにそうめんのような極細面。味もさることながら、価格もリーズナブル。
替え玉も1個100円とお手ごろです。
ちなみに私は3個も替え玉を入れてもらっちゃいました。
もちろん中ナマと日本酒も頼んでしまいましたので、満腹満腹、超ご機嫌。・・・だいぶ食べすぎです。

20:15予定通り、天神駅に到着し地上に出ました。出口はすっかり陽の暮れたビルの谷間にありました。今晩のお宿は、天神駅から少し歩いたところにあるホテルです。
チェックインを済ませ、さっそく荷物を降ろすとカメラとお財布だけ持って外出です。もう8:30を過ぎていましたが、折角博多まで来たのですから、やっぱりあそこへ行かなければなりません。(・・・・・・・と言っても、人に言えないようなところではありませんよ。)
そう。長浜ラーメンです。

夕陽に染まる西唐津駅

長崎を出発して1時間半ほどでハウステンボス駅に到着です。家族連れやアベック客はほとんどこの駅で下車します。
車窓にはシンデレラ城のような建物が見えましたが、この手のテーマパークには興味のない私にはよくわかりません。
列車を降りていった人たちは皆あそこに吸い込まれていくのでしょうか。
自分も行ってみたいような、みたくないような・・・。不思議な心境でした。

左の写真は、軍艦島からの帰途、浜辺で子供さんたちが何やらきちっと整列して練習している風景が見えました。
一体何の練習をしているんだろう。
一瞬、北朝鮮のマスゲームかと思いました。

だいぶ沖合いに出てきました。
洋上には大型タンカーがゆっくりと進んでいます。