大分駅で晩飯

ようやく大分に到着。あと少し!

特急ソニック号

C久留米14:22→日田15:31 久大本線
久留米で久大本線に乗り換えです。車両は写真のような真っ赤な単行のディーゼルカー。多客期でもあり、小さな車両ですから満席。座席にはありつけませんでした。仕方がないので最後部に立っていました。せめて景色だけでも楽しみたいからです。

山に囲まれた僅かな平地をどんどん登ってきます。→

西鉄柳川駅には定刻どおり到着いたしました。改札を出るとまず、駅のコインロッカーに重い荷物と必要のないものをあづけて身軽になりました。続いて駅前の観光案内所で柳川川下りの乗船券(お一人様1500円)を購入して船乗り場に向かいました。
乗合船の船乗り場は駅から5分ほど歩いたところにあります。案内所で教えてもらったとおりに進みますが、通りの街路樹ではかなり低い位置でクマゼミがシュワシュワと大きな声でそこらじゅうで鳴いていました。このクマゼミ、関東にはいないセミですが、最近は温暖化のせいか2〜3年前から東京でも夏、鳴き声が聞こえるようになりました。それにしても暑苦しい鳴き声のセミです。

思ひ出の旅TOPに戻る。

←2008年夏の旅(その2)に戻る。

2008年夏の旅(その4)に進む。→

2008年夏の旅
北九州の旅(その3)

北九州旅行も早くも後半。第4日目はまづ、川下りとうなぎで有名な柳川へ向かいます。

この列車の終点である日田駅には1時間10分ほどで到着しました。
列車から降りるとモワッとした暑い空気が身を包みました。冷房の効いた車内から降りたから特にそう感じたのかもしれませんが、それもそのはず、構内の日陰に置いてあった温度計は何と37.8度をさしていました。暑い!
さて、この日田駅では後続の列車は16;16発と45分ほどの中休みです。
駅の外に出て写真を撮ったりして過ごしました。が、やっぱり暑いので結局は冷房の効いた待合室で待ち合わせ。

途中、夜明駅で12分の小休止。田川後藤寺方面日田彦山線の列車と接続。日田彦山線の列車が先に夜明駅を後にしました。
それにしても夜明駅。何となく印象深い駅です。

A西鉄柳川13:15→大牟田13:29
当初11:15柳川発の大牟田行きに乗る予定でしたからこの時点で1.5時間予定がずれてしまいました。
来た時と同じく大牟田行きの特急に乗り込みます。

川から見る柳川の町。
柳川は美しい水郷の町です。

柳川名物 川下りに興じる。
さて、いよいよ、柳川名物「川下り」に出発です。
乗合船の場合、ある程度の人数が集まったら出航するようですが、朝一番で訪れた私は他に観光客も来ないので貸切状態で出発。
川下りを満喫しました。
あんまり文章をつらつら書いても実感が沸かないでしょうから、川下りの様子は写真でお楽しみください。

10時半過ぎ、ようやく中津に到着。
駅前の格安ホテルにチェックイン。
明日はいよいよ今夏の旅行も最終日。多少寄り道をしつつ、一路東京を目指します。



2008年夏の旅(その3)終わり

久大本線に乗り継ぐ

船を下りたとき、船頭さんは駅まではバスに乗るといい。と教えてくれましたが、かくしてバスどおりまで出ると柳川行きのバスは1時間に1本程度。しかも当分来ません。田舎の事とて流しのタクシーも走っているわけはなく、途方に暮れましたが、意を決して駅まで3,4キロ歩くことにしました。汗をかきかき、知らない町の路地をくねくねと抜けました。
途中、さっき船から見た橋を反対の立場から見たりして、それはそれで案外と楽しい道のりですが、いかんせん暑い。
途中、鹿児島本線の瀬高駅行きの堀川バスのバス停を見つけ、バスが間もなくやってくるので乗っちゃおうかなと思ったら梁川駅のコインロッカーに荷物を全部あづけていることを思い出して、がっかりしたりと、ようやく柳川駅にたどり着く頃にはへとへとになってしまいました。

知らない町をひたすら歩く

柳川駅で、無事あづけておいた荷物を受け出し、これからズレこんだ行程を挽回します。
いろいろと方法はありますが、西鉄本線全線踏破の意味合いもあるので,時間勝負ではありますが大牟田行きの下り特急電車に乗り込みました。
(本来はのぼりに乗り換えて久留米辺りで鹿児島本線に乗り継ぐのがベストだとは思いますが。)

柳川駅にたどり着く

柳川名物A うなぎを食べる
船着場の近くのお煎餅やさんでお土産の煎餅を買いながら、美味しいうなぎ屋さんを訪ねたところ、「そりゃぁやっぱり若松屋」というので、迷うことなく若松屋といううなぎやさんに入りました。
2階の席に案内されましたが席はご自由に。との事なので窓脇の席に座りました。
そして蒸篭蒸しを注文しました。ところが店も混んでいたという事もあるし、注文してから作り始めるので出てくるのに思いのほか時間がかかり、柳川での予定滞在時間が過ぎてしまいました。でもこういう時は焦っていたら旅も台無しですこれからの予定を少し調整すれば何とかなりますから、この場はゆっくりとうなぎの味を堪能しました。
で、お味の方は、やっぱり関東のうなぎに比べると多少うなぎは固めですが美味しいです。
暑さで少しバテ気味ですがこれで体力回復です?
ところで、私のテーブルの向こうに、一人旅の女性がそれぞれ二人、蒸篭蒸しを注文し、私と同じようにデジカメで写真を撮ってから食べていましたがブログか何かに載せるのでしょうか。他人のことは言えませんが、何となく寂しい光景ですね。ハタから見ると。
私も何とかしなくちゃ。
さて、満腹の内に店を出ましたが、これからがちょっと大変です。急遽行程を組みなおさなければなりません。とりあえずは柳川駅へ戻らなければなりません。

駅から歩いて数分。額から滴り落ちる汗を拭いながら川下り待合所にたどり着きました。川下りは9時からなので出発まで若干時間があります。待合所は、ちょうど三柱神社という神社の参道の入口にあって、せっかっくなので参道奥の神社さんまでお参りに行ってきました。
長い参道は非常にうるさいくらいのクマゼミの大合唱で、なんと形容したらよいかわかりませんが、とにかくうるさい。その鳴き声ときたらもう、電車のガード下にずっといるような感じです。鳴き声で頭ががんがんして来そうでしたが、長い参道を歩いてようやく社殿前に着きました。
でもあいにくと社殿は改築中で、プレハブの臨時社務所が設けられておりましたが、こころばかりのお賽銭を入れて旅の無事をお願いいたしました。帰り道またクマゼミ大合唱の参道をとおりましたが、いつの間にか虫取り網と虫かごを持った親子ずれが数組蝉取りに興じておりました。若いお父さんが子供そっちのけで蝉取りをしておりましたが、はっきり言ってへたくそ。私の方が上手です。

クマゼミがシュワシュワと鳴いています。

■旅行第4日目 2008年8月14日(木)
@西鉄福岡(天神)7:30→西鉄柳川8:17

旅行第4日目の朝も晴天。九州の厳しい日差しに照らされながらホテルを後にし、西鉄の天神駅に向かいました。
天神駅は写真の通り西鉄デパートが同居するとても大きなターミナル駅です。この2階部分にホームがあります。
自動券売機で本日最初の旅の目的地である柳川までの切符を購入し改札を通りました。
間もなくホームに入ってきたのは、大牟田行きの特急電車。転換クロススシートの車内設備を持つ立派な車両ですが、有料特急ではありません。ですから始発の天神駅でほぼ満席になります。この先、各停車駅ごとに乗客は多少入れ替わるもののずっと満席で走ります。
一方、普通列車は編成も短く空いているので、特急停車の拠点駅間相互での利用が多く、それ以外のローカル駅とでは乗降客に極端に差があるのかもしれません。・・・これは私がたった1回乗った西鉄電車の様子から推測しているだけであって、確証はありません。その内、時間があったら西鉄電車の状況など研究してみたいと思っております。

さて、余談はさておき、ちょうど陽の当る側の座席に座ってしまった為、太陽がまぶしくカーテンを閉めてしまったのでそれほど景色は見えなかったのですが、列車は見渡す限りの田んぼの真ん中を快調に走り抜けました。

E大分21:45→中津22:36 日豊本線特急ソニック62号博多行き ワープ
大分から中津までは特急でワープします。21;58発の普通列車でもたどり着けるのですが、中津到着が23:30過ぎなので先を急ぐ事にしたのです。
1600円の普通乗車券と920円の特急券が痛くはありますが、何せ疲れてしまいました。
ところで深夜の博多行きのソニック号。まだ落成したばかりの新車で大変綺麗。ガラガラの車内とあいまって実に快適でした。

結局運転再開は19:32。本来は17:44発の列車ですから1時間45分の遅れです。
この間、2本の大分行きの列車がありますので都合3本分の列車の乗客を乗せての発車ですから車内は満席。立ち客もいました。一様に疲れ果てた顔の人が多いように感じましたがそうでしょう。私などは、遅れはしましたがこの先、日豊本線の中津で宿を取る予定ですから何とかなりますが、観光地である由布院から福岡空港辺りから各方面に帰る予定の人たちは恐らく飛行機に間に合わなかったでしょう。お気の毒な事です。
ローカル線はもともと本数が少ないし、振り替えの交通機関もありませんからこの手のリスクは常に付きまといます。

日田を出てしばらくすると、あんなにカンカン照りだった空が俄かに曇りだし、雨が降ってきました。
由布院を前にした野矢駅でまず遅れている対向列車の接続待ちで20分少々の遅れ。益々激しくなる雨のため野矢⇔湯平駅間は時速25キロ以下の速度制限がかかりながらも運転再開。昔の信越線碓氷峠を思わせるノロノロ運転で運転されましたがとうとう由布院駅で運転抑止と相成ってしまいました。
運転再開の見通しは立たず、かといっていつ発車するかわからないので、むやみに列車を離れるわけにも行かず、結局じっと運転再開を待つのみでした。

由布院駅にて

D日田16:16→大分18:47 久大本線
日田から大分までは2両編成です。今度は無事に座席をゲットできました。当初由布院で温泉に入ったり、青春18きっぷのポスターのロケ地を訪ねたりするつもりでしたが、柳川で予定がずれ込み、それらは残念ながら今回は端折ります。そしてそのおかげで由布院で、本来の行程に戻ります。つまり由布院からこの列車に乗って先に進む予定だったのです。
ところが、ハプニングは重なるものです。
日田駅で大分行きに乗ったまでは順調でしたがこの先またしても予定がずれ込んでしまいました。

日田駅にて
大分行きに乗り継ぐ

とまぁこんな感じで川下りを楽しむ事1時間20分ほど。朝早かったので他に団体客もおらず静かな町並みを楽しむ事が出来ました。このあとはもう一つの柳川の名物「うなぎ」を食べるつもりですが店は11時からなので少し時間があります。折角なので詩人「北原白秋」の生家記念館を訪ねます。
童謡「たき火」(垣根の垣根の曲がり角〜と言う歌)の誌などで有名ですが北原白秋は柳川の出身だそうです。(白秋に限らず柳川は多くの芸能人や有名人を輩出しているそうです。)生家記念館は昔の造り酒屋で、白秋状況後実家は没落し、一旦は別の人の手に渡ったようですが、近年それも競売に出される事になり市が買い取って現在に至っているそうです。

こんな狭い箇所も船頭さんは慣れた手つきで通過。
すごい!

川に流れはほとんどありません。ですから水は緑色によどんでいます。
船頭さんはご覧のようなサオで川底をつついて船をおし進めます。

船着場にて。
たくさんの船が係留されています。

西鉄天神駅

少し小降りになった由布院駅前と運転再開を待つ上下列車

久大本線で2時間近く遅れてしまったので、大分から、本日の投宿予定地である中津までは、特急電車でワープする事にして、駅構内の食堂で遅ればせながらの晩飯と致しました。
食べたのは鳥から定食。もちろん焼酎のロックも2杯飲んでしまいました。
疲れた体にロックは効きます。

鹿児島本線脇では九州新幹線の建設工事が急ピッチで進みます。
そして新幹線が開通すると鹿児島本線は経営がJRから切り離され、青春18切符での利用は出来なくなります。この区間を18きっぷで通るのも、残された時間はもうあと僅かです。

C荒木14:12→久留米14:16 鹿児島本線
久留米の一つ手前の荒木で後続の快速列車に乗り替えます。別に乗り換えずともこの先乗る列車は同じなのですが、行程がずれ込んでいる為何となく落ち着かず、先を急ぎます。

B大牟田13:33→荒木14:06 鹿児島本線
大牟田駅は西鉄とJRとでは隣接しています。高架駅でもなく、普通の地上駅ですし、幸い先頭車に乗っていましたので乗り換えは極めてスムーズ。わづか4分の接続ではありますが十分に後続列車に乗り継げます。

ちょうど中間地点に川に張り出した売店があります。
私は缶ビールを1本購入。川面を流れる涼しい風と冷たいビールが爽やかです。
ご機嫌ご機嫌。

川下り待合所

大牟田行特急電車

北原白秋記念館