ISSHIN-KAN
思ひ出の旅TOPに戻る

ボスポラス海峡。
左がヨーロッパで右がアジアです。

ちなみに昨夜はイスタンブールの旧市街に泊まりましたから、私の人生で初のヨーロッパ経験です。

トルコ旅行(その3)に続く

続く観光施設は「トプカプ宮殿」。
オスマン朝の王様の居城でマルマラ海に面する高台に建っています。
最大の見どころは、宝物館の86カッラトのダイヤモンドですが、これを熱心に見ているあまり、そのさなかに懐中物を掏られてしまう方も多いらしく注意しして見学しました。

ヨーロッパ側の埠頭には巨大なマンションのような船が停泊中でした。
どれだけのお金持ちがこれで世界を旅しているのでしょうか。うらやましい限りです。

エジプシャンバザール前の広場。
色々な国からの観光客が行きかいます。

バザールの中。
ものすごい活気です。

2010年夏の旅
トルコ旅行(その2)
アジアとヨーロッパの交叉点、イスタンブールを観光する。

トルコ旅行(その1)に戻る

日本人の観光ツアーに人気の1等個室は2人用です。

アンカラエクスプレスの発車時間は午後10時30分。
それまではこうして列車の写真を撮っていたいところなのですが、添乗員さんから「10:30発はあくまでも時刻表の話で、早く出るかもしれないし遅く出るかもしれないので10:15には個室に入っているように」指示があったので早めに列車に乗り込みました。

スズキの煮込みとスープにパンだったと思いますが、例のごとくスープは味が薄く、食卓の塩コショウで味を調えます。

続いて訪れたのは地下宮殿。地下宮殿といっても使用目的は地下貯水池だったそうで1500年ほど前に作られたそうです。
奥の方にはメデューサの顔が柱の土台に使われていて横を向いたり逆さまになったりしています。
一説では余った材料で作られているからこうなったとか。今でこそライトアップされて幻想的な雰囲気ですが作った時はまさか観光地になるとは思わなかったのでしょうね。

ボスポラス大橋。昭和48年架橋。いつも渋滞しているそうです。

左の写真が海峡クルーズに使われた船。
満員ならば200名ほど乗れそうな船ですが、実際は我々ツアーの参加者のみの貸切船。
総勢35名ほどでクルージングを楽しみます。

黒いものは「蛭」です。
もちろん売り物です。
わざと血を吸わせて治療に使うそうです。
民間療法ですね。

夕食をすませ一行が向かった先は、この日のホテルとなる夜行寝台急行列車「アンカラエクスプレス号」の発車する、トルコ国鉄のアジア側の起点駅である「ハイダルパシャ駅」です。
私の今回の旅の目的はこの列車に乗ることですから旅行二日目にして早くも最大の山場を迎えます。

マルマラ海に突き出た埠頭の先端に建つハイダルパシャ駅は、全アジアの起点にふさわしく石造りの重厚な駅舎です。

地下宮殿の観光をおえた所で集合時間になりました。
通りで路面電車の写真を撮って集合場所に向かいました。

アヤソフィアもガイドブックによる標準見学時間は1時間半ほどですがそんなにゆっくりもしていられません。
2,30分で見学を終え通りを渡って地下宮殿に向かいます。

信号は赤ですが車と路面電車の切れ目を狙って一斉に道路を渡ります。

傾きかけてきた日の光と金髪女性が目に眩しいです。

1時間ほどのクルージングを終えてバスで向かった先は、マルマラ海に面した城壁沿いのレストラン。
ここで食べたのは、トルコの名物料理「ケパブ」です。
これにポテトとインディカ米のバター炒めとチーズ春巻き?でしょうか。食べ物にはあまり興味がなくすみません。
味は薄めですのでお好みで卓上の塩と胡椒を振って食べます。


飲み物は白ワインにキウイのフレッシュジュース。このお店自慢の一品とのことなので注文しましたが、冷えてなく青臭いので今ひとつですかね。
私的にはお酒の方が食が進みます。

食後は近くの城壁を見学。
ものすごい風化状態です。いつ崩れてもおかしくないので周りに金網のフェンスで囲ってあります。
城壁の向こう側には、ヨーロッパ側の駅「シルケジ駅」をでたトルコ国鉄の線路が通っています。

■旅行2日目 イスタンブールを観光する。
夜が明けてトルコ入国1日目はご覧のとおりの快晴。気温も高くイスタンブールは海辺の街ですので湿度も高く蒸し暑い感じです。

昨晩は、到着後シャワーを浴びてすぐさま眠りにつきましたが、時差と飛行機の中で結構昼寝したのでベッドで寝ていたのは結局4時間程だった
でしょうか。
初日のイスタンブール市内観光は午前10:30に出発すると添乗員さんから指示がありましたのでそれまでは自由時間です。
ホテルのレストランでの朝食は7時からとのことなので早めに行って食事を済ませました。

トルコのホテルのレストランはバイキングが多いそうですが、この日も朝はバイキング食。少しずつ色々な物を皿に盛ったつもりですが種類が多いので結果的に食べ過ぎてしまいます。

朝食を終え一旦部屋に戻って支度をし、周辺散策に出かけました。
前夜は遅くに到着したのでホテルの外観はあまりよく解りませんでしたがご覧の通り10階建のホテルです。ちなみに一応★★★★★のホテルです。

低価格かつコンパクトなパックツアーなので一か所一か所の見学時間に余裕はありません。
広いトプカプ宮殿の見学も超駆け足で終えて次に向かった先は「アヤソフィア」です。
建築後1500年ほどたつキリスト教(ギリシャ正教)の寺院だそうですが、途中でイスラム教の寺院になったりと複雑な歴史をもつ建物です。
今は博物館として一般公開されており現役の宗教施設ではありません。

いわゆる突っ込み型(櫛の歯形)のホームが並ぶハイダルパシャ駅は日本の駅と違い出入りが自由です。
検札は列車のドアの所で車掌さんがするようです。

駅コンコースもとても重厚な感じです。

日本の大都市の駅は人が多く活気はありますが、こういう重厚感はありません。
旅立ちにふさわしい駅だと実感します。

再び観光バスに乗り込んだ一行が次に向かった先は、イスタンブール新市街にある百貨店。
高層ビルの上層部はオフィスになっているそうですが低層は百貨店というよりはモールのような感じです。
しかし日本と違うのは入り口でボディチェックと手荷物のX線検査を受けなければならないこと。
この辺がやはりテロとの関係か緊迫した空気を感じます。

モール内のスーパーでこれから乗る予定のアンカラエキスプレスの旅のお供と帰国後の土産物などを物色しました。

百貨店見学の後は夕食です。
再びバスで旧市街マルマラ海沿いのレストランに向かいます。

ボスポラス海峡を見降ろすヨーロッパ側の斜面に建つ別荘地。
世界中のお金持ちがここに別荘を求めるそうで、地価はかなりお高いとのことです。
そうですよね。私だって憧れますから。

間もなく出港。
ガラタ橋をくぐってボスポラス海峡に向かいます。

朝の自由時間を終えて10:30にはいよいよ観光が始まります。
支度を整えてバスに乗り込みました。
バスが動き出し、添乗員さんから簡単なトルコ語のあいさつを教わりました。
まずは、「おはよう」  トルコ語で「ギュナイドン」   牛丼ない!覚えます。
続いて「こんにちは」は 「メルハバ」。
そしてその返事  「チョーイイ」= とてもいいです。  「超良い」と覚えます。 「超良い」はトルコ語でも「チョーイイ」です。


トルコ観光の最初は、ガラタ橋近くの市場「エジプシャンバザール」の見学です。
エジプシャンバザールは添乗員さんいわく、「はっきり言って買うものはありません。見るだけ」とのことで、実際行ってみても売っているものは変なものばかりです。

トプカプウルバトル駅から少し丘を登った所でカメラを構えて撮影。
2両固定編成の車両を3本つなげています。カラーは色々で30年ほど前の国鉄時代の南武線や横浜線を思わせます。

列車はほぼ定刻通り、イスタンブール・ハイダルパシャ駅を発車し、首都アンカラを目指します。
ちなみにアンカラ到着予定時間は午前7:00とのことですが、添乗員さんいわく「まづこの時間には着かない。」とのことなので1時間遅れるか2時間遅れるかは蓋を開けてみなければわかりません。
はたして、結果はどうなることやら。


トルコ旅行(その2)おわり

という訳で、変なものばかり売っているので特に買うものもなく、さっさとバザールの外に出て隣のモスクの日陰でガラタ橋を眺めていました。
橋をひっきりなしに通る路面電車や風物詩である橋から釣り糸を垂れる人を見ているだけで時が流れます。

続いての観光スケジュールは、ボスポラス海峡のクルージング。
御存じボスポラス海峡はヨーロッパとアジアの境目にある海峡です。
ガイドさんの先導で、エジプシャンバザールから船着き場まで歩いて向かいました。

苦瓜に似ていますがオレンジ色です。
食用なのかそうでないのか全く分かりません。

5分ほどでホテル近くの駅「トプカプ‐ウルバトル駅」に戻ってきました。
この駅の地上口ではイスタンブール旧市街を取り囲む城壁があり、保存状態もあまりよくないのですが1700年ほど前に作られた立派な史跡です。
この城壁の向こうに、最近できた新しい鉄道路線があって、さっそく駅に行って写真を一枚写したのですが、即座に駅員さんに「写真を撮ってはいけない。」と怒られてしまいました。
一体、どういう理由で撮影禁止なのかわかりませんが、とにかく怒られたのでその場を退去。
丘を登って別の角度から列車を写すことにしました。

城壁

で、再び切符というかコインを買って構内に入りました。
地下鉄の外観はこんな感じです。
やはり異国的なデザインです。

折り返しイスタンブール空港方面に行く列車です。

ホテル外観と朝食

モスクなどが海面すれすれに建てられていますが、防波堤など何もない所でもし台風が来たらどうなるのかなぁなんて考えながら先を行きます。

ホテルのそばには地下鉄の駅があります。
鉄道ファンの心理としては最初に向かうのはやはりここでしょう。
歩道に開いた地下鉄の入口の階段を下りて通路を歩くと駅がありました。
外国の知らない町の知らない地下鉄に乗るのはなかなか勇気のいることですが、なんとか自動券売機で切符というかコインを購入しました。
ちなみに運賃は1.5TLです。日本円で100円ほどです。

見よう見まねで何とか改札を通りやってきた電車で向かった先はこの地下鉄の終点「アクサライ駅」です。
土曜日でしたが午前9時前と通勤の方もいるのでしょう。そうした人たちの流れに加わって地上に出ました。

結構人がいるのですが人々は皆無言な上、東京の様に無用な音楽などの雑音がほとんどないため、意外と静かな街中です。

まだ開店前の商店街をうろうろして再び地下鉄の駅に戻りました。
本当は南に500mほど歩くとマルマラ海の海が見えたのですが、地図を持っていかなかったのでそんなことはつゆ知らず、また時間もあまりなく残念なことをしました。

昼食後向かったのは、「ブルーモスク」。イスラム教の寺院です。
観光客多数といえども法隆寺や東大寺と同じように現役の宗教施設ですからお祈りの時間は拝観できません。
礼拝時間の合間を縫って観光するわけですが、さすがに色々な国の言葉が飛び交っており国際観光都市を実感します。

建物もかなり巨大ですが内部もまた広く驚きました。
床には一面トルコ絨毯が敷き詰められています。

観賞用の小さな鉢に植えられたサボテンです。
赤だの青だの黄色だのといったビーズ等で飾り立てられていて、なんとなく痛々しい感じがします。