ISSHIN-KAN

2011年夏の旅
北海道ふたたび(その4)

旅行三日目は、基本的に未乗車線区を中心に朝から晩まで乗り歩き。鉄道仲間からは、「10日近くもある旅程で、なぜそんなにハードな旅程にするのか」と半ばあきれたようなメールをもらう始末でしたが、それはそれで理由があるのです。
と言う訳で、前日深夜、網走駅に到着した私は、風呂に入り翌日の旅の支度を整え、早々に床につきました。

ウトロ港を出て、2時間ほどで知床の先端に到着です。このすぐ先は国後島。いわゆる北方領土があります。
北の果ての国境の海。
船上のスピーカーからは、観光の解説とあの歌、そう故森重久弥さんの「知床旅情」が流れます。もっとも、歌っているのは歌手の加藤登紀子さんのバージョンです。

  ♪ しれぇーとこぉーの岬にぃ ハマナスの咲くころぉー

普段聞いてもいい曲ですが、こういうシチュエーションで聞くと歌の背景がよく見えます。
まさに知床観光のクライマックス。船内のお客さんは皆、カメラを手にしています。


残念ながらこの日、国後島の島影は見えませんでした。

4-3 ウトロ港10:00―知床岬―ウトロ港13:45 知床遊覧船おーろら号
おーろら号は一体何人乗りなのかは知りませんが結構次から次にお客さんが乗ってきて混み合っておりました。
とりあえず、進行方向左側の座席に座りましたが、こちら側の席は往路は知床半島とは逆向きで見るものはありません。ですが、出向してしばらくは特に見るものもありませんのでここに座って早めの食事にしました。

先ほど、切符売り場で私が買い求めたのは「カニ弁当」 1個1,000円です。
カニかまぼこでない、本物のカニを使っているのでおいしいです。(あたりまえですが。)しかし思えば、昼の弁当に1個1,000円とは、普段はとてもじゃありませんが手が出ません。しかし一旦旅に出ると、1000円でも1500円でもホイホイと出してしまうので、金銭感覚のマヒとは恐ろしいものです。早く旅行を終えて帰宅しないと破産するかも〜と、ちょっぴり頭をよぎりました。

それにしましても、おいしかったです。ごちそうさま。

さて、昼食を食べ終わるとそろそろ知床観光も見どころを迎えます。
私は上階の展望甲板に上がりました。
あんまり文章も書き辛いので、写真をご覧ください。

2011年夏の旅 北海道ふたたび(その3)に戻る。

隣の川湯温泉駅でも列車は10分少々の停車。
この間、駅舎の写真を撮ったり列車の写真を撮ったり・・・。

前回、前々回と道東を訪れた時はこの川湯温泉で降りて、川湯温泉に宿を取りましたが今回は観光を盛り込んでいるため、旅の行程の都合上、川湯温泉はパス。
このまま終点の釧路を目指します。

■旅行第4日目 平成23年8月21日(日)はれ
旅行第4日目は日曜日。網走で迎えた朝はさすがに風は秋色が強くなり、快晴ではありますがひんやりとしておりました。
セットした目ざましに起こされ5:30に起床した私は、顔を洗い身支度を整えると早々にチェックアウトし宿を後にしました。
駅に向かう途中ちょっと脇道に入り網走川を眺めてみました。日曜日の早朝ですから人影はありません。
しばらく川を眺めた後駅に向かいました。

網走駅の隣にはコンビニエンスストアがあります。そこで朝食のおにぎりとお茶を買うべく店内に入りました。

4-1 網走6:41→知床斜里7:22 釧網本線
第4日目の始めの一歩は、網走6:41発の釧路行き釧網線列車。隣のコンビニで少々寄り道したものの少々早めに駅に着きましたので、待合室のベンチに重いリュックを降ろし駅付近を散策(というかウロウロ)しておりました。
待合室にはすでに2,3人ほどが列車を待っていました。
例のごとく発車10分前近くになって改札が始まります。駅の案内放送に促されて、釧路行き乗車予定の人たちがパラパラと改札を通りました。

2011年夏の旅 北海道ふたたび(その5)にすすむ

列車を降り、地下道を歩いて改札に向かうと、前を見覚えのある女性が歩いていました。
私の旅の行程を色々と振り返り、旅で見かけた人の顔をパタパタと頭の中で思い浮かべて照合したところ、パッと一致する顔が浮かびました。

それは2日前音威子府の立ち食いそば屋さんで見かけた女性に間違いありません。
私が旅行2日目の午後、宗谷本線の音威子府駅に名物の駅蕎麦「音威子府蕎麦」を食べに行ったことはすでに書いたとおりですが、私が乗って行った一本後の普通列車で音威子府にやってきて、その駅蕎麦を一杯食べ、私と同じ列車で札幌方面に帰って行った女性。間違いありません。
「そうか、あの女性も周遊きっぷか北海道フリーきっぷを使って道内を食べ歩いているんだ」
女性の場合、あまり鉄道の一人旅と言うのは見かけませんが、最近は「鉄おとめ」などと呼ばれる女性ファンも増えていますからその類かもしれません。

改札をでて、私はとりあえず夕食用の食料を仕入れることとし、何度か立ち寄っている、ターミナルビル内にある、ひいきのおにぎり屋さんに向かいました。するとその例の女性もそこに行きました。
「真っ先にあそこに向かうとは通だな。」と思いましたが、時間が時間なのでほぼ売り切れ状態。買うものがなく私は斜め向かいの弁当屋をのぞきました。
しかし食指の動く弁当はなく、結局改札口のキオスクでいくら弁当を購入しました。
さぁ、宿へと振り向くと、またまた例の女性の姿が。結局その彼女は、私が見送った弁当屋で弁当を買い、さらに私がイクラ丼弁当を買った売店でも駅弁を買い、再び改札に入って行きました。
この日の彼女の行動は、はっきりとは判りませんが、おそらく札幌をネジロにした汽車旅&駅弁グルメ旅と思われますので、札幌を7:21に出る石北線周りの特急オホーツク1号で網走に出、そこで網走駅の駅弁を購入&試食、そして釧網本線で釧路に出、駅弁と弁当を購入、そのまま釧路19:08発根室本線の特急スーパーおおぞら14号で札幌に戻ったのではないかと想像します。

さて、釧路駅で夕食の駅弁を買い求め、駅前に予約したホテルに向かうと、フロントには、またまた見た顔の二人がチェックイン手続き中でした。
それは、網走からずっと付かず離れず行程がちかい例の若い男女の中国人旅行者。
一体、どこまで平行するのやら…。

部屋に通された私は、さっそく駅弁と、ホテル近くのコンビニで買い求めた酒とで一人晩餐をしました。


こうして旅行4日目も無事終了。明日は念願の摩周湖へと参ります。

2011年夏の旅 北海道ふたたび(その4)おわり

摩周湖や屈斜路湖への玄関口である摩周駅には、16:45に到着。ここでも20分ほどの停車時間があり発車は17:06分。
せっかくですから、列車を降りて駅周辺を散策します。
停車時間の長い駅がいくつかあって、私のように急がぬ旅の人間にはありがたいことです。

売店をのぞいてみると、「摩周の豚丼弁当」なるものが並んでいて少々興味を持ったのですが、このときは、摩周=豚丼というイメージがなくパスしてしまいました。が、のちに結構人気の駅弁であることを知りました。ちょっと残念です。

摩周駅

川湯温泉駅に停車中

乗車予定の14:20発のバスは、カムイワッカ方面から下りてくるのですが、定刻の14:20分になってもやって来ませんでした。
バスが遅れている。
その事実は、先ほどの窓口の女性の言葉をさらに現実のものに近づけます。
結局斜里行バスは5分ほど遅れてウトロ温泉BTに到着しました。
バスは前乗り前降りのトップドア車ですから、カムイワッカ方面からやって来て、ウトロ温泉で降りるお客が済んでからの乗車になります。ウトロ温泉では数名の乗客が下車したのですが、一番最後に降りかけた、おそらくアメリカ人と思われる青年が、何やらモタついていて、バスに乗れません。どうも日本語は全く話せないようで、ウトロで降りていいのかどうかがわからず混乱しているようでした。

4-4 ウトロ温泉BT14:20→知床斜里駅15:10 斜里バス
遊覧船観光を終えて再びウトロ温泉バスターミナルに戻って来ました。知床斜里駅までの切符を買おうと窓口の女性に申し出ると、「網走方面ですか?」と聞かれました。
私は、斜里駅からは釧路方面に向かう予定だったので、「釧路方面です。」と答えると、ちょっと申し訳なさそうな顔をして「今日は斜里で祭りがあるから、遅れるかも…。」との事でした。もともと斜里駅での釧路方面の乗り継ぎは4分しかないので、少しでも渋滞にはまれば即アウトなのは容易に想像できます。
しかし、この日の予定は知床観光が主なので、あとは今日の宿泊先の釧路に向かうだけです。万が一、斜里で列車に乗り遅れたとしたら、祭りとの事なので、それでも見学して、2時間15分後に出る釧路行きで釧路に向かってもよいのです。そう思えば、旅も楽しみが増えるということですから、運命は天に任せます。

バスを待っていると、ほかのお客さんが、隣のペレケ川に魚が上っているとはしゃいでいたので私も見に行ってみました。
バスターミナルの窓口の女性によれば、樺太マスだそうで、脂が乗っておいしいとの事でしたが、ほんとに捕まえていいのかどうかは判りません。

待合室には斜里駅に向かう観光客のほかに、例のお祭りに行くという地元の中学生が4人バスを待っていました。
窓口の女性とこの子らとは顔見知りらしく、帰りはどうするの?と聞いていたので私も興味深く、その会話を聞いていると、どうやら祭りの後は、一人の子のお母さんが車で迎えに行くそうです。時刻表を見てみると、斜里駅発ウトロBT行きは18:10が最終ですから、夏の夜祭に遊びに行くのも大変なんだなぁと、ひとり頷いてしまいました。

ウトロ温泉バス停で降りた私は、知床岬へ行く遊覧船乗り場に向かいました。知床遊覧船には2社あって、一つは私が乗る予定の、「道東観光開発」が運航する知床観光船おーろら号と、「丸は宝来水産・ゴジラ岩観光」(※誤字ではありません)の運航する船とがあって前者は大型船、後者は小型船です。何度か知床を訪ねたことのある、旅好きの職場の先輩に聞いたところ、それぞれ利点・欠点があって一概には言えませんが、前者のおーろら号は大型船なので揺れは少ないけれども岬の近くまでは寄れず、また後者の小型船は近くまで寄れて迫力はあるけれども揺れる。とのことでした。要は二つ乗り比べてみればよいのですが、今回はおーろら号を選択しました。
おーろら号の切符売り場は、バスターミナルから歩いて5分ほどのところにあります。

おーろら号切符売り場で名前を告げて乗船券をもらいました。
ちなみに船賃はおとな1名6,500円です。知床遊覧にかかる時間は3時間45分。これを高いとみるか安いと見るかはこの先の知床半島の見え具合にかかっています。

なお、切符売り場でお弁当の購入を勧められました。ふと傍らを見ると特設の弁当売り場があって、かにめしやらウニ丼、イクラ丼などいかにも北海道!という弁当が並んでいます。
ちょうどお昼時にかかる観光船ですし、船内に食堂はないとの事なので、ここは勧めに従って弁当を購入することにしました。

ウトロ温泉BT

6:41発の網走行きは、キハ54型の1両編成。留萌の時もそうでしたが。この車両は車両中央部分がクロスシートになっていますが、椅子自体は中古品のため、種車によっては回転クロスシートではなく昔の新幹線のような方向が固定された、いわゆる「集団見合いタイプ」と呼ばれるシートを持つ車両があって、この日、私が乗った列車はまさにこの車両でした。となると特等席はかなり限定されます。釧網線の釧路行きの場合、オホーツク海を眺めたい場合は、進行方向左側の座席になります。また集団見合い方式の座席配置ですから、進行方向に向かうには中央から後方の3列か4列に限られる上に、窓とシートピッチが全く合っていませんから、ちょうど良い窓の配置となる席はそのうちの1ないし2席のみとなります。
幸い、早めに改札を通った私は運よく目当ての座席を確保することができました。
座席さえ確保できれば、あとは発車まで自由に写真などを撮ってすごします。



←網走6:41発 釧路行きディーゼルカー

4-5 知床斜里15:14→釧路18:29 JR釧網本線
知床からのバスが早着してくれたおかげで、余裕で釧網線釧路方面の列車に乗り継ぐことができました。
ホームで列車を待っていると私の後ろに数人の乗り継ぎ客が並びました。その中には例の中国人旅行者もいました。

15:14発の釧路行きは普段は途中の緑駅止まりですが、観光シーズンのみ釧路まで延長運転となります。
やってきた列車はやっぱりキハ54の単行列車。斜里駅での下車客が多少あったので、進行方向左側の窓側の出来に座れましたが、集団見合い形式の反対側の向きの席しか空きがありませんでした。

緑駅

知床を観光し一路、ウトロ港に向かいます。

山の方から雲の筋が幾重にも広がり、面白い写真が撮れました。
昔、青春18きっぷのポスターにも似たような雲があったのを思い出しました。

カムイワッカ湯の滝から少し東に行った所(知床岳と硫黄山の間)は、ちょうど峠のようになっていて、ラクダのこぶのように窪んでいるのですが、この窪みを根室の方からいつも強い風が吹いているそうでここを船が通過するときは、かなり揺れます。

この部分は、遠くから見ても、波はざわめき立ち、雲は吹き流れて異様な光景です。

カムイワッカ湯の滝
この滝自体が温泉だそうです。
昭和10年に、この滝の後ろにある硫黄山が噴火した時は、この川筋に沿って、高温の湯とドロドロに溶けた硫黄が大量に海に流れ込んだそうです。
良くみると、岩場もなんとなく硫黄で黄色いような気もしますが、大型船なのであまり近くには寄れず、かなりの望遠で撮影しています。

知床斜里駅で斜里バスウトロ温泉BT
方面のバスに乗り換える。

最近、北海道では、中国人旅行者がかなり多いそうですが、彼らは大体オーバーなポーズで写真を撮っているのですぐに判ります。
さて、窓口が開くと早速乗車券を購入しました。
7月号の時刻表では、知床斜里駅からウトロ温泉までは大人片道1,490円とあり、その注意書きに23年7月運賃改定予定あり。とは書いてあったのですが、案の定値上げが行われており、実際は110円高い1,600円でした。
やがて、ターミナルにバスが入って来ましたので乗り込みました。お客さんが少ないので、一番前の座席に腰をおろしました。

バスは市街地を抜け、やがて海岸沿いに出てちょうど1時間で知床の観光拠点である「ウトロ温泉」に到着します。今回の旅の行程を考えるにあたり、知床の観光は当初から決めていたのですが、できれば温泉地に宿泊したい希望を持っていたので、このウトロ温泉も候補として検討していましたが、平均的な宿泊料金が高めなので今回はパスしてしまったのでした。

思ひ出の旅TOPに戻る。

列車は釧路を目前にした、東釧路駅で少々遅れ発生。釧路発網走行きの列車が遅れているとのことでした。結局、東釧路で5分ほどの遅れが出て終点の釧路駅には18:33に到着しました。
お盆も過ぎ、急に日が短くなってまいりました。御覧の通り薄暗闇の空の色です。

緑駅には15:49頃到着し、発車は16:00ちょうど。この間、列車を降りて駅付近をうろつく人多数。私もその一人です。
駅前はちょっとした住宅地になっていますが、住民の姿は見えません。

やがて釧路方面からの交換列車が到着すると、こちらも発車です。

緑駅に停車中の我が列車。一応「摩周&川湯温泉足湯めぐり号」という名前がつけられてヘッドマークも掲げられております。

無事バスに乗り、ほっと一息をついて車内を見回すと、斜め前の席に見た顔が二人座っていました。
網走からの列車でも近くに座っていた若い男女の中国人観光客でした。どうやら彼らはカムイワッカの湯へ行って来たようでした。

バスは、心配していた渋滞などの影響はなく、遅延どころか定刻よりも2分ほど早く着きました。もともと7分遅れていましたから10分近くも挽回したわけです。かといってスピードを出しすぎているような感じはしませんでしたからよほど順調だったのでしょう。

ウトロ温泉BT

おーろら号は定刻通り、無事にウトロ港に戻って来ました。  楽しかった。

そこへ、ゴジラ岩観光さんのクルーズ船が横切ります。
小さな船の甲板にお客さんが所狭しと並びます。

次回はあっちに乗ろーっと。

船のわきに取り付けられた救命ボートの上ではカモメが一休み。
結構ヒトに慣れています。

弁当を買い、切符売り場を後にした私は、目の前にそびえたつ大きな岩の下に通されたトンネルをくぐり、乗船場に向かいました。この岩の向こうが乗り場なのですが、そこはおーろら号線用の駐車場となっているようで、大型観光バスがたくさん止まっていました。
観光バスは、東京近辺では見かけない会社ばかりでしたが、中でとりわけ私の目に留まったのは、東京の小田急バスや立川バス、或いは秋田の羽後交通バスの路線バスカラーにそっくりな塗り分けのバス2台でした。ボディーには金色の切り抜き文字で「てんてつバス」とありました。
「てんてつバス」?察するにどこかの鉄道系の会社かナ?と思いましたが、その正体はすぐには思い浮かびませんでした。しかしこの頃は情報社会。手元の携帯電話をちょこちょこっといじれば答えはすぐに見つかります。で、このバス会社の正体は、留萌を営業基盤にしているバス会社で、元をたどればやはり鉄道会社の「天塩炭鉱鉄道」。炭鉱閉山後その鉄道のバス部門を引き継いで今の会社になったようです。
せっかくなので写真を1枚、と思ったのですが、バスの前にいたガイドの女性と目が合ってしまい、なんとなくシャッターを切りそびれてしまいました。バスが目的なんですが誤解されそうだったので・・・・。

おーろら号切符売り場とオロンコ岩

前日、ハードスケジュールを組んで、深夜まで移動し、さらに翌日6時台の列車で出発したのは理由があるのです。
それは、世界遺産「知床」を観光するためです。
私は、過去平成21,22年と連続して道東を訪れていますが、川湯温泉に1泊の宿を取ったほかは、基本的にスルー。知床はもちろん、摩周湖や阿寒湖にも立ち寄ったことはありませんでした。それは、くどいようですが、自分自身に課せた「JR線完乗」という目標があったためでその達成のために、限られた旅行日数の中で、最大限に優先していたからに他なりません。しかし、そうした努力の甲斐あって、北海道内におけるJR完乗の目処が今回の旅行でついたため、今回は、許された時間内ではありますが大いに観光をたのしもう!といくつかの観光ルートを組み込んだ次第です。ですから昨夜から今朝にかけてのスケジュールは、今回の旅行の中では最初で最後です。

定刻通りに知床斜里駅に到着した釧網線の列車から降りると、駅斜め左に隣接する、知床方面に行く斜里バスのターミナルに向かいました。

4-2 知床斜里8:10→ウトロ温泉BT9:10 斜里バス
斜里駅から知床に向かうバスの発車時間は午前8:10.。50分近くの待ち合わせ時間があります。
しかも窓口の営業時間は8:00からです。私はターミナルの事務所建物内のベンチに腰をおろして、発車を待ちました。
待合室には列車から乗り継いできたと思われる他のお客さんも徐々に集まって来ました。
その中には、網走で近くに座っていた若い中国人アベックのほかに、やっぱり中国人と思われる中年の男女、それに日本語はペラペラですが一見東南アジア風の女性などが見受けられました。

列車は10数名ほどの乗客を乗せて網走駅を発車しました。
間もなく車窓にはオホーツクの海が見えてきました。日本広しといえども列車の窓からオホーツク海を眺めることができるのは実は釧網線の網走と知床斜里の間だけです。
反対側のも度の景色もそれなりに趣はありますが、私はオホーツクの海が見たくて、釧網線ではいつでも海側の席に座っています。

そういえば、私の席の近くに若い男女の観光客が乗っていたのですが、なんとなく違和感のある服装から、何気に気になって見ていると、話す言葉の感じからどうやら中国人旅行者のようでした。この先、とりわけ道東では中国人旅行者を多数見かけましたが、実はこの先しばらく、この二人と偶然にも旅程が重なることになります。

釧網線車中から
オホーツクの海を望む

釧網線 釧路行き

バスはタダでさえ遅れているので、運転手さんは、「とりあえず下車してターミナルの窓口で確認してください。」とその青年に告げたようで、彼は大きなリュックサックを抱えて不安げな面持ちでバスを降りてきました。
すると、前に並んでいた、斜里のお祭りに行く例の中学生4人組が、彼を見るなり声を揃えて「カッケェ〜」。世界遺産の知床ですから、世界中から観光客が訪れ、特に外国人が珍しいと言うことはないのでしょうが、確かに私も見たところ、俳優かモデルのような感じの人でした。それにしても、入れ替わりで乗り込んだバスの窓から見たその青年は、ターミナルの窓口でも戸惑っていた様子で、大丈夫だったのかなぁ、と思わなくもありませんが、私にも旅程がありますので急いでもらわなければなりません。結局7分遅れでウトロ温泉BTを後にしました。